いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

便利だけど不便なキャッシュレス・・日本のデジタル化は?国の介入も必要では無いですか?

2023-09-05 21:47:00 | 日記

おいおい~・・・日本のデジタル社会はいったいどうなってるの?
政府のデジタル庁に聞いて見たい気分・・・

キャッシュレスの推進でカード払いやスマホ払い
便利な感じに思えますが私はメチャ不便差を感じる事が・・・

ペイ払い有りすぎ~!・・・種類有りすぎ~登録ややこし~ここでは使える使えない~!・・・

私の体験・・・今スマホで5種類のキャッシュレス持っていますが
カード入れたら9種類+その他1種類・・・
どれも利点欠点だらけです・・・(私個人的に)

どこのスーパーもカード式チャージで○○ペイでスマホよりお得だけどその系列しか使えない買い物不便・・!
ここで使えるけど他で使えないペイペイ問題!
最初、数多くの店舗で使えるかと楽天ペイを入れたんですが
大手企業のホームセンター、スーパー、コンビニでは使えますが
小売業の小さなお店では使えない事かなり有ります・・・

でもpaypayは結構多くのお店で使えるのですが、繋げられる銀行も有ればダメな銀行も・・・私は京都信用金庫で行いたいと思っていましたが繋げられない感じで、楽天カードは繋げられましたでも使えるのは5000円だけ・・
そのクレジット払いも今後出来なるなるとか・・・
カード銀行口座と繋げて認証したら2万円まで使えるようになるとかでしたが私の場合、銀行とペイペイの繋がりが無いようでダメ・・・ペイペイカードも作って見ましたが繋げられない銀行では無理な話・・・いろいろ調べるだけでも一苦労~・・・


国が便利なデジタル社会を目指してるのに消費者は企業のルールで不便な状況
小さなお店はもちろん費用がかかるキャッシュレスには否定的・・・
でもこういうお店でよく買う私にはメチャ不便・・・結局現金払い!
🌟田舎地方に行ってもそうです・・・ペイペイは使えても楽天ペイは使えないお店が山ほど有ります・・・・

何処の企業も消費者の確保でいろいろ考えが有るかも知れませんが
ここは国の介入も必要では無いでしょうか?・・・・
企業だけに任せて見て見ぬふり・・・

ペイアプリやカードが増える一方~イマイチデジタル社会の不便さを感じます
これってどうにかならないのかなぁ~?って困って居ます・・・
なんぼ競争の時代だからと言って沢山のカードやアプリを入れてないと不便なデジタル社会は不便な社会のようの感じて来て居ます・・・

使わないカードも増えてきます、なので私は使わないカードは解約していきますが結局
ペイでは無くてポイ!です・・・・カードもアプリもポイポイ~!
これもネットで済ませる方法も有れば、繋がりにくい電話で解約したり
場合によっては持って行かないといけない所も有るとか・・・
1つ年会費だけを払ってるカード有りますので早く解約しようと思っています

今上手く使えている方は便利かと思いますが私の場合凄く不便さを感じます
皆さんはどう感じていますかぁ~?・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは別の話題に・・・・

今日の京都地獄の残暑・・・!山口県地方では大雨だったようで
でも京都雨の予報が猛烈な晴れ~!・・・このところ天気予想大ハズレ~!
雨具用意して2日間カラ天気!
気候変動による温暖化・・・天気予想も今までのデータが無いので外れるのかなぁ~?
しかも京都の私の職場この温度・・・9月ですよ~!
スーパーで見つけた和三盆の黒わらび餅・・・
安くも無く高くも無く見た目で購入~

一瞬ゼリーかと思ったら、伸び~るいい感じ・・・
意外と美味しかったです~・・・・きなこもタップリ入って居て
気分は冷やされました~

古都ニャンは最近こんな所に居ます・・・・
二階の階段上る~♪~・・・
玄関から何かいる気配・・・・

古都ニャン・・・こんな所で体を冷やしつつ~
上から目線で玄関を見ています・・・
ここから1階の様子を耳レーダーで監視しているんですね!

