goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

豊作!秋ドラマ

2022-10-24 10:20:19 | ドラマ

中国ドラマが一段落して日本ドラマに目を向けると

面白そうな作品が並んでいるではありませんか。

 

今まで、海外ドラマばかり見ていて見逃したのが相当ありそう。

ということで、気になったドラマを見てみることにしました。

 

アトムの童

PICU

ファーストペンギン

ザ・トラベルナース

 

最初は「アトムの童」だけを見る予定にしていたのですが、

配信で見て次々と見るものが増えました。

 

アトムの童

思っていたのと違うけど、イケメン鑑賞しながらもう少し見続ける。

 

PICU

これが一番の収穫のような気がする。

主人公のビジュアルに頼らないで作られている。子役が泣かせる。

 

ファースト・ペンギン

実話であることにびっくり。

こんなパワフルな人がいるとは!見ていてつい力が入る。

 

ザ・トラベルナース

実際にこういう職業があると初めて知った。中井貴一さんがさすが。

女性看護士の描き方にちょっと不満があるけれど。

 

配信で過去のドラマものぞいてみると面白いドラマがありました。

クロサギ (これはオンエアーで見ていた気がする)

監察医あさがお 

ST

ラストシンデレラ

コンフィデンスマンJP

 

よく、配信があるのでTVを見なくなるのでは?という記事を見かけますが

私の場合は反対で、配信からTVに移行しました。

そういう人も結構いるのではないでしょうかね。

 

日本ドラマの「人情」もいいものだよね!

 

 

 


見ていたドラマ

2022-07-14 10:33:53 | ドラマ

春ドラマは

「正直不動産」だけ見ていました。

そのほかに、季節割に関係なく放送されていたと思われるドラマを少し。

 

 

ねこ物件 ~ イケメンだらけのシェアハウス

おじいさんと猫と暮らしていた青年がおじいさん亡きあと、

家を改装して、猫好きな人のシェアハウスを始める。

青年は働いたことがないらしく、不動産屋の担当者があれこれ面倒をみる。

住む人は猫が選ぶ・・・という不思議なシェアハウスの話。

 

片恋グルメ日記 & 片恋グルメ日記2

アラサーの引っ込み思案女子コロさんは、コミック誌の編集者。

営業のハッカクさんに片思いしているけれど、クールな彼に近寄れない。

グルメなハッカクさんと同じものを食べて幸せを感じている。

そのハッカクさんのグルメにはある秘密があり、秘密を共有できた時から

コロさんの恋は進展する。・・・が、ハッカクさんが転勤になってしまい・・・。

 

 

秘密の森(韓国ドラマ)

財閥の闇をあばく、検事と刑事。

武器の輸入で巨額の資金を動かす韓国一の財閥の闇とは。

検事として戦いつつも闇に飲み込まれてしまった人と

闇を最後まで明るみに出そうと戦う若き検事。

 

このほかに、海外ドラマも少し見ていました。

それも含めて今週で終わってしまい、さてどうしようかと思っています。

 

ヒマな割にはドラマ見てなかった!

 


やっぱり韓国ドラマ

2021-11-15 07:42:13 | ドラマ

最近あまりTVを見ない中、見ているのは結局韓国ドラマと中国ドラマ

 

ニュースも見ようね

 

 

韓国ドラマは 

ノクドゥ伝~花に降る月明かり

王女ピョンガン ~月が浮かぶ川

 

ノクドゥ伝はwowowを契約していた時に後半を見て、面白かったので

最初から見ています。

時代劇でよくある男装女子の反対、女装男子です。

最初見た時は女装部分が終わってしまっていたので、今回初めて見ましたが

女装でこんなに違和感ないってどういうこと?

俳優さんはこの役のために体脂肪率3%まで減量したそうです。

 

減量の方法はあとで詳しく聞くとして、女装が気持ち悪くなくてすんなり見られます。

初めてお目にかかる方ですが、若手俳優さんで活躍されているみたい。

主役の女優さんはキム・ソヨンさんで、私、この人好きなんですよね~。

コミカルとシリアスがちょうどよく期待通りのドラマでした。

 

王女ピョンガンは始まったばかりでまだ3話です。

主演がキム・ソヨンさん。ドラマ2本とも彼女の主演。

相手役の方は初めてお目にかかります。

長身のスケーターの雰囲気の俳優さんでナ・イヌさんと言う方。

最初、この役はジスさんという方だったそうですが、降板されての代役です。

純朴な青年の役を好演されています。(このドラマでブレイクしたらしい)

韓国では、6話までジスさんで放送されて7話から交代したそうですが、

日本放送分は最初からナ・イヌさんです。

物語は、殺されそうになって逃げ、ある刺客集団に拾われた王女が

記憶を取り戻しつつ、国を再建させる話のようです。

展開が早く、登場人物や関係がやや複雑ですが、案外見やすいです。

 

