輝ちゃんつれづれに 

最近はインスタ・LINE、スレッズを始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

不平不満は自信のなさから

2016年04月04日 23時22分38秒 | ことば

何不足

人は裸で

生まれたに

井口院の入り口に掲示されていたことば。

http://www.tesshow.jp/tama/mitakamusashino/temple_mitaka_iko.html 

立ち尽くして満開の桜に見入っていた。

上は満開で勝ち誇っている。

下は雨の中に埋もれている。

これは人間が見るから、私がそう思うからだけであって。

桜自身は、「本望だ」と思っているにちがいない。

人だって死ねばゴミだよ。

耐える力をつけよう

楽しみなことが一つ 親鸞を学べる

100分de名著「歎異抄」が今日から始まる。

http://www.nhk.or.jp/meicho/ 

昨年、ルーテル学院大学の前期公開講座で「日本宗教の源流」を上村敏文先生から学んだ。と言ってもちんぷんかんぷんだった。古事記が中心だったが、いろんなことが入り乱れ自分でまとめられなかった。が、時が経つにつれ、もしかするとあの時言ったことがこれなんだと思うことがある。

今、司馬遼太郎著の「この国のかたち」を読んでいる。実に面白い。もっと前に読んでいれば・・・。後悔先に立たず。

4月11日からルーテル学院大学の公開講座「日本宗教の源流」(日本書記を中心として)を受講する。何せ、神さまなんて全く知らない輩だから。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする