goo blog サービス終了のお知らせ 

ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

新型コロナとインフルエンザ、ほんとのとこどっちが怖いの?

2021-09-20 10:07:25 | 日記

新規感染者数が随分と落ち着いてきたかに見える新型コロナウイルス…。

実際のところ新型コロナとインフルエンザでは、どっちが怖いのか、フトそんなことを思ってネットで検索してみたら多くのお医者様が「インフルエンザの方が怖い」という記事を載せていました。

まずは、インフルエンザの方が新型コロナより毒性が強いこと。

次に、新型コロナより子供たちに感染が広がること。

そして、新型コロナより症状が長く続くこと。

さらには、新型コロナよりも死亡者数が格段に多いことなどです。

それなのに、政府や専門家会議で大騒ぎされてるのはなんでなんでしょうか?

じいちゃんももちろん、毎日の感染者数を見て一喜一憂しているのですが、実際のところはどうなんでしょう。

「兎に角、新型コロナは感染力が強くて危険だから、設備の整った病院でしか治療できない」という専門家の主張に踊らされた政治家は、もしかしたら町のお医者様で治療できるのに、それをできないようにして重篤化させてしまうケースも増えているようで、最近になってやっと「かかりつけ医」も直接治療できるようになったとか。

どうして、日本でこんなことになったのか?

まずは、これまでになかった病気ということで、特に欧米人にアッという間に広がり世界中で危機感が高まり、実はその原因が日本人が欧米人より新型ウイルスに対して自然免疫力が強い、日本人には重症化しやすい高齢者の感染が少ない、日本人に清潔好きな生活習慣が根付いているなどが分かってきたり、また怖い原因がこの病気に対抗するための薬がなかったり、治療法が手探り状態だったことで日本でも怖い病気という認識が常識となってしまったのでしょう。

ワクチンが打てないじいちゃんは、今でもビクビクしながら生きてます。

最近「ウィズ・コロナ」なんていうキーワードが聞こえてきますが、どうなんでしょう。

インフルエンザなんてワクチン以外なんの特効薬もなく、症状を緩和する薬で凌いでいるんだから、いずれは新型コロナもこうなるんでしょうね。

インフルエンザには毎年すごい数の人が感染し、死者も多いのにずっと「ウィズ・インフルエンザ」状態でやってきたのに…。

新型コロナ以前はマスクもせんと動き回って、酒飲んで大騒ぎしてたんだから…。

もしかしたら、政府・自民党が熱望してる国民統制(ロックダウンや行動規制など)の前段階として、さほど危険でもない新型コロナウイルスをあたかも日本人にとってもメチャンコ危険なものとして、既成事実を作ろうとしてるんじゃないか…。

そう考えると、あの菅さんの歯切れの悪い、いつまで経っても情報が出てこないコメントばかり続けてたのかと思うと納得できちゃう方が怖い!

本当に恐ろしいのは、新型コロナウイルスじゃなくて、これを利用して何事かをなそうとしている安倍さんを筆頭とする極右の自民党議員たちの「国民統制計画」だったりして…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦術貫き勝ったグランと、バントもできんドラ…

2021-09-19 10:09:31 | 日記

昨日のグランパス×横浜Fマリノスのゲームは、2-1でグランパスが勝ちました。

前半から攻め立てられたグランですが、このところ負けなしで守って勝つという戦術を最後まで崩さなかったグランはマリノスの厳しい攻撃を振り切って勝利しました。

少ないチャンスを確実にものにして、後は守り切る。

そんなスタイルは、見てる分には面白みに欠けるものの堅実な勝ち方として評価できます。

思い返せば、落合野球もそんな感じでした。

それに比べて現在のドラゴンズはというと、投手陣が頑張って守るというスタイルは似てるものの、貧打の連続で少ないチャンスをものにできない寂しさを感じます。

昨日のゲームも、7回1失点で切り抜けたエース大野投手の頑張りに報いることができませんでした。

チャンスがなかったかというと、そんなこともなく1点を追う9回表に1番京田君がフォアボール、2番福田君がヒットで無死1・2塁、ここで与田監督は3番大島君にバントのサインを出し、大島君がバントを失敗して1死1・2塁になり、ビシエド君と福留君が打てずに試合終了…。

全く不思議な采配で、一体何をしてるんだろう。

通常なら2番の福田君にバントさせて、3番・4番に期待する作戦を取るんでしょうが、9回ということで一気に逆転を狙ったのか何なのか、監督のアホみたいな采配が負けを呼びこんだというケースになりました。

それにしても大島君のバント失敗は、高校野球よりヒドイ!

