川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

『茶道バイリンガル事典』 岡本浩一

2024年02月25日 | 友人・知人
私がウクレレを教わっている岡本浩一・東洋英和女学院教授は、茶道の一人者。NLPの一人者でもある。英語に関する著作もある。企業文化の研究でも一人者。

「属人的」という言葉を作ったのは岡本浩一教授ではなかろうか。


 
その岡本教授が、昨夏に、『茶道バイリンガル事典』って大著を、大修館書店から発行した。16年かけて!

 
そのMaking(作り方、執筆方法)を教わった。

とってもプロフェッショナル!!

茶道の言葉とか茶器の訳語について、ネイティブ数名で投票して、議論して、また投票して… ってプロセスを踏んで。

プロの仕事はどういうことか、を改めて知りました。

妥協しないのがプロ。
妥協するのはアマ。

眼の前の仕事を、妥協せずにやろう、とまた心を新たにしました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人間の倫理観は40代後半が... | トップ | 不法行為(民法709条)が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

友人・知人」カテゴリの最新記事