goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

「高校生米」京都高校生が作ったお米ちゃん~🍚自然は自分を育てる High school students rice

2018-12-12 21:01:29 | 日記

High school students rice・・・高校生米

わが家の京都古都ニャン・・・お腹が空いたら「ニャ~ん」では無く「ごはん~!」っとハッキリ言います~・・
水が欲しい時も、外を見たい時も、マッサージして欲しい時も~・・・「ごはん~♪~」・・・って言っちゃうので
判りにくい~ニャンコ・・・
基本・・・・古都ニャンのご飯はお米では無いキャットフードですが…(笑)

この前、森の京都園部にある高校で買って来たレア米(私個人的な気持ち)・・・
高校生達の汗と涙の結晶米・・・・は大げさかな(笑)・・・・

とうとう食べる時がやって来ました・・・・「京都の森の学園祭」・・・←過去記事・・・こちらから


皆さんにお尋ねします・・・!高校生たちが作った米食べた事ありますかぁ~?・・・

生きる力と活力ある、そして丹精込めた高校生たちの想い・・・・心の中でゲットした気分に・・・

日本のコメ文化を未来への子供達へ繋ぐ日本の食材・・・・世界から見ても優秀な日本の食・・・
食も育てながら未来へと繋ぐ子供これから更に達繋げて欲しいですね!

自然を育てて自然を食べる!・・・まさに人類の基本の食でもあり、勉強でもある自然への意識の向上~・・・




学校に農園がある高校~・・・素敵じゃあ無いですか~?・・・・

自分で種を植えて一生懸命自然と闘い、恵みの命を頂く・・・・そして、残骸は肥料として次への命に繫ぐ自然のサイクルへと
自然の、有り難さ、自然を大切にする心・・・生きていくには人類の大切な栄養源・・・・







Nurture nature・・・自然を育てる・・・・事は・・・

自然を育てるって言う事は・・・自分を育てるって言う事にも繋がる勉強のようにも私個人的には感じます~・・・

さて、高校生たちの、お米ちゃん~・・・食べる日がやって来ました・・・!

ほらぁ~・・・ラベルには高校のラベルが・・・何だかプレミア感も・・・・


Japan Kyoto・・・ Nougei High School


見てごらん~・・・ぷっくら透き通ったお米ちゃん・・・凄く綺麗な美人米に・・・・・

あっ!・・・「美人米」!・・・今美人玄米って言うのは販売されていますが
美人米はまだ、無いかも・・・もしあっても男米なんかは・・「あっ!・・」鉄腕ダッシュで使ってるかぁ~・・・
・・・・・・・・でもまだ、「高校生米」・・・って検索しても出てこないよ~!・・・
ならば私が命名しよう~・・・・っと冗談ですが…(笑)・・・

もちろん高校生達も次の世代へと品種改良やいろいろな工夫でこのお米を次の新高校生へと繋がれていると私は想像します・・・・



高校生米炊飯器の釜戸炊き設定で炊いて見ました・・・・・

炊きあがったお米は立って居ました・・・鮮やかなつややかさと、コシヒカリ独特のもっちり感・・・
風味と甘さは個人的には強いインパクトは無かったのですが、かなりウマウマ米・・・冷めても美味しいご飯・・・・

最近私が食べた中で美味しかった限定米・・・嫁さんが袋捨ててしまって何処の限定米か判らないけど
それに近い感じでした・・・・東北地方の新潟なんかのお米は確かにウマウマ優等生・・・でも
京都でも優等生米作れそうな気もしました・・・・MIRAI(未来)は希望も夢も有る!・・・
それを目指して品種改良アイデアいろいろな工夫で旨いコメ作り頑張って欲しい気持ちでもあります・・・



さて、お米(ご飯)と言えば・・・日本の古来からの米文化日本!・・・・・

私も最近は米離れ(ラーメンや、パン食に)で・・・偉そうには語れないのですが、

炊き立てのお米を頂くなら、やはり日本の和の食材が、美味しくもあり懐かしくも有・・・・


ちょっと和のおかずを揃えて見ました・・・・
白ご飯に合う日本のおかずは数限りなく多いもんです・・・・・

とりあえず今回は簡単に・・・・
冷奴・・・味噌汁・・・・焼き魚・・・・卵かけご飯・・・・そして漬物!・・・・
他にも日本おかずと言えば、たらこ明太子、海苔の佃煮、梅干し、塩昆布、まぁ~・・数限りなく有るでしょうね・・!
もちろん、和のおかずだけでは無く、キムチやカレー、イタリアンやアジア系の料理なんかにも幅拾い米食文化が有りますね・・・



