遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

年越しは「会津地鶏蕎麦」

2009-12-31 | 蕎麦の部屋


  今年の〆の蕎麦は「会津地鶏の蕎麦」にしました。


  年末に「会津地鶏みしまや」から送ってもらいました。

  
  捌きは後日にします。


  今年一年「遊木民のアトリエ」にご訪問いただきありがとうございました。


  来る年が皆様にとって良い年でありますように!!!
 

年末の魚屋さん

2009-12-31 | 食品加工(魚介)分室

  昨日30日は今年最後の競りがあり、行きつけの魚屋さんで購入した魚です。

ヤリイカ、アジ、キンキ、メヒカリ、メダイ、サワラ、そしてホウボウ




  そしてタラバガニ、本当は常磐沖のズワイガニが欲しかったのですが、手に入らずタラバになりました。
  





   行きつけの魚屋さんの店頭です。

   イカ、マコガレイ、なんとトラフグ。





   メヒカリ、スルメイカ。





   巨大アンコウが7,000円

 




   北寄貝。





   ドンコも肝が大きくなってこの価格。






   鮮度抜群のヤリイカ。







   一般小売り用にパック詰めされた魚。






   特売のタラバガニ。


   昨日は蕎麦打ちと魚捌きで終わりました。

 

贈答用の蕎麦を打つ

2009-12-30 | 蕎麦の部屋

  今日は7時から贈答用の蕎麦を打ちました。

  「あの蕎麦を食べてしまうと他の蕎麦は食べられない」と言って頂けるのが励みで、毎年お世話になった方々に手打ちの蕎麦をお送りしています。

  これは近所の親戚向けのもの。






  今年のそば粉は会津坂下町のそば処「水車」さんからわけてもらった「あいづの香」。

  打ちやすいそば粉です。






  良いそば粉は切っていても気持ちの良いものです。

  この蕎麦粉には細打ちが合っています。





  ご近所の親戚3件分の蕎麦です。

  プラ容器で見栄えはしませんが、自家製の辛汁もつけています。

  自分の打った蕎麦に合った辛汁で食べていただきたいと思っています。

  このほかに埼玉県と神奈川県の親戚向けにクール宅配便で発送します。

  今日は4kg、40人分の蕎麦を打ちました。

  明日も同じ量の蕎麦を打ちます。

  それが終わると年越しです。




行きつけの魚屋さん

2009-12-29 | その他



行きつけの魚屋さんの店頭です。

 いわき市の魚「メヒカリ」。

 一夜干しが美味しいです。

 勿論生の天ぷらも!!

 





  近海物のアジ、この程度がタタキに最適です。
 





  知る人ぞ知る、ドンコ。

  冬のドンコの価値はキモにあります。





  
   こちらもキモで有名なアンコウ。

   常磐沖のアンコウは最高です。

   お値段もそれなりに。





   これは珍しい「ムシガレイ」の良型です。

   常磐沖はこれから冬の味覚がいっぱいです。



大間のマグロ

2009-12-27 | 海辺の風景など
  
  先日「いわきの台所」鮮場に買い出しにいった時の画像です。

  大間の文字が見えます。

  青森県 大間のマグロ(当然生)でした。

  重さは多分70~100kg程度でしょう。

  いくらするのかな~~~ ?

  当面、当方では購入予定はありませんので、関係は無いのですが・・・!


6台に1台

2009-12-26 | 田舎の風景など
  先日の天気予報で寒気が入るとの予報で、急遽スタッドレスタイヤを購入しました。

  先の追突事故で、車の車種が変わり、タイヤのサイズ、ホイールも変わり、使えませんので全面的に買い換えです。

  会津に単身赴任していたときは、高性能のタイヤをチョイスしていましたが、浜通り地方に来てからは・・・・。

  「安いタイヤで充分」、でした。

  いわきの平坦部(小名浜)では過去3年積雪が観測されていません。

  先日近くのスーパーの駐車場でスタッドレスタイヤの装着率を観察したところ、6台に1台しか装着していませんでした。

  山越えの予定が無ければ必要ないですね、万が一積もっても9時過ぎには解決するのも事実です。


  冬支度

  スタッドレスタイヤ  

  雪道色々


  いわきでの冬支度

  

