ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ノゲシ(野芥子)」 キク科 

2016年01月21日 21時07分58秒 | 日記
           「ノゲシ(野芥子)」 キク科
  花言葉は… 見間違ってはいや・憎まれっ子世にはばかる・旅人・幼き友



今朝の最低気温は午前6時の0.5℃。 最高気温は午後3時の7.4℃。
今日はまずまずのお天気でした。 昨日までの風も止み、雲間から差す日差しが
暖かく感じた一日でした。

    《朝散歩… 岸和田北部~久米田池  10.5km  15,033歩  2時間30分》
母をデイケアに送り出し、9時過ぎに散歩に出ました。 9時の気温は4.6℃。
今日は二十四節気の一つ 「大寒」 です。 
今日から節分までが一年で最も寒いとされている季節です。
ですが、昨日、一昨日の寒さに比べると今日はずい分暖かく感じました。
やはり体感温度は風と日差しの有無ですね。
散歩中、背に太陽を浴びるとポカポカして気持ち良かったです。

今日見たワンコちゃんは、なぜかずっとこのポーズ(笑。 なんでぇ~?

今日の花はいわゆる雑草の 「ノゲシ(野芥子)」 です。





原産地はヨーロッパで、日本には史前帰化植物として入ってきたものと云われています。
ちょっとした荒れ地や空き地、放置された畑など、どこでも見かける植物です。
花はタンポポに似ていますね。 花言葉の “見間違ってはいや” は何の花と
見間違えられてはいやなんでしょう。 タンポポとなら御(おん)の字だと思うのですが…
雑草なのに結構自尊心の強い植物ですね(笑。 まぁ人が考えた花言葉ですが(汗。




葉には棘らしきものが有りますが、これは見掛けだけで触っても痛くありません。


↑この花に良く似た花に “オニノゲシ(鬼野芥子)” が有りますが、
鬼と呼ばれるだけあって、この葉の棘は痛いです。 

   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.5km  6,367歩  1時間20分》
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
昨日、見守りからの帰りに拾った黒いニット帽、落とし主が見付かれば良いのですが…。
警棒の先に引っ掛け、クルクル回しながら見守りました(笑。
わが自治会の住宅街のへの道に落ちていたので、てっきり自治会の子だと思い
「おかえり、お前この帽子、誰のか知らんか?」 と声を掛けたのですが、
皆んな知らないと(汗。 見守りも終わろうとした頃… 4年生の子が歩いて来て、
「あっ、私の帽子! おっちゃん拾ってくれたん? わ~良かった~ぁ」
小躍りせんばかりの喜びよう(笑。 この子は私が見守っている通学路を通る子ではないのです。
校門を出たところで良く出会い、知っている子ですが、すぐに反対側に帰る子です。
「これ、お前の帽子? おっちゃんの住んどる住宅街の入り口に落ちとったんでぇ」
話を聞くと、わが住宅街の中に書道教室が有って、昨日はその日で住宅街に来たのだそうです。
そして、もしかしたら落としたか、書道教室に忘れたのかと思って探しに来たと…。
「クリスマスにお母さんが買ってくれた大切な帽子やねん。 おっちゃん本当にありがとう」
いいね、いいね、最高の展開(笑。

プチ自慢… これがもし、他の見守り隊さんに拾らわれていたら…
フェンスの見える所に置いておく? 学校に届ける? 自治会に届ける?
他の見守り隊さんは週に1回の見守り、私は毎日の見守りです。
こんなに早く落とし主に戻せたのは、ひげなればこそ(エヘン!・笑。

今日の歩数    21,400歩 (大寒朝散歩+良かった~エヘン見守り)
1月の歩数   258,493歩=180.9km(1歩を70cmに換算) 


「ツバキ(椿)」 ツバキ科 

2016年01月20日 21時14分36秒 | 日記
        「ツバキ(椿)」 ツバキ科 ☆2月3日の誕生花☆
      花言葉は…  理想の愛・謙遜・控えめな愛・気取らない美しさ



今朝の最低気温は夜中0時の1.5℃。  最高気温はお昼正午の7.9℃。
終日曇り空。 昨日のような強い風では有りませんが、まだ強めの風が吹いています。
日差しは無く、今日も寒い一日でした。

