goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

世界遺産・高野山の紅葉 ①

2014-10-30 10:22:51 | お出かけ・その他

では・・・昨日、出かけてき「高野山」

 

高野山の紅葉 は初めてです~

       確か・・・3度目の高野山・・・前回は4年前の5月でした~ 

 

   高野山へ上っていくと、紅葉が目立ってきました!

       

 

到着!

 

紅葉の見頃はけっこう短くて、5日間ほどらしい・・・

 

やはり沢山、観光に来られていて、

奥の院の近くで駐車

(高野山は駐車場が無料

 

 

奥の院へは行かずに、紅葉の名所へと急ぎます。

 

清浄心院 

 

赤松院 

 

恵光院 

 

 

 

 

 

  

 

五大院 

 

 

趣のある建物 

「高野山警察」 でした! 

渋くていいですね~

 

 

 

 

 

この辺りは、紅葉はあと一歩!というところです。

 

 

 

 

             「女人堂」で折り返して 「金剛峰寺」へ・・・

そして、紅葉真っ盛りの「壇上伽藍」へと・・・

まだまだ、ありますが、

長くなりますので、つづきは後ほどに


お伊勢さん初詣!日帰りバスツアー (2)

2013-01-05 08:11:35 | お出かけ・その他

お伊勢さん初詣 第二弾です!

 

「外宮」参拝のあとは、「内宮」

 

皇大神宮(こうたいじんぐう)内宮

「皇室のご先祖の天照大神をおまつりする、わが国で最も尊いお宮です。

五十鈴川の川上に千古の森に囲まれて、2000年の時を超えて古代のたたずまいを今日に伝えています。」

 

 

おかげ横丁を通って

 

 

宇治橋を渡ります

 

 

第一鳥居  

 

 

大正天皇御手植松  

 

 

 

五十鈴川御手洗場 「参拝する前に心身を清める場所」

 

 

第二鳥居

 

 

 

「正宮」へ

正宮までたどり着くのに時間はかかり、亀のような歩きです!

自由時間は3時間弱!焦って、写真を撮る余裕もなく

 

 なので、別宮にもお参りせずに、おかげ横丁へ急ぎました

 

とにかく、もの凄い人!人!人!です。

お土産を買うのも並び、食べ物や飲み物も人ごみをかき分け又、並んで・・・

やっと!お土産も買って、なんとか!間に合った~~~集合時間の5分前でした~

 

さて!次は、奈良県桜井市に向かいます

 

 

 

奈良県に入ったのが、日が落ちる頃  

ここから先が渋滞

 

 

PM6:00      

やっと着いた神社は、 「三輪明神 大神神社」 (おおみわじんじゃ)

 

「日本最古の神社の一つ。本殿が置かれておらず、三輪山を御神体として大物主神を祀っています」

 

 

 

 

大鳥居  

 

 

二の鳥居   

 

 

拝殿

日もとっぷりと暮れて寒くなり、拝殿でお参りをすませると、

他は参らずバスまで一目散に戻ります

もっと回ってみたかった~ちょっと!心残り~  もう一度明るいうちに行ってみたい「大神神社」です。

 

 

買ってきたお土産

赤福伊勢うどん   

 

 

自分のために「組紐のストラップ」  

 

 

お伊勢さんに大神神社も初詣

申し訳ないほどの、格安なバス旅行 楽しんできました~

 

 


お伊勢さん初詣!日帰りバスツアー (1)

2013-01-04 12:06:28 | お出かけ・その他

昨日は日帰りバスツアー 「お伊勢さん初詣」に行って来ました。

 

 

お伊勢さんと呼ばれている 「伊勢神宮」 

正式名称は「神宮」 宇治の五十鈴川の川上のある皇大神宮(こうたいじんぐう)内宮と、

山田原にある豊受大神宮(とようけだいじんぐう)外宮の両大神宮を中心に、

14所の別宮、43所の摂社、42所の所管社があり、「神宮」はこれら125の宮社の総称です。

 

 

大阪・梅田をAM7:30出発 途中休憩もあって 「外宮」到着がAM10:30 

 

 

豊受大神宮・外宮は「天照大神のお食事を司る神の豊受大神をおまつりしています。

内宮創建から500年後に山田原に迎えられました。

衣食住をはじめあらゆる産業の守り神です。」

 

 

 

 

第一鳥居 

 

第二鳥居

 

正宮(しょうぐう) 

 

 

別宮・土宮(つちのみや)

 

別宮・風宮(かぜのみや)

 

 

別宮・多賀宮(たかのみや) 

 

正面からの参拝は時間の関係で無理なので、横側からの参拝になりました。

ツアーは集合時間があるので、ゆっくり回れないのが残念です~

 

このあとは、内宮~おかげ横丁へ その記事は、また後ほどします。