goo blog サービス終了のお知らせ 

ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

成功するか、大阪万博

2025-04-13 09:46:57 | 日記

昨日のドラゴンズとグランパスは明暗を分けました。

石川を2軍行きにし細川君を4番打者にした打線は、甲子園で久しぶりに勝ち星をあげました。

先発の松葉投手が7回で8安打を打たれたものの1失点で乗り切り、前日までほとんど音なしだった打線も8安打で3得点を挙げて3‐2で逃げ切りました。

石川を下位の打順で使わずに一気に2軍に落とした井上監督の構想が当たったということか。

石川の代わりに1軍にあげた高橋周選手を三塁守備につかせ、彼はベテランらしく4打数1安打と貢献しました。

監督もホッとしたと思います。

グランパスは、ガンバ大阪との戦いで、全くいいとこなく0‐2で惨敗しました。

NHKBSで放送されたゲームを見てたら、まるでプロと高校生がやってるのかと見間違うぐらいの内容でしたね。

ガンバのボール回しに動き回らせられて、ヘタリ込みそうな選手ばかりが目につき、いいようにやられて前半こそゴールされなかったものの、後半は力尽きたように2点を献上しました。

全くヒドい内容のゲームでしたね。

2連勝して2連敗…。

後半出場したFWユンカーもなすすべなく中盤辺りをうろつくばかリ…。

ボールをゴール前に運ぶことができなきゃ~ユンカーなんて何の仕事もできないんだからね。

昨日は、マテウス君も調子が悪かったのか動きが今一で、他の選手も早いボール回しのガンバの動きに疲れが溜まっていく一方でした。

今後の成り行きが心配です。

さて、昨日開会式が行われた大阪・関西万博が開幕します。

大雨で出だしを挫かれたような感じです。

テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」だそうですが、世界中が戦争や紛争、そしてトランプ米大統領が重関税で引っ掻き回している経済不安も相まって、世界情勢がメチャンコの状態の中で果たして「いのち輝く」のテーマを満たすことができるんでしょうか。

そして、入場チケットの前売りが悪くて、博覧会協会は今後人集めに勝算はあるんだろうか?

さらに、ネットを利用した入場券販売システムが不評で買いづらかったりしてるのもヤバいです。

158の国・地域が参加するそうですが、まだ開館できないところもいくつかあるそうです。

コロナ禍を経て準備が遅れたり、物価の高騰の波をまともに受けているようで、コメさえ高くて買えない同胞たちは、全国から大阪の夢の国へ行くための余裕があるのか。

そして、万博が終わった後は、カジノ中心の「IRありき」と言われる再開発事業が見え隠れしています。

「未来社会のデザイン」を目指す会場は、かつて「負の遺産」と呼ばれた人工島の夢洲…。

先日もメタンガスが噴き出して大騒ぎしていました。

こんな危ない土壌の上につくられた「大屋根リング」は、日本独自の木造様式が用いられているそうですが、満杯の人が闊歩してぶっ壊れでもしたら大事件です(絶対に安全なのか)。

そんなこんなで問題が山積してる大阪万博にじいちゃんは訪れる予定すらありません。

お金に余裕があれば金食い虫のイベントに出掛けて、ありふれた博覧会場を巡り寄付するような気持ちで見学できればいいですが…。

中学1年の時に開催された前回の大阪万博は、親に連れられて一度だけ出かけました。

人が多すぎて疲れてしまい一回だけ…。

親兄弟は、その後も2~3回行きましたが、じいちゃんはアホらしくて疲れるだけと行きませんでした。

愛知万博は開幕前に、仕事絡みで何度も行って展示内容もシッカリ見てたので行く気になれず、子供たちは学校行事の一貫で訪れたぐらいです。

ばあちゃんと「一度行ってみる」と言ったら、じいちゃんと同じく「疲れるからいい」との返事で結局行きませんでした。

成功して当たり前、失敗すれば大損失が国民負担になってしまう大型事業は、今や「未来社会には不必要なデザイン」だと考えるのは、ドケチなじいちゃんだけでしょうね…。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今季も鬼門になるのか甲子園 | トップ | マキロイ、マスターズ初優勝! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事