~中年ワンコとまったりな一日~

尽きる事無いブランとの想い出と新しい家族カロンの事を、のんびり・まったりと綴ります。

旅の締めくくりに駆けつけてくれたD家

2021年11月30日 | 旅行

本来なら旅の最終日は

ブルーになっている母です・・・

が、

この日の早朝に届いたD家からのメールで

母は

 

青空と富士山の顔出しも加わって

もうウハウハでした

 

待ち合わせのNEOPASA浜松へまで

父との会話も弾みます

(写真、お借りしました)

 

そしてSA内のドッグランに到着

 

そこには

初めましてのDIOくん

一年前の保護当時からは別犬の

おぼっちゃまDIOくんが待っていました

 

まずは、お互いに自己紹介

カロン、チビのくせに相変わらず態度がデカイ

 

で、ここでもやはり微妙な距離を保つ

おふたりさん。

絡むことなく淡々としていました。

 

でも、DIOくんのパパさんへの甘々っぷりを見て

顔がほころぶ母です。

DIOくんのパパさんLOVEが凄かったです

おうちでも、パパさんにベッタリだそうです。

 

そのアツアツぶりにカロンも

とにかく、DIOくんの今が

とても幸せなことは間違いないです。

もちろんママさんにもラブラブです。

 

長い間、放浪していたと思われるDIOくん。

保護された当初はガリガリでボロボロだったそうです。

そんなDIOくんも、BCRNや

たくさんの方々のサポートで幸せを掴むことが出来て

本当に良かったです。

 

 

・・・と、その頃

カロンはというと

ドッグラン内にいる人を周り

ナデナデ三昧していました。

小学生くらいの女の子から

「この子、すごいマッタリしてる〜」

って言われてました

 

いつでも、どこでも、誰にでも、

マッタリな姿勢を変えないブレないカロンでした〜

 

というわけで、短い時間でしたが

D家(チョッパー家)のご好意で

ずっとずっと会いたいと思っていたDIOくんに会えて

最高の締めくくりになりました。

チョッパー父さん、母さん、

そしてDIOくん

ありがとうございました。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

アムロ&アトム家→A家

ブラン&カロン家→B家

キャッチ家→C家

DIO家→D家

キャッチ母さん、続きはありますかぁ〜?


最終日のご褒美✨

2021年11月29日 | 旅行

豪雨の月曜日から

一夜明けた最終日は勤労感謝の日で

祝日です。

 

青空の下

昨夜の残りのシチューにソーセージと目玉焼きの朝食です。

こんなロケーションで食べたら美味しいに決まってます

 

でも、のんびりしていられません

なぜなら

ブルーシート代わりに使った45Lのゴミ袋や

合羽、キャンプ用品、服など、フェンスにかけて天日干しです。

それでも顔を出してくれた富士山に浮れている母。

さっさと片付けて、最後のドッグランを楽しみました。

早朝は宿泊客だけなので

空いていて、カロンもノビノビ〜

 

遊び相手も見つかったようです。

3日目にして、ようやくドッグランを楽しむ余裕が出てきたようです

 

その後、営業時間になると

ラン利用のワンコと人でいっぱいになりました。

我が家のサイト前ではボーダーやオウシーがいっぱい集まっていました。

ディスクやプラー、ボールで元気に走り回る姿を見て

我が家のまったりぶりを実感した母です

 

さぁ、そろそろチェックアウトです。

少しだけ早い目に出発します。

 

「帰るよ〜

 

最後の日がお天気で良かったです。

ドッグランも満喫できました。

 

カロン、楽しかったね

朝霧FDGの皆さん、お世話になりました。

 

 

車窓から富士山に

「ありがとう」

「また来ます」を言いました

 

と、二泊三日の朝霧旅行は

本来ならここで終わりなのですが・・・

 

実は、最終日の早朝に嬉しいメールが届きました

 

その様子はまた次回に

 

いつもご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


解散後は豪雨😓

2021年11月26日 | 旅行

今日はまぁまぁ長文なので

お時間のある時にどう〜ぞ

 

みんなのお見送りをした後

 

ブラン父はせっせとキャンプ道具のセッティングをし

母は車の中で車中泊の準備にかかりました。

カロンに構ってあげられないので

持参のドッグコットでガムを食べてもらいました

 

その後、予約していたBBQに

レストランへ行きました。

カロンが椅子の間から鼻ツンツンするので

係留場所を移動してもらいました。

これで落ち着いて食べられます

ビールを2杯ずつ飲みました

BBQにはやっぱりビールがサイコーです

 