監督は3番バッターにヒットを期待をせず、送らせるという選択をして、大島君のやる気を削いでしまいました。

チャンスに打てないと思っているなら、3番に座らせておくこと自体おかしいじゃろ!

クリーンナップに期待できない打者を置くなんて信じられない。

これがもし同点の場面で勝つためにあと1点を狙うならまだしも、誇り高き3番にバントなんて???

2番に据えた福田君がバントがヘタでヒットを狙わせた方がいいと思ったのか?

高橋君も監督の采配に納得できなかったから(福田に打たせて、俺がバント?)、うまくバントを決められなかったんじゃないかという考えはおかしいでしょうか。

こんなサインを出す時は、監督の意図がどこにあるのかをしっかりと選手に説明して、やる気を起こさせなきゃ~ね。

相変わらず血迷った采配ばかりで、本人も試合後の記者のインタビューに「どう書いてもらってもいいです」と情けない答えをしていました。

ガッカリだよ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号が伊勢あたりにいるようで

2021-09-18 10:00:48 | 日記

台風14号は、今伊勢あたりをウロツイテいるようで、「台風の目」付近にあるじいちゃんち辺りでは雨も風もさほど強くない状態です。

これから台風は東に向けて進んでいくようで、そうなるとまた風雨が強くなってくるでしょう。

16時ごろには、台風の影響も少なくなり天気は回復してくるようです。

今日予定されていたレディス東海クラシックは中止になり、19:00キックオフのJ1グランパス×横浜Fマリノスのゲームは、開催検討中とか(正午ごろ判断が出るようです)…。

豊田スタジアムでのホームゲームで、NHKBSの生中継もあるので早く台風に抜けて行って欲しいところです。

九州・博多に台風として初めて上陸して、四国~紀伊半島~関東へ進むという列島太平洋側を移動するという珍しい動きをしている14号は中国道~東海道を縦断するコースを取り、週末じゃなきゃ~日本の大動脈を横切るというコロナ禍にあって経済的にもさらに打撃を与えるものになりそうでした。

まあ、そんなのお構いなしで政局は目まぐるしく動いています。

自民党内で行われている権力闘争ですが、総裁選に勝った人が次の首相になる訳ですから、そう無関心でもいられません。

昨日の4氏揃った討論会で、みなさん政策を語っていましたが、あれがやりたいこれがやりたいとは言うものの中身にホトンド変わりはなくて、みんな具体的にどうしようということもなく、イメージだけが先行しているばかりです。

どうやったら自分の施策が実を結ぶのかという方向性が見えてこないのは、安倍さんや菅さんと同じ…。

池田総理が国民生活向上のために「所得を倍増する」と言ったような具体的で分かりやすい公約は一つもないのが玉に傷です。

「何を具体的にしたらとか、こうするためにはこれをやる」というイメージがまったく沸かなくて、言葉ばかりが滑って行くようなもんでは、明日の日本は任せられないというのが本音です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が近づいてきたようで

2021-09-17 11:44:41 | 日記

日本海の南側でウロウロしていた台風14号が偏西風の影響で進路を東に取り、日本列島に近づいてくるようで、1時間ほど前からじいちゃんち辺りでも生温かい風が吹き始めました。

昼ごろには雨も降ってくるようです。

明日は、この台風が九州~四国~近畿~東海、そして関東へ進んでくるだろうという予報が出ています。

大風と大雨が心配ですね。

さて、大風が吹き始めたと言えば自民党の総裁選…。

告示を前に、なぜだか印象の薄い岸田さん、極右の女闘士高市さん、最近自分の主張を曲げて自民の大物に媚を売ってる河野さん、障害者や女性など弱い立場の人のためにと立ち上がった野田さんの四人が立候補に名乗りを上げています。

