ハートモチーフのソープカービング 2021年09月06日 | ソープカービング 夏も終わったような涼しい毎日がつづきます。 ブログも放置してしまい、カービング製作からも少し遠ざかっていました。 例年、8月は全てのレッスンをお休みしています。 このままずっとお休みにしてもいいかな、とも思ったのですが レッスンへご参加いただける方がお一人でもいらしてくださるなら開講しようかと思います。 ワクチン接種も終わっていますが、なかなか元通りとはいきませんね。
八木原先生のクレマチス 2021年06月16日 | ソープカービング 北海道で「カービング教室 リラ」を主宰していらっしゃる八木原先生デザインのクレマチスを彫ってみました。 八木原先生は独創的なアイデアあふれる作家さんで、 今では彫れるキャンドルも多くの方がつくっていらっしゃいますが 彫れるキャンドルを最初につくりはじめた方のお一人でもあります。 最近、youtubeも沢山投稿されていまして 丁寧な動画で、クレマチスの彫り方を教えてくださいます。 久しぶりに生徒の立場でカービング、とっても楽しかったです。 簡単で、かわいい! 皆さんもぜひ彫ってみてください。 追記 八木原先生は、花心にBB弾を利用していらっしゃいますが手もとにBB弾が無かったので たまたま持っていた黄色粘土を小さく丸めて代用しました。 そのままにしておけばよいものを、ついつい針でつついてしまったので、 ちょっと八木原先生の作品と異なっています。 こちらの八木原先生のブログから動画にリンクしています YouTube クレマチスレッスンの休講が続いてるので クレマチスのアレンジメント動画を作りました。 これからの季節...フルーツ&ソープカービング北海道から
好きなモチーフ 2021年06月16日 | ソープカービング カービング教室BLUE、森田先生から素敵なモチーフの彫り方を 沢山教えていただきましたが、両側から一筆で彫り、 下向きの扇状に広がるモチーフが大好きです。 森田先生が考案されたモチーフで、特に名称はなかったと思うのですが 当時、カービング教室BLUE出身で講師活動をしているメンバーを集めて 特別レッスンを開いてくださったときに教えていただきました。 このモチーフを彫るたび、そのレッスンを思い出します。 美しく仕上げられる皆さんに比べ、ガタガタだった私。 いつも別の模様の下に彫ることが多いので、この模様を一番上に持ってきて デザインを構成してみる、をテーマにして彫ってみました。
あじさいの季節 2021年05月17日 | ソープカービング ついこの間まで加湿器が欠かせないと思っていましたのに 気が付いたらジメジメの季節になっていました。 マスター石けんさんから期間限定で発売された「スカイブルー」シーグリーンを注文しました。 「ソーダの香り」だそうです。さわやかそう~ グレープが廃盤になってしまったので、シーグリーンでもアジサイを彫ってみようかと思っています。 レッスンでアジサイをご希望の方には、粘土でつくったカタツムリをプレゼントしています。 添付した作品は以前グレープで彫ったアジサイです。 6/16追記 シーグリーンで2021版を彫ってみました。 たいして変わりありませんが、私なりに彫る手順や、彫りやすさを向上させたつもりです。 シーグリーン、とっても素敵な石けんでした
桜の季節 2021年03月18日 | ソープカービング 梅が散ってしまったな、と思ったらもう桜がさきはじめました。 我が家から歩いて行けるところにも桜並木があり、 今年は散歩がてら、近くの桜を楽しもうと思っています。 添付した作品は以前、初心者さま向けにデザインしたものを 少し立体感が増すように彫りなおした桜です。