goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

まさか、あれの再現じゃないよね

2018-02-12 07:30:33 | 物申したい!

 

昨日のフィギュアスケート団体戦に出場した宮崎知子さんの演技に対する得点の低さ!

浅田真央さんの悪夢がよみがえる・・・・。

ジャンプのアンダーローテーションをいくつかとられたらしいけど、

解説の人は、もしかしたら一つ取られたかもくらいしか言ってなかったのに。

ロシアの選手はちょっとお手上げ(採点も理解できん)。

でも、韓国選手とたいして違わない点数ってそんなことあるのかな。

出来栄えが全く違うのに。

 

 

この感覚は久々に味わうけど、8年ぶりだよね。

ここんとこ、ずっとこういうのなかったけどね。

浅田真央さんが、表彰台で唇を噛んでいた光景が思い出される。

 

採点競技ってほんとに選手は大変だと、つくづく思う。

 

宮崎選手は個人競技で跳ね返してほしい。

それと、審査員もスポーツマンシップでお願いしたい。

 

 

 


比例代表制って意味あるの?

2017-10-16 09:19:51 | 物申したい!

 

政治のニュースやワイドショウを見ていると不思議なことを言っている。

分裂して解党になるはずの「民進党」が選挙後に再結成するといううわさらしい。

なに言ってんだか。

「希望の党」で当選して「民進党」に移る可能性のある人もいるらしい。

ヒドイ!

 

しかしまあ、これだけぐちゃぐちゃになってくると「比例代表制」って意味あるのだろうか?

投票した政党がなくなってしまい、その政党の「意思」を持って比例で当選し活動していたはずの人が

「意思」を曲げて別の政党に入ってしまったり。

例えば菅直人元総理は確か民進党の比例代表で選挙に通ったはず。

今度の選挙は「立憲民主党」から立候補する。

少なくとも、「比例代表」で通った人はその党を離れたら無所属になるくらいの

決まりがあってもいいのではないか。

もともと比例代表制にそこまでの意味はないのだろうか?

個人で選挙に通った人と、比例代表の人が同じに扱われるのも疑問です。

比例代表の順位が上であれば、選挙前から当選するのがわかっている人もいるわけですから。

 

とにかく、あの人たちは「選挙」をいうものをバカにしている。

ニュースを見るにつけ

国政を担っているはずの政治家になんの縛りもなくて

やりたい放題、移りたい放題、ウソつき放題、助成金もらい放題なのが理解できません。

あの人たちが選挙後に「バンザーイ」なんてやるのかと思うとね~。

「バンザイ禁止法例」を作りたい。

 

 

 


離党ブーム

2017-10-06 06:28:38 | 物申したい!

 

民進党を離党して希望の党へ。

どう見ても就職活動にしか見えない。

国をどのように導いていこうとしているのかさっぱりわからない。

就活する学生のほうが志がはっきりしている。

一生懸命に働いて税金を納めている人たちの希望をぶち壊すようなことはやめてほしい。

選挙に出た時とは趣旨替えをすることになる訳だから、1年間活動費支給停止とか

何かの処分があってもいいのに。

 

都民ファーストを離党してどこへ。

冷遇されたのかもしれないけれど、記者会見してTVで言いつけるのではなく

党の中で解決する問題じゃなかったのか。

そもそも、この離党や会見を党首の離党と同じように報道するのがおかしい。

問題の大小をわきまえて報道してほしい。

 

不倫議員の離党、使い込み議員の離党

離党じゃなくて辞職してほしい。

国の禄を食む資格がないと思う。

 

離党って、簡単な事なんだなあ。

 

************

びっくりぽんの公約 - ワイドショウでやってたので

「希望の党」の公約の一部に ベーシック・インカムというのがある。

これは 国民全員に最低限の生活費を支給するとうもの。

収入での差は付けない。金額は12万円。

なるほど~、国民総生活保護ということなのでしょうか。

ちょっと笑った。ヨーロッパでも導入検討しているらしいけど。初耳です。

実現可能な事なのでしょうか。それとも絵に描いた餅みたいな話なのでしょうか。

 

 

 


メディアの責任

2017-10-03 07:10:26 | 物申したい!

 

希望の党に何を託したのか民進党からどどっと議員たちが流れ込んだ。

どのような根回しがあったのか、こちらから見るとあっという間のできごとだった。

「だれでも公認を受けられるものではない」と、あっという間に小池さんに主導権を握られた。

一体どういうことなのかと、TV番組をよく見ているけれど落ち着いて真実を伝えている番組が少ない。

政局を無駄にあおるような作り方で、これでは一層真実がわからない。

今の事態が国にとってどういう意味があるのかということを伝えてほしい。

 

民進党内部の右派と左派を明確にして、ポンコツ議員を淘汰するというモクロミもあったようだけど

私からみれば、それはあんたたちの都合でしょといいたい。

そういう議員の集まりだったのだから内部でカタをつけてもらいたい。

結局希望の党になだれ込むのなら、先にきっちり解党しておけばよかったのに。

以前の「民主党ブーム」でろくでもない議員を増やして、暗黒時代を作ったのを忘れないでほしい。

うちの息子たちはそのせいで大変な目にあっているので、私は今でも恨んでいます。

 

「日本をリセットする」と言っているそうですが、は?どの口が言ってるのかと思います。

もしかすると、将来的に日本のためなるのかもしれないけれど、今は信用できない。

 

つまらない揚げ足取りや、芸人のコメンタイターはやめて、ちゃんと報道してほしい。

私も、新聞を買ってきてちゃんと読みます。

もしかすると、TVを見ないほうがいいのかもしれない。

民主党ブームに乗ってというか、期待して投票した結果、あれだけひどい目にあったことを

もう一度思い出して、国民がきっちりと見極められるように情報を発信していくのが

今のメディアの責任だと思う。ほんと、お願いしますよ。

 

 


介護保険の謎

2017-08-17 18:14:01 | 物申したい!

 

実家の母の具合が非常に悪くなり、自宅での介護が困難になってきました。

妹がみてくれているのですが、妹の体調も良くないのでまず介護保険施設に移って

もらう事を考えていくつか見学に行きました。

 

そこで知ったことが驚きでした。

介護保険の適用の仕方です。

 

たとえばうちの義母の場合は在宅介護で要介護1なので16万点(=16万円)の保険を1割負担で利用できます。

ホームヘルパーさんとデイサービスを入れて約10万点(=10万円)分を1万円で利用しています。

なんか申し訳ないくらいです。

 

し・か・し・・・施設の見学に行き話を聞いてみると、うちのばーちゃんはまだましです。

必要な分を保険でお願いしている訳で、遠慮がちです・・・これ当たり前

と、思っていましたが、とんでもないです。

介護施設に入り、介護保険を利用することになると、施設では限度額いっぱいまで

介護保険を申請します。うちの母が使うか使わないかは関係ありません。

そのような制度になっています。

要介護1で5万円分使おうが、10万円分使おうが関係なく16万円を受け取ります。

つまり、介護施設費用プラス16万円が介護施設に入るということです。

介護度が上がればプラス30万円のこともあるでしょう。

たぶん、初期の頃、施設が少なかったのでそのように法で定めたのでしょう。

そこに付け込んで一斉に企業が参入していると思われます。

 

施設の担当者は、その代わり手厚く介護しますとは言いますが

母は具合が悪いけれどもほぼ自分の身の回りのことはできますから

介護保険を使うことはそれほどないと思います。

残りは施設経営者の懐に入ることになります。

 

18日追加***

このようなやり方でなく、個人で介護保険を正当に使える施設もあります。

 

 

介護保険制度は高齢者を見ている家族にとっては本当に助かります。

うちの義母もショートステイにお世話になり、その間私もほっと息をついたりしています。

本来、そのように使われるはずだった保険制度を金もうけの対象にしている

介護施設には、あきれてしまいました。

それ以上に、先見の明のない政治家にあきれました。

志のない政治家って、ほんとにバカ!と言ってやりたいです。

こうなることはわかっていたでしょうに。

 

それでも、実家の母の場合ショートステイでは対応できない状況なので

介護施設に預けるしかありません。

それほど長い期間預けるつもりはないですが、

医療保険にしろ、介護保険にしろ、国民の健康を守るためのものが

金もうけの対象に簡単になってしまう制度はどうかしています。

政治家って、ほんとうにどうかしている。国に寄生して滅ぼすつもりか!と暗澹たる気持ちです。