ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

紅葉は終わって寂しかった~「神秀山 満願寺」

2023-12-10 21:41:16 | お出かけ・兵庫県 川西市

昨日も今日もポカポカ陽気日中はコートが邪魔になる暖かく陽ざしが強く感じる土・日で・・・

家に閉じこもっているのは勿体ない!と

一昨年、紅葉見ごろに出かけた「神秀山 満願寺」が、キレイだったのを思い出し・・・

今年は紅葉の見ごろが遅いのですこしは・・・残っているかな?出かけてきました~

満願寺は清和源氏ゆかりの寺です。

が・・・

ちょっと寂しそう~な・・・

「仁王門」

遅かったようです~

周りの山は

桜もモミジも!

既に終わっています、、、

が、お参りを!

 創建は奈良時代の神亀年間(724~728年)、古くは源氏一門の祈願所とされる寺。千手観音像・九重塔など国・県指定の文化財が多く伝えられています。また、金太郎のモデルである坂田金時の墓やサツキ、ツツジが美しい書院の庭園などみどころ十分です。(川西市HPより)

お寺ごはんの喫茶坊「縁」

このときで朝10時半!昼食には早いので立ち寄らず・・・

「本坊」

残っていました~

「地蔵尊」

「不動明王」

「金堂」

「神秀山満願寺」

「弘法大師像」

「毘沙門堂」

「毘沙門天」

本坊からの渡り廊下

「里山」

この先に「四国八十八か所」があります

 

坂を上がってすぐに「坂田金時」(金太郎さん)のお墓

「金時の兜石」

 

お地蔵さまの視線の先は里山。

 

静寂・・・

この場所はお気に入りです~

紅葉は終わってしまい、参拝者も少ない寂しい「満願寺」でしたが、ゆっくりお参りすることができました



最新の画像もっと見る