
medak water plant
めだかの学校増やそうよう~計画で
メダカの里親さん依頼ありまして出荷準備・・・

今年は頑張ってメダカちゃん増やしたので何匹居るかは分からない~
たぶん500匹ぐらい孵化させて生き残ったのは数百匹かな?
めだかの学校我が家は6教室・・ビオトープ教室と姫スイレン教室、普通のスイレン教室、水草教室、水連鉢教室、産卵教室・・・

糸ゴケの繁殖には困りますが小まめに除去しながら・・・
エアーもしていません、水も交換していません・・・
水は透明に保たれています・・・
これだけごちゃごちゃしているとメダカを捕まえるのには苦労しますが
メダカにとっては居心地の良い環境~・・・

さてメダカ10匹と水草セットで里親さんのもとに・・・

チャリンコ宅配便で・・・・届けました・・・・

・・・・・・・・・・・・・・
男の料理は簡単料理!
ジャンバラヤ・・・ベーコン・ピーマン・タマネギのみじん切りに
ご飯を炒めて市販の粉かけるだけ

意外と美味しい~・・・・エスニック風のカレーチャーハンに近い感じ
卵は入れないんですが入れた方が更にパラパラになりそうな~
味は美味しかったので次は卵を入れて更にチャーハンUPしようと思います

これは漬け込んでいた鶏肉・・・
揚げたての熱々のから揚げはやっぱり美味しい~!
切りたてのキャベツの千切りもまた美味しい~!

家で唐揚げ作るのは面倒だけどまたこれも美味しいですね!
自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!
大分中津のから揚げは美味しいです
あちこちイベントやお祭りでも見かけます
大分では買ってくるのが多いんですね
それは知らなかったです
ジャンバラヤ・・アメリカ南部のケイジャン料理なんですね、なんか香辛料たっぷりで
カレーにも似たような感じでしたでも美味しかったです
唐揚げ消費量が日本一なんです。
ただ、家で揚げるのではなく
近所の唐揚げ屋さんで買ってくるのが多いですね。
応援ぽち
アメリカ南部のケイジャン料理ですが
ケイジャン料理ってジャンバラヤ以外に
思う位浮かぶものがありません。
応援ぽち
この水草植木鉢に入れて水の中に入れていますがびっしり繁殖して、たまに散髪と株分けしています繁殖力が強い水草で白い花も咲きます・・・沢山メダカを飼育していても少しずつ減っていくので出来るだけ多く確保しています
ジャンバラヤの歌・・・70,s
知らなかったので聴いてみたら
カントーリーチックな陽気な楽しくなるような曲ですね!
ジャンバラヤ・・・粉ふりかけるだけなので簡単です・・・エスニック感有って美味しかったです・・・次回は卵を入れて作ろうと思って居ます・・・
メダカは毎年増やしておくのが維持できるコツかもです・・・
山口も道の駅なんかでよくメダカ売ってるの見かけます、メダカすくい面白そうですね
私もメダカすくいやる側でやってみたい気持ちが有ります・・・・
綺麗なメダカさん飼育しておられますよね
しっかり繁殖も出来てるんですね、絶やさない為にはやっぱり繁殖ですよね~
4匹のメダカちゃん居るんですね、毎年繁殖させていると耐えることはほとんど無いです
ビオトープも癒されますね
メダカには水草セットもついてくるんですね。水草、しっかり根が出てるんですね😄
しかし数百匹とはすごいですね。
ハンク・ウイリアムズの歌を
カーペンターズがカバーして
日本でもヒットしましたよね。
もう50年ほど前かなぁ。
応援ぽち
ジャンバラヤ、簡単に作れるのですね。美味しそうです。
メダカもたくさん増えて近所にお裾分けできるのはいいですね。
書けました。何時もの時間に行くと
既に長蛇の列。聞けばメダカ掬いと
展示販売があるとか。
混雑してない時間にメダカ見に行きましたら8万円もするメダカがいてびっくりでした。
メダカ、
自分もめちゃ大好き(*^▽^*)
我が家も増えて、大切に☺️
…料理がいつも
美味しそうで(*≧∀≦*)
いいな、ビールにも
間違いなく合う😆
お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
こんにちは。
メダカ可愛いなぁ。
我が家の四匹のメダカちゃんも
元気にビオトープにますよ!