    《朝散歩… 緑ヶ丘住宅街  8.9km  12,711歩  2時間30分》
昨夜は戸袋に納めた雨戸がガタガタいって、喧しくて良く眠れませんでした。
明け方幾分風が治まりってから寝入ったようです。 目が覚めたら7時半でした(笑。
9時を過ぎ… 9時15分を過ぎ… 寒そうだなぁ… 家でコーヒーを飲んでテレビ見て… 
暖かいぞう… 楽ちんだぞう…  怠け心が囁きます(笑。
いや、こういうこっちゃイカン! と云う事で、散歩に出たのは9時半を回っていました。
9時の気温は4.0℃。 ネックウォーマーにボアの耳当て、厚手の手袋… 完全装備です。
鉛色の厚い雲、強めの風、ただただ歩くだけの散歩でした。

唯一カメラを向けたのはこのワンコちゃん。 ひげを見て、のこのこ出て来たものの、
手を出しても舐めるでもなく、ただじっと座っているだけの大人しい犬でした。

今日の花は 「ツバキ(椿)」 です。







日本では数少ない鳥媒花と云う事で、無傷の花を見かける事は少ないですね。
「ツバキ」 には沢山の品種が有り、品種を特定する事はひげには出来ません(汗。
「椿」 は散る時、ガク(蕚)を残して花全体が散り落ちます。この事から、
“武士は首が落ちるといって嫌った” …子供の頃から良く聞かされていました。
でも調べてみると、そう言われ出したのは幕末~明治になってからだそうで、
江戸時代は逆に “潔い” と好まれ、この時期に盛んに品種改良されたのだそうです。
現代では、この落花のイメージが落馬を連想させるので、
競走馬に “ツバキ” の名前を付ける事はほとんど無いそうです。
1969年 “タマツバキ” と云う馬は日本ダービーで本命視されていましたが、
スタート直後に落馬したそうです(笑。


↑上の写真は 「タイワンツバキ(台湾椿)」 です。 葉の感じが違いますね。






「つばき」 の名は “厚葉木(あつばき)”、“ 艶葉木(つやばき)” が訛ったとか、
落ちた花が刀のツバに似ているからとか、朝鮮名の “冬柏(つくばく)” に由来している等、
諸説あるようです。 
また、「椿」 の字は “日本で作った漢字がたまたま中国に同じ漢字が有った” という、
“国訓” です。 ですから中国での “椿” は日本とは違う植物(野菜)を表します。

以前調べた私の覚え書きです。
『例えば… ある人が “ツバキ” はどんな漢字が良かろうかと考え、春に木に咲く花…
を漢字の作り方に習って、木ヘンに春で “椿” という和製漢字を作ったとします。 
もしこの “椿” の字が中国の漢字に無かったら、この “椿” は国字又は和字
(日本にだけある漢字)となるのですが、残念な事にこの字は既に中国の漢字に有ったのです。 
この場合、日本国内だけで意味が通じる “国訓(こっくん)” となりす。
当然、中国での “椿” は違う事を意味し “ツバキの花” を表す漢字では無いのです。
“萩” も草カンムリに秋で “ハギ” を表す和製漢字を作ったつもりだったのですが、
既に “萩” の字が中国の漢字に有る事が分かり、国訓となったと云う訳です。
国字(和字)… 畑、峠、凪、榊、鰯 などは日本だけに有る漢字で、中国には有りません。
国訓… 椿、萩、榎、柊、柏、樫、煙草、麦酒などは中国の漢字とは意味が違い、
日本だけで特別な意味を持つ漢字です』


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《5.2km  7,390歩  1時間20分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生の女の子が連れ立って帰って来ました 「おかえり」 「ただいま。 チョコちょうだい」
「なんやいきなり… 学校で有った事を話してくれたらやるわ」  
すると 「うちが言う。 あんなぁ今度社会見学が有ってなぁ、コカコーラに決まった」
ほかの子が 「3つ候補が有ってん」 「へ~、そりゃぁどことどこなん?」
「コカコーラと明治製菓と日清食品」 「えっ、コカコーラと明治製菓と…?」
「日清食品って言ってるやん」 「おっちゃん2つ以上いっぺんに覚えられんのじゃ」(笑。
「認知症ちゃう?」 「うるせ~、ほいでその3つの中からどこに決まったんや?」(怒。
すると最初の子が 「おっちゃん大丈夫? うちがコカコーラに決まったって言ったじゃん」(汗。
「ほうじゃったかいの?」 「おっちゃん、自分の家わかる?」 「わかるわい!」(笑。
「はい、話したから…チョコっ」 「どうもやる気がせんようになったの~」(笑。
なんか、私と母の会話を逆にしたようで… (汗。

