goo blog サービス終了のお知らせ 

ICHITRAVEL

異国情緒を楽しむための旅ブログです。

2015年7月香港旅行記 ⑯ ~Amber ~

2015年10月11日 | 2015年7月 香港旅行記
香港3日目は、実はランドマークマンダリンをチェックアウトし次なるホテルにの日。
朝に電話でレセプションの方にお願いして2時まで部屋を使わして貰うように交渉し、今日のスケジュールを話しタクシーの手配などしてもらいました。

そんな日の朝食は優雅にAmberに。



さすがAmberですね、昨日のブッフェのMoバーとは違い、イメージしている通りの朝食が頂けそう。



ただこちらはセットメニューになります。
本家のマンダリンがクリッパーラウンジの方が料理多くて、cafe Causetteがセットメニューで簡単に朝食を頂けるのとは違い、ここランドマークはMOバーが簡単に朝食、Amberが優雅に朝食頂ける感じです。

結論から言いますと、ここの朝食は本当素晴らしい。
スタッフ、料理忘れられない朝食時間は、言い過ぎでしょうか。



まずウエルカムドリンクと好きなジュースから。
ビシッとしたテーブルクロスが気持ち良さを増しますね。



そしてコーヒーが届いて。



別に頼んだミックスフルーツのヨーグルト。これは量が多いですね。

今回頼んだのはチャイニーズのセットになります。





ゲストも少ないのも良いですが、凄く気に行った朝食時間。
Moバーもいいのですが、やはりこちらで頂くのも良いです。


2015年7月香港旅行記 ⑮ ~SEVVA~

2015年10月08日 | 2015年7月 香港旅行記
折角セントラルに泊まっているのなら、ここは前回のリベンジでSEVVAに。



今回はちゃんとドレスコード理解してて。笑
早速外のテラスに。





やっぱりここからの眺めは最高に気持ち良いですね。なんともいえない開放感。
そしてこのバー独特のスノッブの世界が溜まりません!







ただゲストが多過ぎることと、外はやはり湿度が凄い。
それでもここに来て、冷えた白ワインは最高に美味しい!
そしてホテルに帰るにも歩いて5分ぐらいですから気兼ねなく飲めるのは、やはりセントラル宿泊して良かった!



2015年7月香港旅行記 ⑭ ~マンダリンスパ Wet area~

2015年10月06日 | 2015年7月 香港旅行記
ランドマークマンダリンの売りのマンダリンスパのwet area。
本家マンダリンもジャグジー、ドライ、スティームサウナあるのですが、ここランドマークは別格に優雅に出来ていて。



その前にマッサージの問診を。



こんなに豪華な施設が無料で出来るランドマークマンダリン凄いです。



施設自体ジャグジー ドライ スティームサウナと一般的なのですが、ライティングだけでもこんなに変わるものですね。



今回15分ぐらいしかないのでジャグジーだけ利用しましたが、他にゲストいなく独占出来て。



そして今日の疲れはマッサージで。



次回は3泊ぐらいして、眼の色変えての買い物控えて、ホテルライフ楽しみましょう!
また言ってる。笑



2015年7月香港旅行記 ⑬ ~マンダリンスパ Pool~

2015年10月04日 | 2015年7月 香港旅行記
今日の予定は昼食後は4時にクーポン利用でのマッサージ。
その前に毎日の欠かせない運動を!最初はダイエット目的が早10年になる訳で。今では運動しないと気持ち悪くて。

そう言う訳でプールに。



旅行者が運動する場合、ショーズ持参でランニングシャツ、パンツを用意して、汗びっしょりの物も洗濯しないとと考えると水泳はパンツとグラスだけでいい訳で。濡れたら乾燥機かければいいし。便利です!



ランドマークマンダリンは香港の中心部のセントラルのホテルですから、眺めはビルビュー。
でもこの時間がマンダリンに浸れる訳で。



25mぐらいでしょうか?とにかく30分インターバル入れながらシッカリ泳ぎましょう!



出来れば3泊ぐらいしてプール、ジムしてが理想ですが買い物で今回時間なくて、、、、



このホテルは室内プールなので空調が管理がされた場所でのプールだからいいですが、屋外プールだとこんなにマイペースに水泳出来ませんね。

さて冷えた体をサウナに入り暖めて、マッサージしましょうか!
係の方が今からサウナですか、それでしたらパンツを乾燥機かけときましょう と
マンダリンはいいっしゅ!


2015年7月香港旅行記 ⑫ ~MOTT 32 その②~

2015年10月01日 | 2015年7月 香港旅行記
ここMOTT32のオーダーは買い物で歩き疲れていたので、スタッフの方のお勧めをまず。



大好きなサックリングピックを。
通常皮だけなのが好きなのですが、ここのは肉を感じてしまいました。
北京ダックと同じで、香港スタイルなのでしょうね。



巨大な小籠包を!
肉汁たっぷりで素晴らしい1品。





スタンダードチャーター銀行の地下とは思えない空間。
人気があるのも判ります。
ここは色々デザインに凝っているようで、他のエリアも覗いてみたくなります。