ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

「赤レンガパーク・2号棟 市政記念館」とパノラマビューの「五老スカイタワー」

2023-05-09 16:44:42 | お出かけ・京都府

青空の広がったいいお天気になりました~

 

それでは・・・

「赤レンガパーク・2号棟 市政記念館」で早めのランチ・食後のコーヒーを味わっていると満席状態になってきました

赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)の建物は明治35年(1902)に旧海軍兵器廠の倉庫として建設されたれんが造の倉庫で、終戦までは砲銃庫として、戦後は市役所の第二庁舎として使われました。
絵画や写真などの展示や音楽の発表などに利用できる吹き抜けのれんが空間を持つホールや飲食店を備え、人々の交流の場として、平成6年(1994)に開設しました。(舞鶴観光ネットより)

早々と席を立ち2階にある「展示コーナー」へ・・・

「舞鶴市のあゆみ」-縄文から現代ー

階段途中に

上がって左へ・・・

 

 

 

「朝代神社奉納和船」

 

港のはじまりは「江戸時代」

軍港から商港へ転換し港も拡大されて・・・

この部分を

引き揚げは13年も続いたのです、、、

 

「戦艦三笠」

「舞鶴市のあゆみ」を少し知ることができました~

2階から見た「市政記念館」1階フロア右奥がレストラン。

 

その後は・・・「赤れんがパーク」から・・・

次は「五老スカイタワー」

近畿百景第1位」に選ばれたパノラマビューは圧巻

舞鶴のほぼ中心に位置し標高301mの高さを誇る五老岳。その頂上にそびえる高さ50mの展望タワー。
海抜325mの展望室からは美しく広がるリアス式海岸の舞鶴湾と舞鶴市内が一望でき、360度パノラマビューが楽しめます。ここからの眺めは「近畿百景第1位」に選ばれており見ごたえ充分の景色です。(HPより)

風が強い日で・・・

こいのぼりが元気よく泳いでます

頂上広場から

遊覧船で周った舞鶴港が見えます~

 

スカイタワーへエレベーターで上がり・・・

展望デッキから360度の絶景!眺めてきました

 

すこし右方向を

 

 

「舞鶴クレインブリッジ」が遠くに見えてます

新緑の山並みがキレイ~

自然の中にいるのを感じて清々しい~気分です~

駐車場までの横に

ツツジが見ごろ~

今まで日帰りで訪れていた「舞鶴市」と「伊根の舟屋」一泊の小さな旅でしたが新しい発見があり、楽しい二日間を過ごしてきました、、、

もっと見て廻りたい所もあったのですが、体力的に帰途を考えるとこれで十分~

それと「百毫寺」に立ち寄るつもりで早めの帰途に着きました、結局行かれずじまいでした

でも・・・それが・・・高速道路も混まないうちにスイスイと帰れたので結果はOK!

ゆっくり~のんびり~愉しんできました~



最新の画像もっと見る