goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

日本最古の神社・奈良『大神神社』②

2016-01-05 10:45:09 | お出かけ・その他

おはようございます

 

     きょうはのち

      すこし気温が下がりました~

 

 

それでは、『大神神社』のつづきを・・・

 

「市杵島姫神社」は、外から手をあわせて

 

「狭井神社」へお参りしますが、

ここでも並びました~

 

 

「御神水」があります!

 

 

美味しいお水を戴いて・・・

 

 

次は「久延彦神社」

 

 

途中で見かけた、蛇のお家に卵がお供えしてありました。

 

また上がります

 

見晴らしのいいところに着きました!

大鳥居が見えています

 

そして、更に上の展望台から

 

 

「久延彦神社」は知恵の神様!

 

 

たくさんの絵馬がかかっています。

 

やっと!お参りを済ませて・・・

 

 こちらからの眺めも素晴らしい!

 

降りていきます~

 

最後の「若宮社」

こちらは閑散としておりました

 

このあと、三輪素麺の「にゅうめん」と「柿の葉寿司」で昼食

(ごったがえしの店内!写真を撮る余裕は無くて・・・

とても美味しかったのですが、もっとゆっくり食べられなかったのが残念です~ 

 

往きは「鶴橋駅」から近鉄電車を利用しましたが、

復路はJR1本で「天王寺」周りで帰ることに・・・

そして、「新世界」へ寄って来ました~

 

そのことは、また後ほどに・・・


日本最古の神社・奈良『大神神社』①

2016-01-04 22:14:01 | お出かけ・その他

こんばんは~

 

きょうは時々で穏やかな暖かい日和でした~ 

そんな今日もお出かけしており、

昨日のお出かけ記事のが遅くなりました

 

さて・・・出かけたところは・・・

 

一昨年、初詣バスツアーの「お伊勢さん」の帰りに立ち寄った

「大神神社」

日が落ちてからでしたので、十分見て廻れなかった~

また!そのうちに!!!と思いながら・・・

2年が経過・・・

昨日、初詣(今年に入って3回目)に行ってまいりました

 

着いたところは「JR三輪駅」

 

 

「二の鳥居」から

 

やっはり!凄い人出です~

 

 縁結び・夫婦円満

長蛇の列です~

 

 

拝殿へ・・・

 

まずはお参りを

 

「巳の神杉」

お供え物は「たまご」です。

 

この穴の中が白い巳(み)さんの棲家

 

では・・・つぎへと・・・

「なでうさぎ」これもまた!長~長蛇の列!なでるのは諦めました

 

 

「久すり道」から

 

へと進みます

 

途中で

こちらも長い行列です。

 

「狭井神社」へ進みます

画像が多くて・・・

長くなりますので、このつづきは明日へ・・・


『和歌山JAありだ』「みかん収穫体験」編♪

2015-11-22 13:45:42 | お出かけ・その他

こんにちは~

  本日2度目の投稿です

 

 

では・・・「選果場」 見学のあとは、

お弁当も用意してくださって昼食!

可愛い~「ミカピー」も戴いて・・・

お弁当も美味しくて、おなかいっぱい!

 

その後は、みかん畑へ・・・

 

 

たわわに実っています

 

 

昨日はすっきりと晴れ上がった青空

 

JAありだの職員さんに教わりながら収穫!していきます!

 

南側に生っているみかんで、たわわに実った先のほうを・・・

軸が黄色いものを、選んで・・・

切り取った軸は短く根元で切って・・・

 

あっという間の楽しい時間

あれもこれもと摘んでいると、もう袋がいっぱいです。

 

ここでも摘みたてを2個食べましたが

これがまたびっくりするほどの甘さでジューシー

果物のなかでは、みかんが一番好きですが、

超超!大好きになりました~

 

 

 

帰りに『ファーマーズマーケット ありだっこ』に寄りましたが、

収穫したみかんが重いこと!

それに往きの車中で「クイズ大会」があり

戴いた賞品が

 

解散後は電車で帰宅です~

帰りの荷物のことを考えて、何も買わずに・・・

とても新鮮な野菜に作りたてのこんにゃく!など、買いたかったけど・・・

ちょっと心残りです

 

 

収穫したみかん

 

むか~し昔!

20年ほど前に、和歌山県・有田へみかん狩りに行ったことがあります。

そのときの、摘みたてみかんがとても美味しかったのを思い出し・・・

応募したのが、運よく!当選

 

「収穫体験」に普段見ることのできない「選果場見学」を楽しませていただき、

みかんの知識に選び方も覚えることができました。

お世話下さった、コープこうべ・JAありだの職員の方々

本当にお世話になり有り難うございました

 

おまけ

「ミカピー」は手さげ袋に付けました~


『和歌山JAありだ』・「有田みかん選果場見学」編♪

2015-11-22 10:46:22 | お出かけ・その他

おはようございます

 

       きょうはのち

 

 

 

先日応募しました、コープこうべの『和歌山JAありだ』

「みかん収穫体験および選果場見学」に当選

       

昨日行って参りました~

 

朝8時に集合・バスで出発

約2時間ほどで到着!

 

会場へ・・・

 

まずは、みかん農家さんの1年間の

農作業をスライドで見ながらの説明

よく分かりました!

 

有田は雨が少なくて、日当たりが良いのがみかん生産に適している。

生産量は全国の約1割で日本一!

 

おいしいみかんの見分け方とむき方を教わって

試食のみかんをいただきます~

とっても甘くて程好い酸味が美味しい~

 

 

このあと、「選果場見学」

 

場内へ入ると、箱詰めされた「みかん」

 

農家さんが持ち込まれたみかんは

コンベアに載せられて

 

上にあげられ

 

傷まないように回転して出され

クリックで大きくなります)

箱から出されたみかんは洗浄乾燥して

 

手作業で傷んだみかんは撥ねられて

 

センサーで糖度を測って

大きさを選別 

仕分けられて、箱の中へ詰められて

 

ここで生産者さんや収穫日が刻印されてました。

これで、完成!

ほとんどが機械の作業で素晴らしいです~

 

そして、昼食後はいよいよ!収穫体験です!

そのことは、また後ほどに・・・

 


世界遺産・高野山の紅葉 ②

2014-10-30 16:47:09 | お出かけ・その他

では・・・「高野山の紅葉」第二弾!です。

画像ばかりですが、よろしくお付き合いください~

 

女人堂から戻り、この道を抜けて行きます。

 

 

 

「金剛峰寺」

 

 

 

 

「壇上伽藍」へ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

「根本大塔」 

 

 

 

金剛峰寺から、壇上伽藍周辺は見事でした~

 

 

 

                               この駐車場を右に行けば、「西南院」

   歩きつかれたので行くのは断念しました。が、

   帰りの車中から見ると、とても紅葉がきれいで、

   風情のあるところです。

   寄らなかったのはちょっと残念!心残りでしたが、

   早い時期の紅葉を、十分!楽しんできました