猫のレーダーこれってデジタル?アナログ?・・・・・



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2023-09-06 04:47:51
商業施設の案内図が欲しいと受け付けで
言ったら、このQRコードを読み取ってくれとスマホ前提の話し方。
私はやはりペーパーがいいです。
返信する
Re、ユーアイネットショップ店長うちまるさん! (いげのやま)
2023-09-06 06:08:50
ユーアイネットショップ店長うちまるさん
スマホに慣れている人には便利かも知れませんが紙で見る地図は見やすいですね、とくに高齢者の人にはQRコード?って使い方も知らない人が沢山・・・紙の地図も少しは置いておく必要もあるかも知れませんね・・・
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2023-09-06 09:24:25
こんにちは。

今は決済のシェアの取り合いですよね。
利用者が多ければ多いほど、決済手数料稼げますし。
ぼくはアナログ人間なので、時代に置いてかれてますが(笑)
返信する
Unknown (190333inuneko)
2023-09-06 09:33:46
Re.おおばかめぐみさん!
余りにも種類が多くて、使える使えないお店が有るので結局現金払いすることが多いです
コンビニをよく使う人には便利かも、、、、
返信する
Unknown (gai6969)
2023-09-06 12:06:22
デジタル大臣があのデマ太郎ですから、あてにならないのは最初からわかりきってますよ。

僕は高額な買い物はクレジット払いが多いですが、日常利用は現金かSuica払いです。いいんじゃないですか?昔ながらのお店を守るためにも現金払いで上等です。全国チェーンばかりにお金落としても地域にはあまり還元されないような気がしますし
返信する
Unknown (comet3)
2023-09-06 13:42:39
190333inunekoさん、こんにちは。

私はキャッシュレス決済が出始めで特典がある時にいろいろ試してみて、最終的にPayPayとSuicaに落ち着きました。
(メルカリの買い物ではメルペイ+メルカード(引き落とし口座はPayPay銀行)を使っています。)
でも、いまだにPayPayのバーコード支払いとスキャン支払いで戸惑ってしまいます。
JR東日本管内ならタッチだけで済むSuicaが一番便利かもしれません。
とは言うものの、便利なのは首都圏だけで田舎では使えないところが多くあります。
数年前、私の田舎ではバス料金の支払いに使えませんでした。
また、今は変わっているかもしれませんがSuicaを解約するのに遠方の駅まで行かなければ手続きできないなんていうバカげた話も過去にはありました。
マイナンバーカードに電子決済機能を搭載してしまってタッチだけで決済出来れば良いですね。
(それはそれで賛否両論、物議をかもしそうですが)
返信する
Unknown (190333inuneko)
2023-09-06 14:15:52
@gai6969 さん、普段の生活でコンビニを使わないで小売店によく行きますが、小売店いわく、少しの客で導入しても損するだけって言ってました。
この前山口に行ったら楽天ペイがほとんど使えず一回も使わなかったのです、、、
返信する
Unknown (190333inuneko)
2023-09-06 14:20:11
@comet3 さん、最初d払いにしてたんですが、楽天ペイに乗り換えて山口に行った時にほとんど使える店が無くて、、、、paypayなら多くの店で使えると作ったら、どうやらカードと銀行が微妙な感じで
楽天を推進してるみたいで、今後繋げられるかダメ元でやろうとしています、、、
これは良いとか悪いとか、使える使えない
スーパーならそこ独自のペイがお得だし、
数多すぎて不便な気持ちです!
返信する
こんばんは (大山鹿)
2023-09-06 19:17:23
きな粉をタップリと付けたわらび餅、美味しそうですね。
ペイペイなどの決済は便利ですが、何処でも使えないのが難点ですね。
特に、自治体がやっている使用範囲が狭く最悪ですね。
返信する
Re、大山鹿さん! (いげのやま)
2023-09-07 06:28:54
大山鹿さん
自治体のペイも独自のスーパーのペイも
お得ですが限られた所でしか使えないのが不便ですね!

黒わらび餅、スーパーでは少し高く感じますが専門店から比べると安い感じで美味しかったですよ・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。