~中年ワンコとまったりな一日~

尽きる事無いブランとの想い出と新しい家族カロンの事を、のんびり・まったりと綴ります。

ブランの納骨してきました。

2020年11月30日 | ブランメモリアル

昨日の日曜日の午後

 

ブランコーナーに置いていた

ブランのお骨を出しました。

色々考えて

ふたつに分けていました。

ずっと手元に置くか

手元に少し残すか

迷いながら5年が過ぎました。

 

この時の母はどんな顔をしていたのでしょう。

 

カロンがずっと母の顔を見ていました。

 

 

家を出る前に

ブランのアルバムを見て記憶を戻しました。

こういう時は

画面をスクロールではなく、

ページを1枚1枚めくる方がいですね。

 

 

 

霊園で書類に記入して

お支払いして

お花とお線香を買って

合祀供養墓へ

 

ふたつに分けられていたブランのお骨を

1枚の晒の袋に納めました。

 

スタッフの方の説明を聞き

 

カロンと一緒にブランを納骨しました。

 

「ブラン、待っててね」

 

ホッとしながらも

やはり寂しさもありました。

ブランはもうとっくに遠いところへ行っているのに

さらに遠くへ行ってしまうような

そんな感じです。

 

 

初めてスマホのセルフタイマーで撮りました。

 

ブランも入ってくれたかなぁ〜

 

 

帰り際

振り返るカロン

 

ブラン姉ちゃんに何を言ったのかなぁ〜

それとも、ブランがお見送りしてくれてた?

 

「また、すぐに会いに来るからね」

 

いつもご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

霊園で売っているお花の代金から

霊園の清掃費が賄われているそうです。


ブランの納骨を決めました。

2020年11月27日 | 日記

紅葉狩りをした日

前に見学した霊園に行き詳しい説明を聞き

合祀永代供養墓をお願いしました。

やはり、独りぽっちより

たくさんのお友達と一緒に方が寂しくなくていい

そう思いました。

あと、お財布にも優しいのも魅力でした

(ブラン、ケチな母でゴメン

浮かない顔のカロン。

この後、霊園内のドッグランで遊びました。

 

ブランがお空に旅立って5年

ずっと傍に居てもらってましたが

いつの間にかブランコーナーは

たくさんのブランでいっぱいになりました。

だから、父も母も、もう大丈夫です。

ブランはいつも一緒です。

 

寂しくならないよう

超甘えん坊のカロンが慰めてくれます。

ブランが繋いでくれたカロンは

なかなか、ええ仕事してくれてるでぇ〜

 

感謝してるでぇ

 

 

今度の日曜日が納骨です。

ブラン、今まで傍に居てくれて

ありがとうね。

でも、今まで通りお母ちゃんの話相手になってや

 

 

秋晴れのあさんぽ

 

綺麗な空のもと

何やら考え中のカロン

きっと、この後の事を考えているに違いない

 

で、帰宅

最近は裏口から出入りするので

庭を通過するのですが

時々、こうやって家の外を監視するカロンです。

多分、ニャンコチェックです。

下の遊歩道まで高さがあるので

飛び降りたりはしないのですが

誤って落下してはいけないので

監視してるカロンを母が監視しています。

 

玄関横のこのお花・・・

名前、忘れました

葉っぱばかりがグングン成長して

お花は一向に咲きません。

なぜ

鉢植えに気を取られていると

カロンが

目で訴えていました。

やっぱり散歩中の考え事は

ウマウマ絡みだったようです。

 

いつもご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


君は誰?どこから来たの?

2020年11月25日 | 日記

3連休最終日、

いつも通り

まったり一日が終わると思っていました。

 

昼下がり

母はオコタでカロンは自分のベッドで

各々くつろいでいました。

 

すると

チャイムが鳴り、玄関先にはテンちゃんママが。

いつも穏やかなテンちゃんママが

ちょっと慌てている様子。

もちろんカロンは母と一緒に玄関に。

カロンがいるのを見て安心したテンちゃんママ。

 

聞くとボーダーコリーがひとりで歩いていたとのこと。

 

その後、一旦ご自宅に戻られて

またすぐに来られました。

 

「リードを貸してください」

 

なんと、放浪ボーダーを保護したそうです。

私もリードを持って一緒に家を出ました。

 

その子は近くの公園にテンちゃんママの娘さんといました。

すぐにカロンのリードを付け

答えてはくれないのはわかっていても

「どこから来たん?お家は?」

と、話しかける母

カロンより随分大きくてガッチリした男の子です。

黒い革のお高そうな首輪をしていますが

迷子札も、首輪にも連絡先が書かれていません。

でも、とっても大人しくて

お利口さん。

それに人懐っこい

 

テンちゃんママはオヤツを

母はお水をあげました。

ちゃんと自ら「お手」をして

カワイイ子です

オテテ周りもきちんと手入れされていて

大事にされているのが伺えます。

 

飼い主さんがきっと探しているのではないかと

それらしい人はいないか近所を回ったのですが

該当者は見当たらず・・・

 

 

でも、もしかしたら

警察に届けを出しているかもしれないと

テンちゃんママが

警察に問合せました。

残念ながら届けは今のところ出ていないとのこと。

とりあえず

警察の到着を待つことになりました。

 

 

どのくらい待ったのか

ようやくパトカーが到着。

と、同時に

なんと飼い主さん登場。

ほぼ同時でした。

(左が飼い主さんです。)

 

この子の喜びようを見れば間違いありませんでした。

と言うわけで一件落着。

 

心細くて、人を見ると近寄って行ったのでしょう。

ちょっと大きい子だったので

その人がテンちゃんママで良かったです。

(デカボー、ブランで慣れていらっしゃるので

 