なんども総裁選に出馬しようとして20人の推薦人を集められず立候補できなかった岐阜選出の野田さんも今回はなんとか立候補するための人数をかき集めたようです。

まあ、二階さんや細田さんら派閥の重鎮たちが自らの力を維持するために恩を売っておこうという駆け引きの産物でしょうがね。

この四人の誰を見ても帯に短し襷に長しですが、「頑張ってね」と言うしかありません。

そして、小室さんとの結婚問題で皇族の鼻つまみ者になってしまった秋篠宮家の内親王真子さまの結婚も近いようです。

これにも大風が吹いていて結婚に反対するデモもあったりして、国民はけっして手放しで喜んでいる訳ではありません。

どう見たって、小室親子に騙されてるんじゃないかと思ってしまうのが普通の感情です。

恋は盲目で真子さまは完全に理性を失っているとしか思えないし、皇嗣ご夫妻も諦めたように「結婚は許す」と言うしかなかったようで、こうなる前(婚約発表をする前)に何とかならんかったものかと今さらながらに思ってしまいます。

皇族の結婚という大問題に宮内庁は何をしてたのか?

相手の調査を徹底的にしたのか?

それとも調査に手抜きがあったのか?

週刊誌が嗅ぎつけるぐらいだから、少し調べりゃ~ヤバいと気づくはずなのに、調査が終わる前に真子さまと小室さんが切っても切れない仲になってしまったのか。

ワイドショーでの街頭インタビューでは、概ね「ご自分が選んだお相手だから…」と好意的な映像が流れていますが、中には反対意見もあったでしょうに、気を使って(忖度して)そんなのは流せないんでしょうね。

まあ、ある意味日本の恥さらしを世界に見せるようで情けない限りですが、これが今の日本の無責任体質の現われだというのは世界の人々に知って頂けることでしょう(イギリスのように王室のスキャンダルが大好きな国民じゃないんだよ我らは…)。

ただ一つこれまでと違っているのは、閉ざされた世界に生まれた高貴な女性が、どこの馬の骨とも分からぬ愛した男と添い遂げる物語のような世の中に日本もなった訳ですからね…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも期待を裏切ったドラ福投手

2021-09-16 10:46:18 | 日記

何度、この光景があっただろう…。

ドラゴンズ福投手のパコンと打たれる姿を…。

いろいろあって約2年ぶりに先発した笠原投手が5回108球も投げて1失点に抑えた後、田島君にマウンドを譲り6回をキチンと抑え、7回に登場した福投手…。

先頭打者をフォアボールで歩かせ、二人目にはヒットを打たれ、1死1・2塁で調子のいいカープ3番バッターの正随選手に3ランHRを打たれて3失点…。

ゴルフレッスン中でスマホ情報を見ながら練習してたじいちゃんが、その合間にスマホを覗いたら逆転されててビックリ…。

誰が打たれたと思って探ったら、案の定福投手…。

失敗ばかりの福君を使う与田監督の気が知れん…。

与田さんは「抑えてくれるだろう」と甘い期待で送りだしたようだが、その期待に応えられないのは毎度のことです。

じいちゃんだったら、とっくの昔に2軍に落としていただろうに、与田さんにとって福君はどんな投手なのか…。

頑張ってる中継ぎ・抑え陣の中で、どうにもならんのが福君です。

チッコイ岡田君も少し心配だけど、まあまあ何とかやってる感じ…。

それに比べて福君はイッツも心配、そしてタイガイ失敗…。

結果が出せないのに、毎日というぐらいマウンドに立たされる福君の精神状態はどんなもんでしょうか。

「与田さんの期待だけで使われる福君の身にもなってやれよ!」と言いたいのがじいちゃんの本音です。

最近ちょっと調子の悪い抑えのR.マルティネス投手は簡単に外して、昨夜は新人の森君を抑えに送り何とか成功しましたが、福君のほかにもキチンと抑えられる中継ぎ陣がいるのに…。

みすみすゲームを捨てたようなもんで、まったく監督は福君に何を期待してるのか分からない。

折角、笠原君が久しぶりの勝利投手になれるかも知れなかったのに、その期待を見事に裏切り、ついでに6連勝も逃してしまいました。

このあたり、阿波野投手コーチはどう思ってるんでしょうかね。

期待度だけで福君を使うのはやめて欲しい。

ドラゴンズには、福君を除くセ・リーグ一の中継ぎ投手たちが揃っているのだから…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする