★小雪・カンナ・ひなた・珊瑚・小雨のcogi-log★

先天性巨大食道症とリウマチと闘い、お空へと旅立った小雪さん&その娘カンナさんの思い出と、新入り小雨さんのコギ日記です。

★★ 自己紹介 ★★




★小 雪★ (♀) 2000.7.1~2012.5.11
         先天性巨大食道症を抱え、のちにリウマチを発症し
        誤嚥性肺炎を何度も患いながらも、たくさん頑張ってくれました。

★カンナ★ (♀) 2001.8.2~2013.1.9
        小雪さんの娘。
        右肺中葉部分に約3cmの組織球性肉腫が見つかり、
        右肺中葉切除手術を受ける。
        のちに椎間板ヘルニア ハンセン2型を患い手術。
        大きい手術を2回、入院3回と10才を過ぎてからは
        辛いことが続いてしまいましたが
        たくさん頑張ってくれました。

★珊 瑚★ (♀) 2004.5.8          ★ひなた★ (♂) 2004.5.8
        カンナさんの娘。               カンナさんの息子。
        2012年に癲癇を発症。
        
★小 雨★ (♀) 2012.11.7
        2013年2月12日に家族となる。
        大泉門(頭蓋骨の頭頂部に穴がある)が閉じていませんでしたが、
        現在は問題なし。
        体重が7kgほどミニコギさんです。


  ☆☆ ブログ村★コーギーランキング  ☆☆

ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。

     

延々。

2009-01-09 19:00:00 | ○通院記録(HD)○
【延々】→ 非常に長く続くさま。


予告しました通り、本日は前回のつづきになります。

1月6日の朝7:00から小雪さんの吐出が始まってしまいました…。
久しぶりの酷い吐出は10回以上、8:30まで続きました。



以前から、『酷い吐出があったときにはすぐに来院してください』と
言われていたので、小雪さんの吐出が落ち着くまでの間に身支度を済ませ
急いで病院へと向かいました。
しかし、小雪さん担当の先生が10時~勤務で、順番が7番目…
病院に到着したのが午前9:20、たぶん順番が回ってくる時間と
先生が勤務開始する時間に大差はないだろうと判断し、小雪さんと共に
車の中で待機していることにしました。
幸い、小雪さんの吐出は治まっていました。

午前10時前に先生が車でやってきたところで、小雪さんを連れて
病院へと入りました。すぐに呼んでいただき、診察開始です。
午前10:00に計った小雪さんの体温は、39.2℃でした。
先生に小雪さんの吐いた状況などをお話していくと、
『もしかしたら、先日処方したお薬が影響しての吐出かもしれません。
処方したお薬は『アスピリン系(ピリン系ではない)』なんですが、
副作用が消化器系にでることがあります。
小雪ちゃんにはその副作用が食道に出てしまって、
食道の粘膜に食べたものがへばりついてしまい、ちゃんとゲップが出ても
胃に入りにくくなってしまって吐出してしまった可能性が考えられます。』

というお話でした。
念のため、痛み止めのお薬の服用は中止にすることになりました。

幸い小雪さんには、歯茎の蒼白(貧血・低血糖)や震えは見られませんでしたが
かなりの吐出があったので、点滴をしていただきました。
点滴は首の部分にしていき、咳止め、粘膜保護剤、気管支拡張剤、
そして体を休ませるための安定剤を一緒に注入していきました。
この日は点滴を打っているので、絶食させても問題はないので
様子を見ながら、ゴハンをあげるかを判断することにしました。



病院からの帰りの車中で、安定剤が効き始めているせいか
ウトウトしていました。

病院からの帰宅後は、小雪さんをドッグベッドで休ませることにしました。
何かあったときにすぐに対応できるように、私も小雪さんの横で少しだけ
横になることにしました。
ウトウトして2時間ほど経って、私の腕が小雪さんの右前足の部分に
少しだけ当たってしまうと、『ヒャン!ヒャンヒャーン!!』と泣き
どこが痛いかを確かめるために体を触っていくと、首と右前足の付け根を
猛烈に痛がって震えていました。これはおかしい…。
咳も出ていないし、吐出もしていないし、病院から帰宅後はずっと
ドッグベッドに寝ていたから動いてはいない。
痛がる原因がまったく思い当たりません。
ずぐに病院へお電話をし、担当の先生に小雪さんの状態をお話します。
『お渡ししてある咳止めも痛み止めの効果がありますが、
そこまで痛がってるとなると、服用してからの立たせ抱きが
できないですもんねェ…。そうすると効果も出ないんですよねェ。
でも、そこまで痛がっているのを我慢させてしまうのも可哀想ですよねェ…。
注射なら立たせ抱きもないですし、連れてくることができますかねェ…?』

休憩時間にも関わらず丁寧に対応してくださり、すぐに病院へと向かいました。
この日、2回目の病院です。

午後3:30に病院へと到着し、受付の方に電話した旨をお話しして
小雪さんの順番が回ってくるのを、待合室で待ちます。
小雪さんを抱っこして待つのは困難だったので、車の中で待機していました。
20分くらいした頃でしょうか。順番が回ってきたので、
車の中にいる小雪さんを抱えて、急いで診察室へと入ります。

※ここからは、写真を撮れる状況になかったため
病院での写真はありませんので、文字だけでお許しください。


車中での小雪さんの様子をお話しました。
『車の中の様子もいつもとは違う状態で、カーボックスの角に
顎を乗せることを拒んで、ずっと顔を埋めていました。』

その状況から、どこを痛がるのかを触診していきます。
その日の午前中に首へと点滴を注入してあるため、レントゲンを撮っても
うまく写らないので、レントゲンを撮ることはできません。
先生の触診によって小雪さんが痛がっている場所は、首の付け根&右前足でした。
先生が考えられる要因は、
『もしかしたら、首に入れた点滴が重くて、痛めてしまったのかもしれません。
でもね、小雪ちゃんの場合、点滴を入れられる場所が難しいんですよ…。
腰だと痛めている右後足に負担がかかってしまいますし、
背中だと肺に重みがかかってしまうので、残るのは首しかないんですよ…。』

この強い痛みをとるために、ステロイドの注射を打つことになりました。
念のため、小雪さんの体温を計りました。
しかし、予想に反して40.7℃の高熱でした…。
『この体温でお家にお帰ししてしまうのは危険なので、
このまま病院で体を冷やしていきましょう。
39℃台になるまでは、ここで冷やしていきましょう。
血液検査もしてみましょう。』
ということになりました。

小雪さんは診察台で横になり、頭、首、お腹を保冷剤で冷やしていきます。
体温が下がるまでに時間がかかるので、小雪さんとともに手術室へ移動します。
手術台に小雪さんは横になり、体を冷やし続けます。
その間も小雪さんは体をガタガタを震えていました…。
肺炎なら、体勢を横にした時点で苦しがるのですが、そんな様子も見られません。
30分毎に体温を計測していきます。
     p.m.3:30   40.7℃
     p.m.4:00   40.7℃
     p.m.5:00   40.2℃
     p.m.6:00   39.8℃
ここまでくるのに2時間以上かかりました。しかし、まだ小雪さんの体温は高く
『37℃台になるまで冷やしてください。
もし、40℃台が続いてしまうようなら、小雪さんを水風呂に入れて
ドライヤーで乾かすのではなく、タオルドライで毛を乾かしてください。』
とおっしゃっていました。


そして、血液検査の結果です。


写真をクリックすると、拡大版が見れます。
結論から先に言いますと、全く問題はありません。
体の中で炎症が起きていると白血球の数値があがりますが、それも正常値、
肺炎を起こしていると感染症の可能性がありますが、これも正常値。
『肝障害』の値が高くなっていますが、吐いた後は上昇することが多いので
問題はありませんでした。


小雪さんと共に自宅に戻り、再び横にして頭、脇の下、お腹を
保冷剤で冷やしていきます。
     p.m.7:00   39.7℃
     p.m.8:00   39.8℃
     p.m.9:00   38.6℃
     p.m.10:00   38.4℃
     p.m.10:30   37.4℃
     p.m.11:00   37.7℃
ようやく、ようやく、小雪さんの体温が下がりました。
翌朝も熱がぶり返すことはなく、首と右前足を痛がる様子も見られません!

これはあくまでも私の予想なんですが…
首に点滴を入れたことで首が重くなり、その重みで首と右前足を痛めてしまい
人間が熱を出して関節が痛くなるように、高熱によってさらに
痛みが増してしまったんじゃないか?
首に入れた点滴が体内に入り、首部分が軽くなると負担が減り
痛みがなくなったんじゃないか?と。う~ん…わからない「(´へ`;

現在の小雪さんの様子ですが、食欲&元気共にありますが
咳が酷いので『咳止め』を一日に数回服用しています。
1月6日はとてもとても長く、生きた心地のしない一日となりました。

文字ばかりでわかりにくく、長い文章を最後まで読んでいただき
ありがとうございました<(_ _*)>




今年も応援していただけないでしょうか…(*・人・*)