お腹がいっぱいになってキャンプサイトでの

まったりタイム

冷えてきたのでストーブをつけました。

カセット式のお気軽ストーブ。

そしてiPadでYoutubeでも見ようとしたのですが

スマホと共有出来ず・・・

仕方なく小さなスマホ画面で各々、見たいものを見ていました。

このあと、雨がポツポツ降って来ました

 

幸い、寒さはそれほどでもなく、

封筒型の寝袋に薄い毛布だけで済みました。

 

翌朝

雨は上がって、薄日が差していました。

酷い雨ならサイトからの車の移動が止められていたので

ラッキーでした。

でも、この日の天気予報は完全に雨

なので本格的に降りだす前に出発

今夜の夕飯の食材の買い出しと

まだ見ていない富士山をどーしても見たかった父と母です。

 

向かった先は

道の駅 なるさわ

途中、走行中の車内から

何度か富士山が見えていました。

 

で、ブランの時から父がする恒例行事

抱っこの仕方が間違っているのも

毎度のことです

今回も富士山をバックにツーショットが撮れたので

満足な父でした〜

 

その後、迫る雨雲から逃げるように次に向かった先は

富士スバルラインです。

五号目までの往復料金の2100円を支払ったのですが

なんと四号目でゲートが閉じられました

この先は雪で通行不可とのこと・・・

仕方なく引き返しました。

つくづく「もってない夫婦」です。

 

しかも雨足も次第に強くなってきて

急いでFDGへ戻りました。

幸い、サイトには雨の轍はまだ出来ておらず

元の場所に駐車できました。

 

道の駅で今夜の夕食の材料とコレを買いました。

                 

すでに結構な雨になっている中

とりあえず乾杯

 

まぁ、まだここまでは余裕の父と母でした。

その1時間後、

あたりの景色も見えないほどの土砂降りになり、

久々に使ったタープは雨漏り

 

持参した大量のゴミ袋をブルーシート代わりにし

それでも、せっせとシチューを作る母でした〜

椅子もびしょ濡れになり

大雨の中、立ったまま食べるシチューも

なかなかのものでした

カロンには、ずっと車内待機してもらい、

ご飯も車内で食べてもらいました。

 

そんな雨も夜には小降りになりました。

でも、テントでなく車中泊で良かったです。

風も相当、強かったので安心して眠ることが出来ました。

ちなみに、お隣のシロクロMIX犬2匹連れのキャンパーは

テントは無事だったようですが、

タープは吹き飛ばされたとのことでした。

またFDGのスタッフさんからは、

「危険を感じたら施設に避難してください」

と声かけしてもらったと、お風呂から戻った父が

ヘラヘラ笑いながら言ってました。

(そこ、笑うところかぁ〜

 

そして最終日の23日の朝

雲の隙間から

富士山が姿を見せてくれました〜

 

続く

 

いつもご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

おまけ情報

チェックイン時のトラブル

電源付きサイトで予約したハズがされておらず、

翌日の午後まで空かないそうです。

電源は二つしかないようでした。

(全部のサイトに付いているわけではないとのこと)

 

仕方なく持参したポータブル電源で一晩、凌ぎました。

車載用冷凍冷蔵庫の設定温度をあげて何とか

翌日の午後まで持たせられました。

冷蔵庫にはカロンのトッピング食材が入れてあったので

ヒヤヒヤしましたが、大丈夫でした

以上、チェックインに手間取ってた理由でした


ドッグラン貸切り〜😁

2021年11月25日 | 旅行

チェックインが終わったところで

雨も上がったようなので

早速、ドッグランへ行きました。

 

キャッチ父さんが、

カロンも一緒に連れて行ってくれたんですが・・・

 

(画像提供:キャッチ家)

さっそく、わがままカロンに振り回されることに・・・

我が道を行くカロンです。

 

そんなカロンにブラン姐から

と、ありがたい指導がありましたが

カロン、すでにヘラヘラして聞いてません

 

そしてもう一人、ヘラヘラしているのが

ブラン父です

カロンそっちのけで

久々のきゃっちゃんを堪能

(画像提供:キャッチ家)

きゃっちゃんを離さないんじゃないかと

心配になった母です

 

この写真のほかにも、キャッチ家から

きゃっちゃんとのツーショットをたくさん撮ってもらってました

キャッチ母さん、父が大変お世話様になりました

 

