~中年ワンコとまったりな一日~

尽きる事無いブランとの想い出と新しい家族カロンの事を、のんびり・まったりと綴ります。

昨日はチィちゃんの命日でした🦜

2023年07月20日 | 想い出

毎朝、朝食中の母の横で

笑顔を向けるカロン

「ヨーグルト、まだ?」

 

どうやら、

カロンはすっかり忘れているようです。

 

カロン、今日は

チィちゃんの命日やでぇ。

「あんたはチィちゃんのこと、苦手やったなぁ〜」

 

 

でも、母にとっては

癒しであり、見ているだけで

元気をもらえる存在でした。

チィちゃんの、あの黄色は

あたたかくて

やわらかくて

元気になる

黄色でした。

🦜

2020年7月19日

とっても暑い日曜日の朝

チィちゃんはお空組になりました。

テンちゃんママが急いで用意してくれた

可愛いお花と共に

今はお庭で眠っています。

その後

寂しくなった玄関の

チィちゃんの定位置には

テンちゃんママが

ステンドグラスに姿を変えた

可愛いチィちゃんを作ってくれました。

もう聞くことはできないけど

また

「チィちゃん、チューした😘」

「ワハハハ〜」って

あの頃のように

お喋りして笑わせてくれないかなぁ〜

 

でも、

今は大好きな私の父と母と一緒に

天国で楽しく過ごしていることでしょう。

 

私とは4年ほど過ごしただけですが

もう狭い鳥籠でお留守番することもなく

自由に飛び回って

歌って、喋っているんだろうなぁ〜

お空からみんなのこと

見守っててなぁ〜

 

 

翌日(今朝)

真っ青な空を見ながら

のんびりとお散歩

😅

清々しい朝を満喫できました。

 

が、足元では

青空など興味のないカロンが

先を急ぐのでした〜

😓

「さっ、帰ってゴハン、ゴハン

 

いつもご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


想い出がいっぱいの玄関ドアを交換しました。

2017年06月15日 | 想い出

昨日、母が一日お仕事をお休みしたのは

 

古くなって開閉が大変だった玄関ドアの交換に

立ち会うためでした。

 

朝から業者さんが来て

あっという間に古いドアが外され

外枠だけになりました。

 

で、以前にカロンが齧った

内側の木枠も直してもらえると良かったんですが

これは、担当外だそうで・・・

真新しいドアのすぐ横には

カロンの印入り

 

そして5時間ちょっとで

取り替え作業が終了。

 

新しい鍵を受取ました。

新しい鍵は5っ

でも、カロンの鍵はありませんよ〜

 

 

この玄関ドアの交換には随分と悩みました。

ガラス部分が多くて明るいし

今のアルミと違って鉄製なので

マグネットでメモとか留められて便利でした。

 

それに何より

ブランとの想い出が、

このドアにはたくさんありました。

 

この姿にいつも後ろ髪を引かれました。

 

そしてブランを残してのお出かけは

寄り道せずダッシュで戻りました。

 

何故なら

玄関を開けると

ピンボケですが・・・

 

こんなブランが玄関で待っていましたから

 

またブランはよく

母を呼ぶ時の手段として

ドアをカリカリしていました。

チッコと思って母が飛んで来るのを知ってたからです。

またまたピンボケです・・・

 

お散歩から戻った時は

「おかあちゃん、開けて

 

と、母を見上げるのです。

 

 

今までに撮った写真を見返すと

玄関先のものがとても多いのです。

ドアにはブランが引っ掻いた傷もいっぱいありました。

 

 

それらも全部、ブランとの想い出なので

使い辛くても我慢していましたが

 

閉める度に大きな音でご近所に迷惑をかけていることもあって

遂に交換となった訳です。

(我家、深夜帰宅なので、この音は辺りに響き渡っていました

 

ブランもきっとウルサイと思っていたかと・・・

 

 

 

新しくなったドアに

カロンの印が付くのも時間の問題かなぁ〜

ドアは静かになったんやから

あんたは吠えんといてやっ

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


想い出のブラン姐の服

2016年04月26日 | 想い出

 

最近ブログの更新も

皆さんへのコメントも怠り気味の母です

読み逃げばかりですいません

 

 

 

 

さて

今日は母がちょっぴり切なくなった事を

書いてみようと思います。

 

綺麗に晴れ渡った土曜日の朝

遠くに見える山の緑も深くなりました。

カロンとのんびり散歩。

あちこちへの匂い嗅ぎや

マーキングは相変わらずだけど

こうやって、母のペースで

ゆっくり歩けるようになりました。

 

散歩のあとは

いつものように

こたつでデロ〜ンのカロン

その席

母の席なんですけど・・・

 

