goo さんがサービス終了するというので、引っ越しました!
これで最後です!
淋しい限りですが、仕方ありません・・・
長い間ありがとうございました~~
goo さんがサービス終了するというので、引っ越しました!
これで最後です!
淋しい限りですが、仕方ありません・・・
長い間ありがとうございました~~
今年も観察してます! アオムシ登場するので、苦手な方はスルーしてくださ~い!
思い起こせば初めて出会ったのは、2020年夏でした・・・ もう5年も続いている訳か・・・
レモンの葉で育ったのは、今サナギです~
山椒で育っているのは、デカくなってます~
もう1匹いるので、葉っぱが無くなりそうです~
一匹目が旅立つのはいつかなぁ~~ もう1週間くらいかかりそうですけど・・・
レモンの葉っぱに沢山いたヤツは外のルーの葉っぱに移したのですが、いなくなってます・・・ スズメかなぁ~
さてさて、別件ですが・・・ ハーブ と アサガオ です!
レモンバーベナ と バジル を2個ずつ と ペパーミント をひとつ いただいてきました~
ハーブスクールに申し込んだ特典で、ハーブ苗を5つプレゼントしてくれるというので、このまえ持ち帰り、やっと鉢植え
にしました! ペパーミントの入る所がなく、放置してあります・・・ (´;ω;`)
4月に植えた ルッコラ が伸びてきて、花が咲きました~~
今年のグリーンカーテン用に アサガオ と サンパラソル をホームセンターで買ってきました! 保存してあった昨年の種
を蒔いたのですが、イマイチ元気がなく、どうなるか分からないので・・・
早く設置しなくては・・・ と思いつつ、梅雨に入ってしまいました・・・ 遅すぎる、って!
そして、そのホームセンターで、つい、手が出てしまった・・・
映画を見てきました!
超感動ものです! 皆さん、見に行ってください! 5年前の自分の言動は覚えていないですが、アレコレ思ってたこと
が一気にひっくり返って、なおかつ胸が熱~~くなりました!! やっぱりノンフィクションはちがうな・・・
改めて、医療従事者の方々に拍手です! 感謝です! こういうお医者さんに診てもらいたい~~
パンフレットは買わなかったので、帰宅後に検索して、監督や出演者の言葉を聞きました! そして更に感動・・・
映画館の会員なので、シニア料金は1100円です~
更新すると割引券くれたり・・・
同じ建物内のお店では10%引きのサービスがあるし・・・
いろいろ楽しめる映画館です~~
スカシユリが咲き揃ってきました~
今年は春先が寒かったし、今でもなんかヒンヤリするので、例年よりちょっと遅かったですね・・・
花束から元気な花を取り出して、小さく活けてます~
相棒から貰った バラの花束も首が垂れる前に短くして活けてます~
6月にあれこれやることが多くて・・・
ハガキが届いたのがいつだったかなぁ~~
その前に高齢者講習の案内が来て、とっとと受けて来たんだったよなぁ~
予約して、これにしました!
カード類を減らしたい一心です! ま、なくすことはないので大丈夫でしょう!
医者へ行っても紙の保険証じゃなくて、マイナカードを求められるし、そういう世の中になっていくので従いますよ~
マイナカードに運転免許証の情報を入れ込むだけなので、あっという間に終わりました!
半年前の高齢者講習が効いてるな・・・ 免許センターもガラガラで空いていたし、年寄りには楽チンでした!
昨年、熱心に品種を紹介したんだったっけ? と思いながら・・・
スタートは 「 弥彦むすめ 」 だったかなぁ~~
スーパーで見つけたのは 「 初ダルマ 」 でした!
早速茹でて、夕飯でいただきました~~
お安いウナギも買ってきました!
今日は盛り沢山でした~~ ハーブクッキング と ハーブクラフト 「ラベンダーバンドルズ」 だったのですが、
まだ咲いてない、ということで来月予定の 「挿し木」 と入れ替えになりました~
まずは、ハーブオイル と ハーブビネガー
ハーブの名前を教えてもらいながら、小瓶の中に好きなだけ詰め込みます! オイル用とビネガー用に適してる物が違うし・・・
オイル用に ローズマリー タイム セージ フェンネル ディル バジル チャイブ など
ビネガー用に フレンチタラゴン オレガノ イタリアンパセリ タイム フェンネル ディル など
名前も覚えたいし、香りも効能も覚えたいけど、そんな余裕はなく、講師のおススメのハーブを詰め込む!
