goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

朽木や落ち葉の🏕自然ゴミは藻菌類が時間をかけて再生、でも人間が作ったゴミは永遠に

2022-12-20 07:25:12 | 日記

自然は生きている~どんな状況の中でも・・・
山の朽木や落ち葉ゴミ・・・藻菌類や、微生物、昆虫などが時間をかけて自然分解森の再生プロジェクトが自然の中で繰り広げられて居ます
夏場は緑豊かな山の雰囲気も冬になれば落葉樹なんかは茶色の景色に
こういう時期にも山の森の観察・・・こういう時しか見えにくい
山の中の藻菌類キノコ類・・・が山の中で見やすく観察もし易い雰囲気に
Algae fungi made naturally
苔は水を含み、水分を維持して少しずつ大地に水を送り、木々などの水分補給に、それと同時に苔も木から生きる場所を提供してもらってるかのような

菌類やきのこ類は朽木からの栄養をもらって繁殖し、朽木を分解してくれます
朽木の中には微生物や昆虫なども共同生活・・・自然の生き物が山のゴミを時間をかけて分解そして再び木々の栄養や土壌へを変わり森の循環と守りを育ててる自然のサイクルは皆がウィンウィンの関係なんですね・・
冬のこの時期山の中に入るといろんなキノコ類が見やすい雰囲気に・・
こういうの見ると自然は生きてるんだなぁ~!
って実感します・・・
すべて時間をかけてゆっくりと自然は動いてる癒やしな雰囲気も感じます
朽木に沢山のキノコ類が生えている光景はまた癒される光景でもあります
それに対して人間の残された山のゴミ・・・
おそらく昭和時代に作られた別荘・・・・
昭和の万博移行流行りだしたプラスチックハウス
おそらくFRP樹脂かなぁ?・・・
木で作られた別荘は使われなくなっても自然が長い時間をかけてやがて自然に返っていきますが、化石燃料から作り出されたプラスチックは安定性が高くなかなか自然界では分解しにくい物でも・・・
プラスチック系の分解・・煙草の吸殻1,5年~10年、PET樹脂400年、PP、PEなど600年1000年かかるものも有るとか・・・

この建物も天井や床は抜け落ち、保温材のグラスウールも見えています
グラスウールもガラスから出来ているので分解しない~・・・
グラスウールも細かくなって空中に飛び人間が吸い込んでしまう可能性も
そうなるとマイクログラスということになるのかなぁ?
川や海のマイクロプラスチックも問題になっていますが
空気中のマイクロチップも未来の課題になるかも知れませんね・・・

日本の山奥・・・別荘地人が関わった跡地の放置されたゴミも数多く有るような気がします・・・・
Nスタ545「休憩のフリして…不法投棄の現場」


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (石井)
2022-12-20 12:51:56
ごみ問題、難しいですね。
すでに人の住んでいない別送とか
誰が処理する責任があるのか?

今盛んに作られている太陽光発電装置も
20年もしたら大きなごみとなって
問題になるのではないでしょうか?
返信する
Unknown (190333inuneko)
2022-12-20 13:45:21
Re.石井さん!
良いところ気が付かれましたね!山の中の太陽光パネル、これも何十年後には放置され山のゴミになるかも!今度それについて書いてみたいと思います!
返信する
Unknown (もりしん)
2022-12-21 00:16:40
リサイクルも大事ですがそれ以上にそういう物質を使わない事ですね
土に還るものが理想ですね
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2022-12-21 04:17:22
マツタケが高値になったもの石油ストーブが普及し、燃料になる山の手入れをしなくなったためとかテレビで見たことあります。
人間に楽な物は自然を壊してると
思った方が良いですね。
返信する
Reもりしんさん! (いげのやま)
2022-12-21 06:30:51
もりしんさん
山の中の別荘地帯も木材の家は朽ち果てて行きますがこういうのは永遠に残りそうです
持ち主不明行政も処分できない何とも言えない山のゴミでも有るかと思います
返信する
Re、ユーアイネットショップ店長うちまるさん! (いげのやま)
2022-12-21 06:34:41
ユーアイネットショップ店長うちまるさん
便利な世の中になるほどその分自然を壊してるのかも知れませんね、これから何十年先には山に設置されているソーラーパネルも放置される可能性が高いとブログ仲間の方もおっしゃっていました・・・
返信する
Unknown (29qlove)
2022-12-21 07:28:24
自然が作り出す分解組織、キノコや苔のなんと美しいことか...
それに比べて人間が作り出した廃棄物のなんと醜いことよと...恥ずかしくなりますね。センスの欠けらも無いゴミ...責任を持って処理しなければならないもののはずですよね。何だか見ていて哀しくなります...

それにしても沢山のキノコたち、本当に色んな種類があって面白いですね( ᴖ ·̫ ᴖ )美しいです♡
返信する
Unknown (にっしー)
2022-12-21 22:40:38
こんばんは。

年末、やはりバタバタで最近はすっかりご無沙汰で・・・。

菌と聞くと目に見えないもの、そして酵母までオーバーラップして頭に浮かんできましたよ。そう、ビールです(笑) これら、日々に欠かせないものです(〃'▽'〃)
返信する
Re29qloveさん! (いげのやま)
2022-12-22 06:47:53
29qloveさん
自然界では日々小さな世界も休むこと無く
働いていますね、そして完全に循環しているところが人間社会と違うところでも
今後何十年先今のソーラーパネルの放置も山の中では見ることになるかもしれません
山の中のゴミも据え続けているのが事実かも・・・です
返信する
Reにっしーさん! (いげのやま)
2022-12-22 06:51:04
にっしーさん
酵母とかけ合わせですかぁ~・・・
てっきりキノコらーめんが出てくるかと思いましたが・・・そういえば酵母も人間に大切な役割をしてくれていますね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。