goo blog サービス終了のお知らせ 

★小雪・カンナ・ひなた・珊瑚・小雨のcogi-log★

先天性巨大食道症とリウマチと闘い、お空へと旅立った小雪さん&その娘カンナさんの思い出と、新入り小雨さんのコギ日記です。

★★ 自己紹介 ★★




★小 雪★ (♀) 2000.7.1~2012.5.11
         先天性巨大食道症を抱え、のちにリウマチを発症し
        誤嚥性肺炎を何度も患いながらも、たくさん頑張ってくれました。

★カンナ★ (♀) 2001.8.2~2013.1.9
        小雪さんの娘。
        右肺中葉部分に約3cmの組織球性肉腫が見つかり、
        右肺中葉切除手術を受ける。
        のちに椎間板ヘルニア ハンセン2型を患い手術。
        大きい手術を2回、入院3回と10才を過ぎてからは
        辛いことが続いてしまいましたが
        たくさん頑張ってくれました。

★珊 瑚★ (♀) 2004.5.8          ★ひなた★ (♂) 2004.5.8
        カンナさんの娘。               カンナさんの息子。
        2012年に癲癇を発症。
        
★小 雨★ (♀) 2012.11.7
        2013年2月12日に家族となる。
        大泉門(頭蓋骨の頭頂部に穴がある)が閉じていませんでしたが、
        現在は問題なし。
        体重が7kgほどミニコギさんです。


  ☆☆ ブログ村★コーギーランキング  ☆☆

ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。

     

守護。

2007-11-06 23:57:12 | ○カンナさん○
【守護】→ 守ること。

登場回数の一番少ない我が家のカンナさん。
実はただいま子育て中なんです!!



といっても、オモチャなんですけどねェ…( ̄∇ ̄;)
今までにも何度かご紹介したことのある例の病気です。
病気といっても、体調を崩してしまったり病んでしまうということでは
ないですからねッ!!



朝から晩までクローゼットに籠城して子育て中
なんですねェ…(ノ_-;)
現在、カンナさんが子育てしているのは5匹(5個ともいう)。
その日、その時の気分や状況で、選ぶ子が違います。

今日はどの子(おもちゃ)を育てているんでしょう??



今日は、細身で鮮やかな緑色をした子に決まったそうですε=(>ε<)
どれでも同じだと思いますけどねェ…

さあ、この子に決まったら…
クローゼットで籠城&子育て→徘徊→死守



わざわざ、ひなた&珊瑚さんが寝ているベッドの上に乗って守ります。
ひなた&珊瑚さんにとっては、威嚇され…怒られ…大迷惑なワケです(〒_〒)
写真をクリックすると、カンナさんの死守が見れますよ♪

ベッドの上である程度、死守することができたら…
→なぜか、困り果てます。



我が子(おもちゃ)をくわえて、近くにいる私~1階にいる主人の間を
何度も行き来しては、困ったお顔で見つめ、ピ~ピ~と泣き始める始末…。
カンナさんも大変お困りだとは思いますが、
飼い主~ズも十分困ります。
ここ数日続いておりますが、あと何日育てることやら…ε-(ーдー)



 
カンナさんに、子育てガンバ!の2発をお願いします♪(*・人・*)

再会。

2007-11-05 23:48:17 | ○お出かけ&お散歩○
昨日の日曜日(4日)は、約二ヶ月ぶりにドッグランへと行ってきました♪
マロン&ラッキー一家と久しぶりに会えるだけではなく、
ひなた&珊瑚さんの兄妹犬のウィールとの再会もありましたo(*^▽^*)o~♪
今日はその時の様子をアップしたいと思います!!

日曜日の朝霧は、と~っても寒い一日となりました。
ここから見える富士山にもしっかりと雪が積もっていましたよ。



富士山は、やっぱり雪が積もっている姿の方がキレイです♪

さあ、二ヶ月ぶりの再会ですよ!!どうですか~?嬉しいですか~??
ひなたさんは、1才のラッキー君を弟のように思っているようで
ラッキー君もひなたさんのことをとっても慕ってくれているようで
お互いとっても気が合うらしく、再会の暴走を見せてくれましたよ。



もう嬉し過ぎているせいか、写真を撮るのも容易じゃありません…σ(^_^;)
写真をクリックすると、暴走っぷりが見れますよ♪
写真上から時計回りに…ラッキー君、ひなたさん、珊瑚さんです。

気が済むまで再会の走りをしていただき、それを終えたひなた&珊瑚さんは…



飢えてました…(恥)
マロン&ラッキーママさんにオヤツ貰ってました~( ̄∇ ̄;)
この後、ドッグラン沿いの道路で救急車が通りました。
家にいる時には姉弟揃って遠吠えをしてくれますが、さてここでの反応は!?
写真をクリックすると、その様子が見れますよ♪