韓国の時代劇は「月」がタイトルに入っているのが多い。

 

中国ドラマは 再視聴の物を2本

如意伝 中国に実在した皇后の波乱の人生

宮廷のめいび タイムスリップ物、内容はほぼ宮廷女官ジャクギ

ほかのドラマも少し見たのですが、フュージョン時代劇やらファンタジーやらで

リタイアしてしまい、またこれを見ています。

 

 

 

 

 

 


茶道って日本発と思っていた件@中国ドラマ

2021-08-31 12:07:11 | ドラマ

BS11のアーリーモーニング中国ドラマを見ています。

朝4時の放送。録画です。

 

今は「明蘭 ~ 才媛の春」

時代はよくわからないのですが、相当古い。

北周という話が出てくるので調べたらわかるかも。

 

調べてない・・・・

 

皇帝に拝謁できるくらいの上流階級のお話で

上流階級でも嫡子(正妻の子)なのか庶子(側妻の子)なのかで

人生が考えられないほど変わってしまう時代みたい。

正妻のプライドがものすごく高い。エベレスト級。

 

ストーリーはいいとして、私が思い込んでいたことが違っているのでは?という

シーンがありました。

 

それは、茶筅でお茶をたてている場面。

特に大げさな作法はないようですが、上流階級の娘なら身に着けているものらしい。

だいぶ中国ドラマを見ているけど初めて出てきたシーンでした。

日本で見るより細い茶筅で、普通にお茶を入れるような感じでくるくるしている。

 

それと、貴人台というのか、高貴な人はお茶碗が少し高めの台に乗っていて

日常的にその台に乗っている。

 

私は、茶道というのは千利休が開発というか発明したと思っていました。

数ある日本文化とされているものの中で数少ない中国発でないものと思ってたんですね。

違ってた!

これも中国発だったのか! ウルトラショック!

私が知らなかっただけなんだろうか。

そのうえ、日本ではお茶を飲むまでさんざん手数を掛けて

ありがたくいただいてるけど、そういう気配は全くない。

ただ、銘茶が手に入ったとか、体の調子に合わせて淹れたりとか奥が深そうではある。

飲むほうも、別に作法は無い様で両手で持ったり、片手で持ったり。

 

当時日本ではお茶が貴重だったから、ありがたいものをいただくということで

あのような複雑な形式が生まれたのであろうか。

千利休が発明したのは茶道と言う一大産業なのだろうか。

 

 

にゃんとも・・・・

 

 


BG~カウンセリング失敗

2020-08-02 15:00:30 | ドラマ

楽しみに見ていたBGが7回で終了しました。

ほんとに終わらせることができるのかと疑っていましたが

3時間SPにすることもなく、普通に終わりになりました。

 

最後は「丸腰で銃の前に立てるのか」というあまりに無謀な行為を

実際に行ったわけですが、ドラマのテーマとはいえ、ちょっと無理があったと思います。

でも、ドラマなのでね、そのくらいないとおもしろくないですもんね。

 

銃を構える犯人(犯罪はまだ起きていないのでなんと呼んでいいのか)に

語り掛ける島崎さん。

いつものカウンセリングモードですが、失敗してしまい銃弾を受けてしまいます。

自衛隊の透明な盾くらいはあった方がよかったと思いますが。

 

そして、好意をもっている外科医に手術してもらうことに。

韓国ドラマだと、怪我の手当てで一気に好意を確かめ合うという展開になるのですが、

銃創で手術となると手術室に入ってしまい好意の入り込む余地がないのでしょうか。

結局、二人の距離はそのまま。

ここは韓国ドラマを参考にしてほしかった。

 

女医さんが「二人はこのままで」と言った時、

島崎さんは「え?まさか、そんな・・・」という目をしていたのがよかった。

 

シーズン3も期待できますね。

 

you やっちゃいなよ! (by ジャニー社長)

 

 

*****

お買い物の時にお花の先生と偶然会いました。

マスクの話になり、先生は美容院で手作りマスクを買っているそうですがどうも大きさが合わないそうです。

作っているのは美容師さんのお母様で洋服の仕立てをしている方だそうです。

不織布のマスクだとかぶれてしまうということで

私の作ったのを使っていただくことになりました。合うといいけど。

 

マスクが店頭から消えた頃、うちでは在庫がなかったので急いでマスクを作って

使っていましたが、手作りマスクの人はほとんど見かけませんでした。

ところが、今は使い捨てマスクがたくさん売られているにもかかわらず

手作り布マスクの人が増えています。

 

私はプラスチックを捨てる量を減らしたいのと、経済的なので使っていますが

世間的にはどうなのでしょう?

機能的には使い捨てマスクのほうが勝っているのは明らかですが。

 

アガサ家の布マスクの在庫がすごいよ

 

ヒマだったからね~