その後、ワンズのお待ちかね

うまうまタイム

この時のきゃっちゃんの上目遣いが

サイコーです

若いアトムくんは走り回って

お腹が空いたのかな・・・。

うまうまをもらったあと

カメラ目線でこの笑顔です

いいねぇ〜

 

飼い主同士は、恒例

お土産交換をしました。

嬉しいとすぐに顔に出るカロン

もう中身が気になって仕方ない様子です

 

その頃、ブラン父は

ひとり、今夜の寝床の準備に取り掛かっていました。

優しいきゃっちゃん、ひとりで作業する父に

気遣ってくれています。

きゃっちゃん、ありがとうねぇ〜

大丈夫、おっちゃんは好きでやってるから

放っておいて大丈夫だよ〜

 

そんな楽しいひとときも

お別れする時間になりました。

きゃっちゃんに、そんな事言われたら

おばちゃん、泣きそうや〜

また、絶対、会いに来るからねぇ〜

 

感傷に浸っている母とは裏腹に

このおふたりさんは

何やらヒソヒソ・・・

アトムくん、カロンとの約束に

おばちゃんのナデナデも追加してくれへんかなぁ〜

ちょっとシャイなアトムくん。

でもアトムくんママさんとは、次回のナデナデの約束をした母です

楽しみ〜

 

我が家の遅刻のせいで

時間はわずかでしたが、楽しいひとときを過ごせて

すごく嬉しかったです。

キャッチ家とA&A家に感謝です

 

最後はブラン姐から締めのご挨拶です。

 

朝霧FDG、2日目に続く

 

いつもご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

ドッグランではあまり母たちの側を離れないカロンですが

朝霧では

こんなに楽しそうにランランしていました。

(画像提供:A&A家)


3年半ぶりの朝霧FDGへ

2021年11月24日 | 旅行

前回、一向に咲く気配がない

と言っていた鉢植えのお花

なんと土曜日に一斉に開花しました。

お見事

 

翌日の朝霧旅行で気分の母を

さらにウキウキさせてくれました。

 

その勢いで

カロンをシャンプー

セレブバスローブから〜の

ふわふわバスタオルでのタオルドライ

 

ふわさらになったカロンです。

カロンの準備

 

・・・と、のんびりしている暇はありません。

急いで旅行の準備です。

久々過ぎて、何を持って行くか・・・

というところからスタートしました

 

結果

 

狭い玄関からリビングまで

溢れるモノ・モノ・モノ

呆れて見ているカロンです。

 

車に積み込み始めたのは静まり返った早朝

ご近所迷惑にならないように

そ〜っと運び出す父と母

その様子を写真に撮る余裕もなく、

山の様な荷物を車に押し込み

まるで夜逃げのようにしずか〜に出発

 

途中、甲南SAで朝定食を食べ、その後

新東名を120kmで朝霧FDGを目指しました。

と、ここでお腹がいっぱいになったのと

日頃の寝不足でブラン父が睡魔に勝てずSAで15分ほど仮眠

キャッチ家を長時間待たせてしまいました

 

なんと予定より2時間近く遅れて到着。

キャッチ母さんから頂いた写真より

 

カロン、皆さんの事を覚えているようで

すぐにこの笑顔です。

 

ブラン父はカロン以外のボーダーちゃんが久しぶり過ぎて

飛び入り参加してくれたアトムくんに

「お控えなすって」

アトムくん、迷惑そう・・・

そりゃあ、そうだ。

カロンもそんな父に困ってます。

 

キャッチ家もアムロ&アトム家も

大遅刻の我が家を笑顔で迎えて下さいました

本当に皆さんには感謝です

 

朝霧FDGのカフェには

クリスマスのディスプレイがあり

早速、みんなで撮影会をしました。

写真を撮っている母は

シロクロがもう止まりません

 

カロンonステージ

ちょっと緊張していたせいか

お口は珍しくキュッと閉じていました。

いつも半開きのお口なので、これはこれでヨカッタ

 

チェックインの手続きを済ませて

さぁ、ドッグランへ

(ただ、このチェックインでトラブルっていた母です

 

続きます。

 

いつもご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

母の朝霧FDG愛は16年前のこの時からです。

こんなに広くて、

こんなに間近で富士山が見られて

こんなにワンコファーストな施設は初めてで

これ以降、何度も訪れることになりました。

 

ブランと行った最後の朝霧は

2013年10月でした。

足腰も弱くなっていましたが

こんな笑顔でランランしてくれました。

仏頂面のブランをこんな笑顔にさせる朝霧FDGは

我が家にとってずっと特別な場所です。