ここで、兄妹犬ウィール君と飼い主のママさん&娘さんが到着しました♪
ウィール君は我が家でのお預かり生活をしたときに、みんなと遊びましたが
飼い主さんは初めてのドッグランとのことでした。



ウィール君は長男で、ひなた&珊瑚さんのお兄ちゃんになります。
頻繁に会えるわけではないんですが、私のことを覚えててくれて
会う度に喜んでくれます♪そしてウィール君は、いつも笑顔でいてくれます。

一番最後に首長族になった兄妹犬ダイナ君が到着して、みんなで遊びます。
持参したフリスビーを投げて遊ぶんですが…



この3人、走りっぱなしです…
再会したときから帰る寸前まで…ずゥ~~~~~~ッと!!
ひなた&珊瑚さんはフリズビーを求めて走りまくり、
ラッキー君は2人を追いかける専門
で頑張っておりました
写真右から…ひなたさん、珊瑚さん、ラッキー君です。

兄妹犬ウィール君も負けてないですよ~(* ̄0 ̄)/
ウィール君専用のフリスビーを投げてもらって、一生懸命に持ってきます。



スキップしてるかのような軽い足取りで、嬉しそうに走っています♪

ウィール君もこの状況に慣れてきて、みんなのことを思い出したのか
みんなと一緒にフリスビーを追いかけ始めました(o^∇^o)ノ



みんな3才になっても、こうやって再会することができて
兄妹犬が一緒に走ることができるのって嬉しいことですよね!!
写真奥…ダイナ君、写真右から…ひなたさん、珊瑚さん、ウィール君、
写真手前…ラッキー君です。

ウィール君がフリスビーを取ることができました。飼い主の娘さんのところまで
持って行ったのは良かったのですが…



押さえ込みで死守しております。
こうなると大変です簡単には渡してはくれません…。
でも実はこの写真、みんな兄妹犬なんですよ~ ( ̄∇+ ̄)v
写真右から…ダイナ君、珊瑚さん、ひなたさん、ウィール君です。

ウィール君、この日の主役でした!!



一度もランの中で吠えることもなく、と~っても人懐っこく、穏やかで
常に笑顔を見せてくれたウィール君は本当に可愛かったです♪
元気に育ってくれてありがとう。いい子に育ってくれてありがとう。
私のことを覚えててくれてありがとう。

ウィール君一家とダイナ君一家は、先に帰ることになっていたので
マロン&ラッキー一家と私たちは午後5時前まで遊んで行きました。
最近は日が暮れるのも早くなって、午後5時にはもう暗~くなってきます。
そんな中でラッキー君は…



帰るのはイヤだ!と駄々っ子に変身してました~
出口の前で駄々っ子、出口を出たところで駄々っ子、車に乗る時にも駄々っ子…
よっぽどみんなと一緒の時間が楽しかったんでしょうね (*´∇`*)
こんな愛らしい姿を見たら、またすぐみんなで会いたくなっちゃいます♪
あっという間の楽しい一日でした♪



 
兄妹犬の再会にお祝いの2発お願いします!(*・人・*)

鶏冠。

2007-11-03 23:49:43 | ○ひなた&珊瑚さん○
【鶏冠】→ とさか。

我が家のひなたさんの鼻筋には、生まれた時から見事な
鶏冠(とさか)があります。
証拠の写真はこちら(o^∇^o)ノ



ひなたさん、生後50日の頃です。よ~く鼻筋を見てください
写真をクリックすると、拡大版が見れますよ♪
母犬カンナさんにも、婆犬小雪さんにも、そして兄妹犬にも
誰一人として鶏冠(とさか)をお持ちの方はおられません。

そんなこんなで早3年…ひなたさんの成長とともに鶏冠(とさか)
成長を遂げました。



ひなたさんの立派な鶏冠(とさか)をアップにしてみました。
毛が両脇から持ち上がって、立体的な鶏冠(とさか)になってますね。
長さは7~8cmといったところでしょうか。
触り心地はタオル地のような…、ベロア生地のような感じですかね(*≧m≦*)



ひなた:『ボクっちの鶏冠に触りたいかい?
    でも、火傷しちゃうカモですよ(-_★)』




 
ひなたさんの鶏冠とともに、応援お願いします!(*・人・*)

鼻汁。

2007-11-02 23:43:19 | ○通院記録(HD)○
今日も一昨日に続いて、病院へと行ってきました。
今日は二週間に一度の通院日と、先日の腰の経過を兼ねてです。
小雪さんは無事に歩けるようになりましたが、昨日は吐いてしまいました…。
幸い、小雪さんは食欲もあって元気です!