その後、テンちゃんママより飼い主さんに

迷子札のお願いをされたそうです。

ちなみにマイクロチップは挿入済みとのこと。

 

とにかくヨカッタ・ヨカッタの一日でした。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

このボーダーちゃん、

なんとすぐ近くに引越して来られたばかりで

ちょっと外出した隙に脱走しちゃったみたいです。

初めての土地だから迷っちゃったようです。

迷子札もきっと引越しがひと段落したら

作るつもりだったんだと思います。

でも、事故にも遭わず無事だったのが何よりです。


イルミネーションの次はもみじまつり♪

2020年11月24日 | 日記

ぐっと我慢の三連休

我が家は遠出は避けて

近場で秋を満喫しました。

 

やって来たのは

久安寺

この時期は

もみじまつりの真っ最中でした。

 

鐘堂のあるお庭でまずはパチリ

三連休、2日目でしたが

ソーシャルディスタンスを気にすることなく

のんびり

紅葉観賞出来ました。

こっちを向いて笑顔を見せて欲しかったのですが

撮影後の報酬で頭がいっぱいのカロンは

まさかの舌舐めずり

 

まぁ、そのうち笑顔も出るだろうと

境内を奥に進みます。

お天気も良くて

紅葉の赤がひときわ鮮やかです。

 

本堂の外回廊

ワンコOKのお寺ですが

さすがに本堂の中はNGなので

外回廊を通って池へ向いました。

池には大きな錦鯉がいて

人が近づくとパクパクと餌をねだります。

ここで会ったトイプーちゃん、

池に向かってダッシュしているところを

お父さんに止められていました。

聞くと、水を見るとダイブしたがるそうです。

大きな錦鯉にパクパクされちゃうよ〜

 

池の全景です。

 

ここらへんで

そろそろカロンにも笑顔が・・・

と思ったのですが

相変わらずでした。

 

気を取り直して

さらに奥へ進みます。

池を囲むように

様々な樹木が植えられている小道を歩いていると

絶好の撮影スポットに来ました。

周りに人がいないのを確認して

やっと笑顔が撮れましたぁ〜

(でも、ちょっと暗かった

 

そのまま、道なりに行くと

こんな素敵な石段がありました。

この色使い最高です。

 

石段に見惚れている母を置いて

父とカロンは黙々と

歩いていました。

正面の立派な門も紅葉も足下の赤い落ち葉にも

特に足を止めることなく

ただ歩くふたり・・・

残念な限りです。

楼門

国の指定重要文化財だそうです。

詳細はHP を参照ください

 

日頃、運動不足の母とカロンには

境内半周ではありますが

いい運動になりました。

次は初詣かなぁ〜

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


クリスマスイルミネーション☆

2020年11月19日 | 日記

昨日、今日と

夏日が続くカロン地方です。

続いているのは

夏日だけでなく

感染者数の更新記録です。

今日の大阪は300人超え

またまた、自粛ムードが漂う中ではありますが

 

カロンと御堂筋の

クリスマスイルミネーション

を見に行ってきました。

 

父の店までカロンを迎えに行き

まずは、なにわ筋に出ました。

この時間のお出掛けは久しぶりです。

姪っ子が結婚式をあげた式場です。

ここもイルミネーションとライトアップが綺麗です。

 

なにわ筋から土佐堀通りを東に進み

御堂筋に出ると

大阪市庁舎と

その横が

中之島のイルミネーションストリートです。

 

まずは、ここへ行ってみることにしました。

正確には「みおつくしプロムナード」と言うらしいです。

 

この先には

大阪市中央公会堂

がありました。

歴史のあるお洒落な建物です。

(全景が撮れず・・・

このイルミネーションは150m程なので

すぐにUターンして再び御堂筋へ出て

そこから南下して本町方面に向いました。

カロン、ここまでは元気いっぱいです。

 

淀屋橋界隈は

いろんな色のLEDライトで飾られていて

とても綺麗でした。

コロナのせいか、時間帯のせいか

人通りは少なくて

ワンコ連れでも、のんびり歩くことが出来ました。

 

それでも、父のお店のある界隈と比べると

道も人も建物も車も多いので

カロンはキョロキョロと

落ち着かない感じでした。

 

昨日は夜になっても

気温が下がらず

ここまで歩いただけで母は汗びっしょり

 

ベンチで少し休憩しました。

カロンには持参したウマウマを進呈

ウマウマと引き換えの笑顔を戴きました。

 

さらに御堂筋を南下し

本町通りに交差するところに

スター○ックスがあるのですが

休憩がてら

冷たいものでも飲もうかと思っていたら

店内はもテラス席も満席

密・密・密

(席が空いていても怖くて入れない母・・・)

 

 

仕方なく、本町通りを西へ進み

帰ることにしました。

この派手な建物は

立体駐車場です。

上の文字の続きは

「おおきに」

って書いてあります。

 

本町通りを進むと、最初に歩いたなにわ筋へ出ます。

なにわ筋を北へ行くとすぐに

靱公園に到着。

 

やっとカロンのテリトリーに戻って来ました。

カロン、安堵の表情

 

人が少なかったとは言え

慣れない環境は

カロンにとって刺激の多い

夜散歩だったようです。

 

(母の感想)

イルミネーションは綺麗だったのですが

心なしか以前に比べると控えめな印象でした。

昔は降り注ぐ程のLEDライトだったように記憶していたのですが

規模を縮小

LEDの飾り付けしているイチョウの木が

妙に細っそりしているような

枝ぶりが違うような気がしました・・・

 

店はまだ営業中なので

店に寄らず

そのまま母の会社まで戻りました。

時間にしてちょうど1時間

歩数にして5000歩弱

 

カロンと母にとっていい運動になりました。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村