ドラゴンズは、カープに延長11回1‐2での逆転負け…。
連日延長戦になり、見てる方も大変です。
延長になった理由はみな同じで、点を取れる時に取れないのが原因です。
昨日も終盤に追いつかれて延長に入り、結局負けました。
9回で1点しか取れない原因は、ただ単にチャンスで打てないからです。
柳も大野も必死で投げたのに、報われない現実が野手たちの不甲斐なさにあるのは酷すぎる。
打てない彼らも責任は感じているんでしょうが、打てないものは打てないんです。
要するに、打てないのは準備不足のチームづくりしかできなかった指導者たちの怠慢としか言えません。
打つためにはどういう工夫がいるのかを指導してないからでしょう(それともその方法が分かんないのか)。
万年ドベが定位置になったチームは、おいそれとは変わらない。
それを分かっていて指導者の要請を引き受けたんだから、もう少し何とかならんもんかね。
勝てない期間が10年以上も続けば、これはもう勝つことを諦めたチームとしか言えません。
Jリーグのように下位チームへの陥落ということがないプロ野球では、危機感がないんでしょうね。
ドラがJリーグのチームなら、多分今頃は地方リーグ戦を戦っているんじゃないでしょうかね(あ~ァ)。
そして、じいちゃんが予想してた通り、与党は全国民に3~5万円の給付案を考えてるようです。
通常国会後の参院選(もしかしたら衆参同日選か)のためのバラ撒き対策です。
その費用は数兆円規模と言われ、補正予算として計上したいらしい。
ホントにバカな与党の政治家たちです。
大枚をバラ撒いたところで選挙に勝てる見込みはないし、野党は大反対しています。
そんなもんより、財務官僚に耳打ちされた?社会保険料の値上げや彼らが必死に拒んでる暫定税率廃止や消費税率の引き下げの方が国民にとってはありがたい。
大体、どこの国が食料品まで消費税を掛けてるのか?
今や広く浅く掛けるはずの消費税が10%という高率になってしまい庶民の暮らしを圧迫してるのが理解できないのが不思議です(与党の政治家も理解してるでしょうが、与党を助けるために金を出してくれる財務官僚には頭が上がらないのか)。
要するに、財務官僚たちは、自分たちが関与する財源を政治家や各省庁のために用立ててやるという意識が高いから、その権限を死守したいんでしょうね。
海外の消費税が高いのは、裕福な人しか欲しがらない高級品に高税率を課しているからです。
その代わりに、庶民の暮らしに直結する消費税はほぼありません(あってもほんの少し)。
そんな当たり前の政策が日本でできてないのは、与党政治家(特に自民の)の選挙のためと利権を手放したくない財務官僚のため…。
裕福な国民にまで金をバラ撒く必要がどこにあるのか?
そんなことより、見直さなきゃ~いけないことが一杯あるはずでしょう!
※内容の一部に新聞記事を引用しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます