
京都・・愛宕山登山でちょっと立ち寄りのおススメのお店発見・・・
Nakaya kiyotaki arasiyama kyoto Japan
「なかや」・・・
ここが本当の最終目的地・・・ここは観光の人もあまり知らない場所かも

小さなお店で8人テーブルと4人テーブル座敷は6人×2つぐらいかなぁ~
座敷に一部は織物で使ってる雰囲気だけどお客さんの人数に合わしてくれそうな座敷からは川のせせらぎと風景を楽しめます

調度昼時なのに誰も居ません・・・この三連休なのに・・ある意味ラッキーだったかも・・・

お店は小さいですがレトロ感有り日本の和あり・・・・

こんな感じ~・・・

レトロな置物がまたいい感じ~・・・
川の水の流れる音がよく聞こえます・・・

機織りもされてるようで・・・・

基本はうどんと丼のお店、飲み物多少あり・・・
うどんはモチモチ、
うどんだしは、
うどんだしは、
🌟お店自家製で、香り良くしっかりダシを取ってるそうです
うどんの器は小さい目ですが、麺はしっかり入ってる感じ、鳥なんばうどん(鶏肉うどん)が美味しかったです、親子丼も満足できる並みの量、男性なら、うどんと丼を注文しても食べれる感じでした
うどんの器は小さい目ですが、麺はしっかり入ってる感じ、鳥なんばうどん(鶏肉うどん)が美味しかったです、親子丼も満足できる並みの量、男性なら、うどんと丼を注文しても食べれる感じでした
レトロなラジオが魅力的、機織りもされている雰囲気、メニューは少ないですが、

おやこどん、玉子丼鳥なんばうどん、かやくうどん、玉子とじうどんきつねうどん、ざるそば(夏のみ)どれもお安い価格!ここ京都清滝ですよ~!
こんなロケーションで食べれるかと思うと・・・・
意外とお得オススメなお店かも!
安いので私は鳥なんばうどんと親子丼一人で2つ注文しましたが登山後お腹が空いていたのでペロリでした・・・

子供の頃からこれが好きだなぁ~・・・これにお餅入れるのも食べてたなぁ^

京都のきつねうどん・・・

こちらは親子丼・・・フタを開けるのが楽しみの一つでも


親子丼も好きだなぁ~・・・フワフワ卵がいい感じ~

丼とうどんを注文したらうどんが先に出てきます・・・
うどんは伸びにくくなってるのでどんぶりから食べた方がいいかも~・・・

愛宕山登山でお腹が空いていたからなおさらウマウマ感~!
★だし香る~・・・・麺はモチもち~鳥なんばうどん私的には美味しかったなぁ~!・・・
考えたら京都嵐山近くの清滝で清流の川を見ながら~うどんを食べるなんて贅沢かも~・・・しかも安いしうどんも旨いし・・・観光地で食べたら凄い値段しそうな・・・・
ただ駐車場が無いので、有料の駐車場は愛宕山登山用なので1200円
なので愛宕山登山した方はお得かも・・・・!
うどんを食べるだけの目的で駐車場はちょっともったいないかも・・・
歩きや、バイク、自転車で来られる方はおススメかも・・・!


愛宕山レポーとは終了~・・・
↓は過去記事・・・参考までに
お店ですね。
京風のお出汁の効いたうどんと親子丼は
私も食べてみたいです。
レトロなお店〜川のせせらぎを聞きながらいただけるんですね🤲
しかもお安い😆
鳥なんばうどん、食べてみたいです♪
お知らせありがとうございます🍀
( chami)
うどんも親子丼も美味しそうですね。
もうすぐお昼だけど香港の病院では
親子丼出てこないから羨ましいです。
そのイメージで見たら観光客が一人もいない。こういう所なら落ちつけますね。
値段が何と云っても昭和な感覚です。
一生懸命通ってあげてお店を続けて貰う。
そして、跡継ぎの人も頑張ってこの伝統を守って欲しいです。
北海道のうどんって食べた事無いんですが
気になる所です・・・
北海道のラーメンも美味しいのが沢山有りますね・・・京都のうどんはかつおだしがメインです・・・
私子供の頃から鳥なんばうどんが好きで
今は見かけないですがお餅入りも有りました
子供の頃のお腹餅入りは食べるのに必死でした・・鳥なんばうどん美味しいお店のは美味しいです!
食事前に美味しそうな物見せつけてゴメンナサイね!・・・石井さん退院したら美味しい物食べれるのでひと踏ん張り我慢ですね!
観光客が押し寄せて高いイメージありますが、探せばよいところが、あるんですね羨ましいです。
嵐山は凄い人ですよ~・・・
でも少し山側の清滝は人は少ないです
川のせせらぎを見ながら川の音を聞きながら
そこでうどん・・・観光地だったらもっと高いかも~(笑)