
冬といえば多く食べられるのが牡蠣・・・
牡蠣も11月頃から出回りますが
やはり牡蠣の一番美味しい季節は2月~3月・・・
第2の旬といわれる4月後半から6月前半の抱卵直前の牡蠣 も美味しいようです・・・
今回は兵庫県産・・・10個で500円というお買い得・・・・
30個ぐらい入っている一斗缶ごと売ってるのもありました・・・

調理はとても簡単!・・・
フライパンに牡蠣並べて、お酒を振って、蓋をして蒸し焼きに・・・
たった5分で完成~!
レンチンでも出来ますがいちいちアルミホイルを巻くのは面倒
なので私はフライパンで・・・
少しフタが開いている物は簡単に剥がせます
フタが開いていなくても食べれる状態なので、バターナイフ何かで
こじ開けます、でも結構コツを知らないと隙間がわかりにくいかも
そんな時はペンチで殻の端を割ってナイフでこじ開けると簡単です

みてみて~!・・・このぷりぷり感~・・・!
もう何も付けなくても磯の自然の海の味!・・・
まさに絶品!っといいたくなる感じ・・うまっ!

牡蠣食べれない人もおられますが、マガキを一番美味しく頂ける時期でも有る2月~3月・・・牡蠣本来の美味しさを感じられるかと思います・・・
牡蠣も海で育ちますが、大切なのが海に流れてくる川・・・山の栄養分を川が海まで届けてくれます、なので川も大切!・・・人が食べる牡蠣ですから
川もきれいにしておくべきことなのかも知れませんね!
川がゴミだらけだったら、ゴミだらけで育った牡蠣を人間が食べるわけですから・・・なので川も大切にいつもきれいにしておきましょうね!
さてサントリーさんのダイヤモンド麦芽を使ったビール・・・
普通の麦芽では無い、固い麦芽(濃縮)を使って独自の製法で作られたビール
ウマウマでした~・・・・!

そしてとんかつと言えばやはりお店でもおうちでも揚げたてアツアツが
最高ですよね!・・・
塩で食べるも良し、抹茶塩でも良し、山椒塩でも良し
ソースも良し、からしも良し!・・・何でもよしよし~・・・
ただしやはり揚げたてだね!

それから私が一番好きな食べ方・・・・毎回ついついやっちゃうんですよ~
とんかつ茶漬け!・・・熱々のご飯に熱々の緑茶・・・・
醤油をどば~っとかけて~・・・お好みでわさびちゃん・・・!
不思議なくらいあっさり~さっぱり~!・・・
これ私個人的に大好きです・・・!

自然の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした・・・!
さて本日のイタグレ・・・・
ぶっ倒れています・・・・・

もう2日ぐらいほとんど食べてないかなぁ~・・・
食べても吐き出す~薬も吐き出す~・・
ちゅ~るを注射器に少しだけ入れて水を入れて様子を見ながら
です・・・・たくさん与えると吐き出すので・・・
明日は病院行きです・・・・・
心配です、元気が出るように祈っています
カキ美味しそうですね
牡蠣簡単なんですね。今度この方法で作ってみますけどなかなか殻付きの牡蠣売ってないんですよね。
トンカツ茶漬けですか。
やったことないですが、美味しそうですね。
今度チャレンジしてみます。
再びダウンです・・・
もう老犬ですから~・・・
明日病院へ連れていきます
ご心配有難うございます
香港なら殻付き牡蠣普通に売っているかと思っていましたが、あまり見かけないんですね
めちゃくちゃこの時期は美味しいですよ!
私とんかつ茶漬け好きなんです~
醤油をドバァ~ットかけて・・・
最初は普通で食べるのですが最後はこれで〆ちゃいます・・
牡蠣パーティーの予定でしたがまん延防止法で中止しました。
2年続けての中止。仕方ないです。
西に住んでた頃は『カキ小屋』よく行ったのになぁ~…💦と懐かしく思い出しました。
こちらではとんとご無沙汰です…(´・ω・`)
蒸し焼きにした牡蠣、レモンやすだち、カボスを搾って食べるのが最高ですね(^^♪
シェイミーちゃん…とても心配です
(;´・ω・)ウーン・・・
吐くというのはムカムカが止まらないということなので…腎機能や肝機能が心配ですね…
吐き気止め等が何とか効くと良いのですが……
とりあえず、ワンコの一日は人間の3-4日になりますので、急いで病院ですね…(。>﹏<。)
なんともありませんように…!
シェイミーちゃん頑張って!💪
シェイミーさん頑張って!!
牡蠣パーティー予定だったんですね、
オミクロンで中止ですかあー
しかし、新型コロナうんざりですね!