ご飯のおかず・・・・あらゆるものが有りますが、やっぱり昔からの日本文化的な思想から、個人的に考えると
野菜の発酵食品・・・・漬物(関西では、漬けもん)Japanese pickles・・・漬けもんとご飯が有れば、最高のご飯のおかずに・・・・・

まぁ~・・・漬けもんっと言ってもここから更に奥深い日本の多種多様の、漬物も有りますね・・・

昔話に出て来る、ご飯や、🍙おむすび&おにぎりなんかも・・・・もちろんご飯だけ噛みしめて食べても美味しいのですが
漬けもんとのコラボで、更に食も増し、ご飯のウマウマ度もUPしますよね!・・・・

そこへお茶何かをぶっけけて、「お茶づけ!」・・・まさに日本の和の料理なのかも知れません・・・
海外の外国人がお茶づけ食べてどう思うかは知りませんが、日本人・・・お茶づけも、残り物をかき集めて食べる一品では無く
1つの料理として楽しんで居る方も多いかと・・・・!



Japanese foods・・・・delicious


お茶づけも普通は食後の〆のあっさり系のさりげない、一品としてしか思われがちですが
大トリを飾る日本食の一品なのかも知れませんね!・・・・って私は思わされます・・・



高校生達の農園・・・これ学校の一部なんですよ~・・・
高校の敷地で考えるとかなり広いかも~!・・・



最後にご飯・・・・一口目は何も付けないで、お米だけを多めに口に放り込んで・・・
50回噛んで見てください!・・・・人によって異なりますが・・・・大体30回ぐらいで無くなってしますかも知れませんが

ご飯を良く噛む・・・・・!・・・ご飯は噛めば噛むほどに、お米の風味や甘さ、食感・・・が判りやすくなり
自然を食べてる感覚にも私はなります・・・・・皆さんもご飯を食べる時には最初の一口・・・・
何も味付け無の米だけをよく噛んで見てください・・・・敏感な感性の持ち主の方なら
お米の味・・・・何か感じる今まで感じなかった何かが発見出来るかも知れません・・・・







自然を育てると、自分も育ちますよね!・・・・

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティアランキング



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2018-12-12 21:16:41
高校生が作ったお米
本当のご飯の味がするかも!
+おひつがあれば最高!
返信する
Unknown (石井)
2018-12-12 23:34:43
美味しそうなお米ですね。今回の帰国でタイガーか象印の海外向け炊飯器を買って帰ることにしました。
返信する
Re:うちまるさん! (いげのやま)
2018-12-13 06:17:28
うちまるさん
なるほど~おひつですかぁーそれに入れても良かったですね、、、おひつもホームセンター何かで売ってますね😄!
返信する
Re:石井さん! (いげのやま)
2018-12-13 06:20:46
石井さん
お米美味しかったです、
日本で、炊飯器最近のは美味しく炊けますよーやはり、値段が高いのが良いかも😄!
返信する
Unknown (にっしー)
2018-12-13 20:01:51
こんばんは。お寒ぅございます~

同じくぼくもややお米離れの傾向があります・・・。ただ、家系や味噌ではらーめん・ライスも少なくないので(笑)

横浜市内には普段はアルバイトの高校生が月に一回だけらーめんをつくる日があります。レシピももちろん自身で考えているそうです。一度は行ってみたいと思ってますw
返信する
Re:にっしーさん! (いげのやま)
2018-12-13 20:26:47
にっしーさん!
高校生ラーメン!是非取材して欲しいなぁ~!月一度の高校生自作ラーメン、すごく興味アルアル~!こう言うの大好き記事何で😄!
返信する
ありがとうございます。 (どんぐり)
2018-12-14 21:10:10
いげのやまさん、こんばんわ。
ご無沙汰しております。
毎日のボランティア活動お疲れ様です。

昨日は、どんぐりのブログへ
温かなエールを頂き本当にありがとうございます<m(__)m>
とても嬉しかったです。

いげのやまさんのうまうまクッキング♪
いつも楽しみに拝見させて頂いてます。

炊き立てご飯には、やっぱり、
お新香が欠かせませんね。
何よりものご馳走ですね(*^-^*)

どんぐりもシッカリ食べて体力作りします。
ありがとうございました<m(__)m>
返信する
Re:どんぐりさん! (いげのやま)
2018-12-15 14:36:41
どんぐりさん、
頑張ってる雰囲気、いつも伝わって来ます~、ブログの追跡で、私のブログを見てくださってるのは、知ってます
また、楽しいブログ楽しみにしていますね!😄!コメントありがとねー!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。