さあ、小雪さん診察開始ですよ~(o^∇^o)ノ



小雪さん、なんかスゴイ嬉しそうですね~♪なんか期待してます??
でも、注射とか打っちゃうんですよ ( ̄∀ ̄*)
小雪さん、すっかり病院にも慣れて、先生のことも好きなようです。

小雪さんの回復が予想以上に早かったので、先生も驚いていました♪
今日はお耳の掃除をしてくださいました。



先生お手製の消毒薬で、キレイにしていただきましたよ。
お顔も足の裏もキレイに拭いていただきました(o^∇^o)ノ
いつもこんな風にキレイにしていただけるので、本当にありがたいです。
ワンコのことをちゃんと思ってくださっている証拠ですよね。

先生が小雪さんのお顔を拭いているとき、鼻の違和感
感じていらっしゃいました。
先 生:『んん!小雪ちゃんの鼻、この濡れかたは鼻水ですね~。
    小雪ちゃん、風邪ひいちゃってますね。
    通常ならシットリしてる程度の濡れかたですからね。』

このお話を聞いた後、小雪さんの鼻からはそれまでは出ていなかった
黄色い鼻水が出ていました。
診ていただかなかったら、気がつきませんでした…。



ここ数日、逆くしゃみをしていたのは風邪が原因だったのかもしれません。
早く気づいていただけて本当にヨカッタです!!

最後に、小雪さんが一番楽しみにしているお薬を飲ませていただきました。



小雪さん、今日も先生が注射2本とこのお薬を入ったトレーを台に置いて
注射を手に取ると身を乗り出し、勘違いをして二度もフライングして
先生も私も『まだだから~』と、小雪さんをなだめましたよ~ε=(>ε<)

小雪さんの腰は回復してきて、歩けるようになっていますが
まだまだ油断は禁物なので安静にしていたいと思います。



 
どうか、応援よろしくお願いいたします(*・人・*)

貢献。

2007-11-01 23:54:06 | ○グッズ○
今日の小雪さん、昨日の朝に比べると
格段に歩けるようになっています!!
昨日から背中には腹巻きチューブトップ着用&ホッカイロ2個貼付け
背中を冷やすことなく過ごしました。
背中が温かいと腸の動きが活発になるので、ウンティはほんの少し緩め
オナラが頻発しておりますがとっても元気に過ごしております♪



ただ…小雪さんを抱っこすることが格段に増えて、床に寝ている小雪さんを
抱っこするのは本当に重いんです…ε-(。_。;)ノ┃木┃
小雪さん、抱っこされるときは緊張することなく、全体重をかけてくるので
持ち上げることが特に大変で…今日は背筋&腰&腕が筋肉痛ですよ~。
でも、歩けるようになってきているのでいいです。

さて、今日は4コギさんのため(特に小雪さん)に購入したもの、
恒例のものなどをアップしていきたいと思います(o^∇^o)ノ

まずは、加湿器です。
これから空気がさらに乾燥してくると、咳や逆くしゃみが出やすくなるので
移動のしやすいもの、高い位置から加湿できるものを探して購入しました。



超音波式加湿器 Chimney3 ( チムニー 3) / ゆき(ホワイト)
欲しかった時期が早かったため、予約をして購入しました。

実際に使ってみるとこんな感じですよ~(o^∇^o)ノ



音がとっても静かで、出てくる蒸気も細かくて、段階調節もできて
なかなか良さげですよ♪まだ置く位置が決まってないんですけどね…

続いては、フロアマットです。
今回の小雪さんの腰の再発で、今度こそはちゃんとしなくちゃいけない!!
と思い、病院へ行く前の時間を使って、急いで買いに行きました。



これは、貼ったり剥がしたりすることができて、切ったり、洗濯可能で
我が家の脱衣場にも使っているものです。
とりあえず、小雪さんが一番過ごす場所に敷くための枚数を揃えようと
隣の市にあるホームセンターに向かいました。
6畳の寝室で、床が出ている場所にだけ(ベッドの下などは省略)敷くためと
小雪さんが吐いてしまったり、女子組がヒートになって汚してしまったときに
取り替え用の予備分の約40~50枚くらい必要でしたが…
ホームセンターにあったのはこの8枚だけ…
他の色の在庫はたんまりあったのに、売れる色は在庫抱えておけ~!!
必要な枚数を揃えるには、まだまだ時間がかかってしまいそうです…(ノ_-;)

そして、毎年購入している『犬川柳カレンダー』ですよ!!



これだけは、探してお金を出して購入したいカレンダーです
身近なところでは手に入らないので、車で山を越え、片道30分かけて隣の市の
ジャ○コへ行って購入してきました!!

最後は、年賀状の準備です。
みなさんに出すまでのお楽しみ(大したモノじゃないですけど…)にしたいので
モザイクをかけたものを載せますね。



勘のいい方、このキャラクターが好きな方ならわかるかも♪
私も小さい頃から大好きなキャラクターですよo(*^▽^*)o~♪

あと、オマケなんですが、私が最近購入したものもアップしてみました。
もし興味がある方はどうぞ~(o^∇^o)ノ こちら。