これ、なんだっけ? タラゴン? 違うか・・・ なんて言いながら~~
片方にはオリーブオイルを入れて、片方には 酢 を入れて・・・ 出来上がりです! 2週間くらい放置!
続いて、ハーブクッキング! サラダとスコーン オムレツ だそうで・・・ (*^▽^*)
スコーン用のハーブを刻んで刻んで、別のボールにはオムレツ用のハーブを刻んで刻んで・・・
スコーン用に ローズマリー セージ タイム マジョラム など
オムレツ用には フィーヌゼレブ という春のミックスハーブを刻みました~
( チャービル チャイブ イタリアンパセリ フレンチタラゴン の4種 )
講師の示した手順通りにみんなで四苦八苦・・・ (笑)
レタスとエディブルフラワーをドレッシングで和えて・・・
スコーンも焼きあがって~~
講師がオムレツを作ってくれて、サービスでマリネ2種も添えてくれて・・・
お茶は、コーン茶で・・・ 美味しかった~~
全部にハーブが入っているのだけど、香りが軽くて、イイ感じの組み合わせで、なんとも言えずにムシャムシャ・・・
食後の休憩も楽しくおしゃべりして・・・ 午後は、挿し木 です!
これは最後に土に挿しているのですが、その「 挿し穂 」 を切りそろえることから始まりまして、15本ずつ4種類・・・
レモンバーベナ アフリカンラベンダー フレンチタイム ローズマリー ちょきちょきチョキチョキ・・・ 疲れた・・・
で、ややしおれてくるので、回復させるために30分位水揚げさせる、とかで、水に浸けて、我らは隣の畑へ~~
タッジーマッジー という小さな花束を作るそうで、好きな花をカットしてきます~ 農園での写真は省略~~
でも、これだけ紹介します~
セントジョーンズワート というカッコイイ名前で、元気になるハーブだそうです!
これはぜひ入れましょう~ ということで、良く咲いているところをチョキン! しました~
夏至の日の朝にハーブの花束を作り、飾ると1年健康で過ごせるという言い伝えがヨーロッパにはあるそうです!
包む前に水揚げさせます~ そして、その間に、先ほどの挿し穂を土に挿し始める、という手順でした~~
花があまり咲いてなくて、ちょっと少ないですが、暑くて、私はめげました~ 講師が用意してくれたペーパーに包んで
くれました~~ 何から何まで準備してくれてあって、慣れているとはいえ、膨大な仕事量に敬服であります・・・
来月は、ハーブクラフトで、ラベンダーバンドルズ と 染色 スカーフを染めるそうです! (藍の生葉染め)
楽しみ~~
姉貴たちからもプレゼントが送られてきました~~
可愛いカードと共に ピアス です~ 上の姉から~~
下の姉からは ストール でした~~ 麻だし、ブルーだし、大いに使わせていただきます~~
末っ子が 古稀 ですからねぇ~~ あちらの両親もビックリしていることでしょう・・・
本日、テニスの後に車を走らせました~ 発熱 咳 がヒドイ・・・ 熱は下がったけど、とのことで・・・
幼稚園へお迎えに行き(徒歩10分) 園庭で4時まで遊び、3人で手をつないで土手を歩いて帰り、途中の公園でまた遊び・・・
普段は車で往復なので、十分に遊べて大満足らしい~~
その公園に咲いていた ヤマボウシ が真っ白で花弁が大きくて沢山で、ちょっと見とれてしまい、カシャ!
5時頃到着し、片付けやらおやつやら、あれこれして、お風呂はママが入れないのでシャワーにして、体拭いてあげて・・・
日常のペースでこなすことは山のようにあって・・・
6時半頃にバイバ~~イ! でした~
次女は仕事上のことでトラブルになったり、精神的にも参っていて、お迎えに行く前にゆっくり聞いてあげました・・・
人間関係がいちばんの社会生活ですが、なかなかな方々もいるようで・・・
改めて、私の現役時代はイイ人に恵まれていたなぁ~~ と実感したりして・・・