見守りの帰りに毛糸で編んだ黒い帽子を拾らいました。
明日は帽子を警棒の先に掲げて見守ろうと思っています。
「あっ、私の帽子…おっちゃんありがとう」  こう旨く行きますかどうか(笑。

今日の歩数    20,101歩 (意地の朝散歩+もしかして認知症?見守り)
1月の歩数   237,093歩=166.0km(1歩を70cmに換算)

「クロホウシ(黒法師)」 ベンケイソウ科 

2016年01月19日 21時30分56秒 | 日記
     ♪雪の降る街を 雪の降る街を想い出だけが 通りすぎてゆく…
              ♪雪の降る町を(高 英男)

   「クロホウシ(黒法師)」 ベンケイソウ科 ☆11月19日の誕生花☆
          花言葉は… 先取り・いい予感・永遠



今朝の最低気温は午前6時の2.7℃。  最高気温はお昼正午の5.5℃。
時折小雪がちらつき、風も強く吹く寒い一日でした。
19時現在、泉州地方には 風雪・雷・波浪・乾燥 の注意報が出されています。

寒くなりましたねぇ(笑。 
昨年までは “冬よ僕に来い、僕に来い” だったのですが、今年は堪えます。 
北海道に1年、信州に1年移住すると云う計画は見直さなければイケないかも…
夏~秋の半年だけにしようかなぁ(笑。
皆さん、 『体感温度 - 高精度計算サイト』 というのが有るのをご存知ですか。 
今朝9時の気温3.4度、湿度74%、風速7mを入力し、計算ボタンを クリックすると、
体感気温はマイナス10.8度と出ました(汗。 
普通風速1m/sに付き、体感温度は1℃下がると云われていますが、
湿度が高いとそれ以上に寒く感じるのだそうです。

今日は母のデイケアの日。 小雪が降る中での見送りでした。
いつもならすぐに散歩に出かけるのですが、今日は… 寒そう… 風邪引きそう…
と云う事で中止しました。 そして妻が社宅時代の友達と昼食会が有ると云うので、
車で送って行き、帰りに一人で妻が書いたメモを見ながら1週間分の食材を購入。
レジのおばさんに 「今日は奥さんは?」 と訊ねられました(笑。
男だけの買い物はサービスが良いですよ。 胡瓜や人参をバラで買っても、ちゃんと
薄いビニール袋に入れてくれます(笑。

雑感… 大山鳴動して…何も出て来なかったですね。 まあSMAPファンにとっては
良かった良かったという事でしょう。 木村拓哉は男を上げた?(笑。
ーーーーー  -----  -----  -----  -----  -----
午後はNHK大河ドラマ “真田丸” の録画を見て過ごしました。
1回目は時代背景を描き、今回の2回目からがドラマの幕開けです。
展開は面白いのですが、なんか喜怒哀楽の表情や言葉、仕草がコメディっぽいですねぇ。
脚本が三谷幸喜と云う事で、この人らしいと言えばそうなんですが…
ちょっと大河ドラマとしての重厚さが無いような(汗
ーーーーー  -----  -----  -----  -----  -----
雪が降るといつも頭に浮かぶ曲が冒頭の ♪雪の降る町を です(1953年)。
この歌を歌っている 高英男さん、子供心に冬になったら出た来るなぁと思っていました(笑。
紅白歌合戦に7回も出場されている方なんですねぇ。


今日の花は多肉植物の 「クロホウシ(黒法師)」 です。

夏の間は緑色をしている葉が、寒さに遭うと黒っぽい葉に変わって行きます。


黒光りのする葉が何枚も重なって、花びらのようです。


一般的には花がなかなか咲かない植物だそうで、しかも花が咲くとその株は
枯れてしまうと云われています。 その花を先日初めて見ました。
花の色は違いますが先日アップした同じ科の 「カゲツ(花月)」 に似ていますね。


もっと葉も入れた全体像が撮りたかったのですが、傍に洗濯物が干してあって…(汗。
原産地はカナリア諸島、モロッコだそうです。 

   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《5.7km  8,183歩  1時間30分》
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
今日はスキー用のアンダーウェアを1枚追加し、ボアの耳当てを付けての見守りです。
小雪が舞う中を4年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「寒いの~、お前らえらい薄着じゃけど寒うないんか?」 「これ持ってん」
と言って使い捨てカイロを…(笑。  そして 「これ、内緒やでぇ」(笑。
「おうおう、ほいじゃが皆んな持って行っとるんじゃないんか?」  「まあな」(笑。
すると傍を歩いていた子が 「おっちゃん、耳当てが曲がってんでぇ」(汗。
「こりゃ、お前らの話が良う聞こえるようにずらしとるんじゃ」(笑。

