クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

白いたいやき屋さん

2009-05-22 22:32:46 | 甘味

今日の仕事帰り。
ちょっと用事がありましたので遠回り。

今日の通勤のアシはSUZUKI アドレスV125G リミテッド(ウィンターバージョン)です。

P1


妻のたまのアシとして購入したバイクですが、これがなかなかよく走ってくれます。

購入時にサービスでついてきたリアボックスが便利ですし、レギュラーガソリンで40km/Lほども走ってくれて、とても経済的。

妻が2週間に一回程度しか乗らないので、乗らなさすぎで調子が悪くならないようにと、TMAXの過走行予防ということで週に2回程度は通勤に使っています。


原付と変わらないサイズで京都の街中ではとても便利です。


用事があったのは京都市上京区にある北野天満宮付近です。


用事を済ませた後にふと以前、路渡カッパさんのブログで紹介されていたお店を思い出しました。



Photo


ちょっと珍しい、白いたいやきのお店です。


家族のお土産にちょうどいいと思い、寄ってみました。


平日の夕方とあってか、あまり混んではいませんでしたが15分ほどは待ちましたか。


黒あん、白あん、チョコレート、カスタードクリームの4種類を一個ずつ買って帰りました。

それぞれ一個130円で計520円なり。


一個150円する抹茶たいやきは売り切れでした。

やはり一番美味しいのかな?



Photo_2


子供達がチョコレートとカスタードを半分ずつ。

私と妻が黒あんと白あんを半分ずついただきました。


お店が宣伝するとおり、非常にもちもちした食感でした。

妻は米粉を使っているんじゃないかと言っていましたが、さてどうなのでしょうか?

お味はなかなか美味しかったです(^-^ )


持ち帰った後の食べ方としてお店のボードに「レンジで30秒ほど暖めて、その後トースターで少し焼くとカリッとして美味しい」と書かれていました。

妻は普通のたいやきもその熱々でカリっとしたのが好きなようです。


でも実は私は出来たて熱々よりも、冷えてちょっとくたっと湿った感じのが好きだったりして・・・。

それを主張しましたが、あまり共感してもらえませんでした(笑)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇治から滋賀へドライブ | トップ | 庭の花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食されましたか!色が珍しいだけじゃなく (路渡カッパ)
2009-05-23 00:30:15
食されましたか!色が珍しいだけじゃなく
味も今までのたい焼きとは別物でしょ。
タピオカ粉ってのを使ってるとか・・・
ちょっと癖になる、たまに食べたくなるおやつです。
実は今日、冷凍してたのをチンして食べたばかりで(^_^ゞ
最近は色んなところで売ってますよ。山科西友とか三条通日岡の「あほ屋」とかでも・・・♪
返信する
>路渡カッパさん (ピィ)
2009-05-23 07:54:03
>路渡カッパさん

はい、ちょうど思い出して行ってみました。
なかなかの人気のようでしたが、やはり美味しいですね。
子供達も美味しそうに食べていました(^-^

山科西友なら仕事帰りに寄りやすそうです♪
返信する
大阪にいるお嬢の近くにもお店があって、いつぞや... (jimmy.)
2009-05-23 08:11:26
大阪にいるお嬢の近くにもお店があって、いつぞや訪れた際に食することを提案したんですが、これまた近くにある普通のたい焼きのほうがおいしいとゴリ押しされ、白いたい焼きを食するに至りませんでした。
今度はお嬢のいないときにチャレンジしたいと目論んでます。
あ~おいしそうだぁ・・・
返信する
>jimmy.さん (ピィ)
2009-05-23 08:32:43
>jimmy.さん

さすがお嬢様はこだわりがあるんですね。
女性全般の甘味に対する評価は男性よりはるかに高度ですよね(笑)

福井県にも店舗ができているみたいですね。
是非機会を見つけてお試しを(^-^ )
返信する

コメントを投稿

甘味」カテゴリの最新記事