これ以上無理っていうくらいにノビノビ

体重も13kg台をキープしてます

「くびれ」もでてボーダーらしくなりました。

 

と、ここで思いついた母。

ブランが若い頃、母の母が

可愛いブランのためにと自分の服をリフォームして

ワンコ服を作ってくれました。

当時のブランは16kg台

もしかしたらカロンに丁度いいかも〜

 

で、早速ひっぱり出して

試着

妙に気になる背中のしわ

 

胸とお腹がパフパフです。

 

やっぱりブラン姐とは随分ちがうみたいです。

 

残念

 

この服を作っていた頃の母(母の母)は

元気でしっかりしていて

よくお散歩にも行ってもらってました。

 

 

その母も今は認知症で高齢者施設にいます。

この服を作ったこと、覚えてるかなぁ〜

 

若かったブランと元気だった母

たくさんの時間が流れたんだなぁ。

 

もうすっかり

懐かしい想い出になってしまいました。

 

でも認知症になっても

母はブランのことはちゃんと覚えていて

ブランももうおばあちゃんやなぁ〜って、

どうしてるのかと時々私に聞きます。

 

母にはブランがお空に行ったことは伝えていません。

 

母が施設に引っ越した去年の7月が

ブランに会う最後の日になりました。

それ以来、母の中では元気なおばあちゃんワンコとなっています。

 

 

想い出に浸る母に

不服申し立てをするカロンです

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


4回目の月命日

2015年12月08日 | 想い出

昨日はブランの4回目の月命日でした。

父は閉店後

後片付けしながら

これを見ていました。

ブランが亡くなったあと

しばらく店先に置いていました。

 

ブランに会えなくなって

もう四ヶ月。

そんなに経ってしまったのか・・・。

そこで

毎月7日はブランメモリーとして

ブランとのことを振り返ろうと思います。

 

 

今日選んだ写真はブログを始めた2011年からの

12月のものです。

 

2011年12月

兵庫県篠山市にある

ジェイズヒルズガーデンに行きました。

ステキな小物がたくさん

景色だけでなく室内もとってもステキでした。

オーナーさんのご好意で家族3人で写真を撮って頂きました。

みんな一緒の写真、ブラン家には貴重です。

 

2012年12月

ブランは、元気に走ってお散歩していました。

 

大好きな車も

後ろからピョンと運転席に飛び乗り

満足気なブラン。

 

でも、この年から膿皮症が悪化して手作り食をスタート。

 

 

2013年12月

コタツデビュー

中に入ることはなかったけど

こうやってよく寝ていました。

うっとり〜

この年、コタツムリが流行

 

2014年12月

足を痛めて歩けなくなる。

母はこの時、ガンバレ!とゴメンねを毎日繰り返していました。

真剣にブランの介護を意識。

座ったままでの食事

前足に力をこめてガツガツと一生懸命食べるブラン。

この食事の甲斐あって、膿皮症も随分改善されました。

3年あまり続けた手作りご飯。

 

カロンにも・・・って思っていましたが

母と一緒の土曜日は

一日3回の長時間散歩で作れず

(お散歩が楽しいのです

馬肉をカリカリフードにトッピングだけです。

 

でもカロンにも必要になった時は

また、お母ちゃん頑張って手作りするからネ

 

 

最後はまたカロンの話になっちゃいましたが

久々のブラン、如何でしたか?

ブランの10歳からの4年間は

 

次は5回目の月命日

10歳からの1月を振り返ります。

 

ご訪問、いつもありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


ブランといちゃいちゃ♪

2015年10月27日 | 想い出

透明ブランになって二ヶ月半が過ぎました。

 

写真や動画ではいつも会っていますが

指や肌に触れた時のあの感触は

どうにもならなくて

 

今日は母の不満解消のため

自分のためのブログです。

(と言っても、写真ですけどね

 

 

2年前

母とのまったり休日でのひとこま

 

母の傍に来てゴロンと横になったブラン

母の腕をとり

ほっぺに導く

ここが一番好きだったね。

 

普段は滅多に見せない笑顔

この時は、

笑顔の大放出

 

 

気持ちいいと顔が緩んでしまいます。

ナデナデを止めないよう

しっかりホールド

 

 

その後

 

母が逃げないように

お手手でおさえてましたね。

 

 

 

 

こんな写真を見ると

ブランは幸せだったって

うちの子で良かったって

 

 

思ってくれてたよね。

 

って、言ってくれてるよねぇ。

 

 

最近、写真のブランに

「可愛いねぇ」を連発してる母。

 

親バカは尽きません

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

 

これからも

母とこのブログの事

 

いつも、ご訪問ありがとうございます。