「おっちゃん、久し振り~」 見ると去年の春まで見守っていた中学1年生の男の子です(笑。
「おう、久し振りじゃの~、お前背が高こうなったの~、何センチあるんや?」
「165センチ」 「ほう~、もうすぐおっちゃん抜かされそうなの~。 ほらチョコやるわ」
「わ~、懐かしっ。 あれぇ? おっちゃん、チロルチョコやないん?」
「そうなんよぅ、最近はやる子が増えての~、(親指と人差し指で〇を作って)
これが持たんようになって… 安いやつに替えたんじゃ」(笑。
「おっちゃんも大変やなぁ」(笑。 

今日の歩数     8,183歩 (経済状態暴露見守り)
1月の歩数   216,992歩=151.9km(1歩を70cmに換算)


「オキザリス・セルヌア」 カタバミ科 

2016年01月18日 20時19分37秒 | 日記
           「オキザリス・セルヌア」 カタバミ科 
      オキザリスの花言葉は… 輝く心・母親の優しさ・喜び



今朝の最低気温は夜中0時の6.5℃。  最高気温は午後3時の10.4℃。
昼前まで小雨が降っていました。 昼過ぎに少しの間日が差していましたが、
夕方からまた曇り空。 風も強くなって寒くなって来ました。
明日の最高気温は4.5℃の予報が出ています。 いよいよ冬将軍がやって来ましたね。

関東以北は大雪、交通機関は大混乱ですね。 雪不足雪不足と言っていたのに、
降れば降ったで…(汗。 
泉州地方の今朝は雨。 散歩は取り止め、年末年始に録り溜めたテレビ番組を見ながら
お絵描きに励みました。 テレビで初詣や初売りのCMが流れると不思議な気分になりますね。
つい3週間前なのに、あの喧騒がずい分前の事だったように思えます。
あの頃はまだ、ベッキーの不倫疑惑もSMAPの解散騒動も… スキーバスの転落事故が
起きる事も知らなくて、本当に一寸先は闇だと思います。


お絵描きの葉っぱは、これから少しずつ紅葉・黄葉させて行こうと思っています(笑。

夕飯を炊いていると母が部屋から出て来て 「うちのご飯も炊いてくれよるんねぇ」(汗。
「ああ、お婆ちゃんのご飯も炊きよるよ~」 「何か手伝う事はない?」
「ないない… お婆ちゃんは食べるだけ」 「ほいじゃぁここで待っとろうか?」
「まだ5時前じゃないねぇ、寒いけぇ部屋に居りんさい、呼んだげるけぇ」 「はいっ」(笑。

今日の晩ご飯のおかずはおでん。 5時10分… 「お婆ちゃんご飯よ~」 「はい」(笑。
手を引き食卓へ。 食卓に着くなりもう箸を持って…
「お婆ちゃんまだよ、エプロンせんにゃぁ」(汗。 そして大根をパクッ… 「熱っ!」
素早く傍のタオルを手に取り、口に当て、入れ歯ごと吐き出し… はぁはぁ言っています(笑。
「なんねぇ、お婆ちゃん汚いねぇ… 落ち着いて食べんさいやぁ」 「はぁはぁはぁ」(笑。
「これだけ湯気が立っとるんじゃけぇ、熱いのは分かるじゃろうに…」
が、次の竹輪を口に入れ… 「熱っ、熱っ… ふはふは…」(笑。
今度は吐き出しはしませんでしたが、口の中でふはふは言っています。
「ま~懲りんねぇ、熱い!いうて言いよるじゃろう?」(笑。  …以上、夕食風景でした。

今日の花は黄色いオキザリス 「オキザリス・セルヌア」 です。





今年の冬は暖かく(これまでの話です)、いつもの年より早く咲き始めました。
オキザリスの仲間はお日様をたっぷり浴びないと花が開きません。 
どんなにお天気が良くても、午前中の散歩では開き切っていないんです。 
この写真は昨日の散歩帰りに撮りました。

 
明るいレモンイエロー、花は結構大きく、3cmほど有ります。 
20~30センチの花茎を伸ばしその先に数輪の花を咲かせます。 
頭が重くなり過ぎて茎が倒れている事も多いです。 
葉にはソバカスのような焦げ茶色の斑点が入っています。 

オキザリスとはギリシア語の 「Oxys(酸っぱい)」 という意味で、葉や茎に
蓚酸を含んでいる事に由来しています。 葉で5円玉10円玉を磨くとピカピカになりますよ。 
和名は「オオキバナカタバミ(大黄花片喰)」と云い、原産地は南アフリカで、
日本には明治の中期以降に鑑賞用として導入されたそうです。


最後の写真は昨年2月末の最盛期の群生です。

今日の歩数  0歩。

「バイオレット・クレス」  アブラナ科 

2016年01月17日 20時47分53秒 | 日記
         「バイオレット・クレス」 アブラナ科
             花言葉は… 様々な愛



今朝の最低気温は夜中0時の1.5℃。  最高気温は午後3時の10.0℃。
今日も午前中は良く晴れました。 午後になって雲が多くなり、夕方はすっかり曇り空。
この後、夜中に雨が降り出し、明日の午前中まで降り続くそうです。

    《朝散歩… 和泉中央住宅街  9.0km  12,920歩  2時間30分》
散歩に出た9時の気温は4.2℃、日差しが有るので気温ほどは寒く感じません。
今、気になっているブロガーさんが居られます。 あるブログ友達のお友達なのですが、
私の近くにお住いのようで、アップされている風景写真が皆んな “あっ、あそこだ” と
思える写真ばかりなのです。 風景ばかりでは無く、花の写真も “あの家のあの花だ” と(笑。
で、今日はその方が良く散歩されているコースを歩いてこっそり探してみよう。
これが今日の散歩の目的でした(笑。 手がかりは70歳代、男性… というだけです。
♪あの娘かな この娘かな あの娘違うかな かなかな…(笑。
お年寄りが歩いておられると皆んなそれらしく思えて… 結局分からず仕舞いでした。
その方のブログにコメントすれば良い事なんですが、そこがひげの変なところなんです(笑。
まあまたカメラを構えて風景や花を撮っておられる方に出会ったら、声を掛けて見ましょう。

写真は散歩中に見かけたワンコちゃん。 ひげが口笛を吹いても手招きしても全く無関心。

雑感… スキー客を乗せたバスが横転して14人の死者を出した事故。
この冬は暖冬で雪が少なく、やっとこのところの冷え込みでスキー場も息を吹き返すかと
思われた矢先のこの事故。 二の足を踏まれる方も多いのではないでしょうかね。
出ばなをくじかれた感が有りますね。

今日の都道府県対抗女子駅伝。 最終9区に入って京都が1分以上の差を付けて独走。
ところがどっこい、あっと驚く為五郎~(古っ)、1分37秒差の4位でタスキを受けた
愛知が追う、追う、追う… あと1㎞地点でトップに躍り出て、離す、離す、離す…
このところ前半でトップに立ったチームがそのまま押し切る駅伝が多かったので、
久し振りにワクワクする展開に興奮しました(笑。

今日で阪神淡路大震災から21年が経ったんですね。
あの日の勤務は1番方(7時半~15時半)で私はまだ寝ていて、妻は朝食の準備でした。
大きな揺れが有り 「お父さん地震!」 と言って部屋に駆け込んで来たのを覚えています。
「火は消したか?」 妻が慌てて台所に戻って行ったシーンも。
それから急いで会社の行き、タンクやパイプラインから溶液が洩れていないか、
防油堤に破損は無いか… など機器の点検に忙しく走り回った事を思い出します。
あの高速道路が横倒しになっている映像は今も脳裏に焼き付いています。


今日の花は 「バイオレット・クレス」 です。





1輪1cmにも満たない小さな花が沢山咲いています。
咲き始めは薄紫色ですが、日が経つにつれて白っぽく変化します。 
とても寒さに強い花、そして繁殖力も強くこぼれ種でどんどん殖えて行きます。 
この花で埋め尽くされているお庭もよく見掛けます。

 
アブラナ科特有の4弁十字の花が可愛いですね。 葉は真冬でも緑が鮮やかです。
名前の “バイオレット” はスミレ、 “クレス” はクレソン。 
スミレの様なクレソンと云う意味だそうですね。 
本名は 「イオノプシディウム」 と云いますが、とても覚えられませんね(笑。
別名を 「ダイヤモンドフラワー」 と云います。 
小さな花をダイヤモンドの輝きに見立てているのでしょう。 原産地はポルトガルです。

最後の写真は昨年2月下旬、最盛期の頃の写真です。

今日の歩数    12,920歩 (あの娘探して…朝散歩)
1月の歩数   508,809歩=146.2km(1歩を70cmに換算)