ユズのシャーベットを作る

2009-12-23 | 食品加工の部屋
  ユズのシャーベットを作って見ました。

  トッピングはユズのマーマレードです。

  ユズの魅力が120%味わえるシャーベットに仕上がりました。






  庭のユズの木です。

  今年はかなりの豊作です。

  蜂蜜ユズ、マーマレード、ピールなどが定番の加工品ですが、今回はシャーベットに挑戦です。






  材料は、ユズ、グラニュー糖、卵、以上が全てです。






  グラニュー糖を計量します。

  この手の加工は計量が重要なポイントです。

  グラニュー糖とお湯でシロップを作り、冷却しておきます。





  ユズを絞ります。






  ユズの皮をすり下ろし、香りに使います。






  卵白でメレンゲを作ります。





  ユズの絞り汁、ユズの皮のすり下ろし、シロップを冷凍庫で半凍結(シャーベット)まで凍結し、メレンゲと合わせます。






  メレンゲと混ぜ合わせ、ハンドミキサーで均一にします。






  バットに流し込み本凍結です。

  途中、2~3回攪拌し空気を含ませます。






  冷やした器にシャーベットを盛り、ユズのマーマレードを添えました。


香り高く、口当たりの良いシャーベットに仕上がりました。


  お正月用に多めに作っておきます。

マダコを茹でる

2009-12-20 | 食品加工(魚介)分室
  行きつけの魚屋さんで購入した「マダコ」です。

  当地方は親潮系ですので、鮹と言えば「ミズダコ」、「ヤナギダコ」が主流です。

  女将も「珍しくマダコがあったよ、安くしておくからもってきな・・」


  マダコが採れるとは温暖化の影響でしょうか?





  早速塩でもんでゆであげました。

  マダコ独特のきれいな色に茹で上がりました。


  タコの捌きはこちらです。

  タコの水揚げはこちらをご覧下さい。

浜の駅「ふらっと」その5(刺身定食とあなご丼)

2009-12-19 | 外飯
  浜の駅「ふらっと」での昼食です。

  こちらは家族が頼んだ「刺身定食」、ホウボウ、カナガシラ、ヒラメ、スルメイカ、キスなど、この日は白身魚主体の刺身ですが、その日の漁獲により魚は変わります。

  この日は白身魚好きにはたまらないでしょう。






   こちらは私が頼んだ「あなご丼」です。

   奥と中央がアナゴ1匹分の天ぷら。

   そのほかにナス、インゲン、カボチャ、ナガネギ、サツマイモの天ぷらが入っています。

   かなりのボリュームですが、そのほかにお煮染め、カレイの唐揚げ、お新香、サラダ、大根とシメジの炊き合わせ、味噌汁(カニかツミレ)が付きます。





   今日はシラスが付かないのかな~と思っていると、「今舟が入ってきましたのでシラスはもう少し待って下さい」とのこと。

   外を見ると漁船が入港してきました。





    10分ほどしてシラスが出てきました。

    これはもうプリプリと言うよりコリコリです。





   過去記事です。

   地魚丼

   天ぷら定食 

   生しらす丼  

    シーフードカレー



   全品制覇まで、あとは「ヤーコンうどん」だけです。


   煮魚定食は以前パックの煮魚を食べました。


初冬の三崎公園

2009-12-16 | 海辺の風景など
  先日、所用があり小名浜に出かけました。

  帰り道、久しぶりに三崎公園に寄って来ました。

  ここは汐見台、小名浜の港が一望できます。





  海に張り出した展望台からは迫力ある光景が見られます。

  高所恐怖症の方にはお勧めしません。






  北方の画像。






  小名浜港方面。





  シンボル、「マリンタワー」





  番所灯台。

  福島県にはこの番所灯台を含め、4基の灯台があります。

  有名なのは「塩屋崎灯台」

ウマヅラハギの煮付け

2009-12-13 | 食品加工(魚介)分室


ウマヅラハギの煮魚を作りました。

 以前ご紹介したように、ウマズラハギは薄造り、焼き物、鍋、唐揚げ等何にでも合う美味しい魚です。

 今回は煮魚にしました。

 魚を煮るときはまず昆布だしをとり、砂糖、ミリン、酒で煮汁を作ります。

 醤油は最初から入れてはいけません。表面が硬くなり味がしみこまなくなります。

 魚にほぼ火が通ってから数回に分けて醤油を入れます。

 こうすると魚の旨が十分に引き出された美味しい煮魚になります。

 好みですが、私は魚本来の味を大切にしたいので、長くは煮込みません。

 その代わり、魚を上げた後煮汁を濃いめに煮詰めます。

 魚の身をちぎり、煮汁を付けて食べるのが好きです。




 ウマズラが煮上がりました。

 肝も忘れずに最後に煮て下さい。

 身をこの肝と一緒に口に入れると口元がほころびます。


 ウマズラハギの捌きはこちらです。

駅弁代わり

2009-12-13 | その他
  先日、首都圏からの帰りの電車での遅い昼食です。

  時間があるときは上野「藪」でいたわさをつまみに蕎麦前を、そして「もりそば」をたぐるところですが、この日は余裕がなく・・・・・・。
  

  上野からの帰りは「カツサンド」or「崎陽軒のシュウマイ」が多いです。


  それとビール。

  
  多分皆さんこだわりの駅弁と言うか、つまみがあるのでしょう。

  

浜の駅「ふらっと」の干物など

2009-12-12 | 田舎の風景など
  先日、生シラスを購入したときの「ふらっと」の風景です。






  サンマの味醂干しです、年代物の送風機が豪快な音を立てています。





  こちらはアブラギス、さっぱりとした味わいながら濃厚な旨味があります。

  一串8匹で400円です。






  生シラスを干したもの、所謂「たたみいわし」です。

  軽くあぶって、熱燗に最高のつまみです。





  各種煮魚も200円から450円。



クリスマスのイルミネーション

2009-12-11 | 田舎の風景など

  ここは富岡町にある東京電力の広報施設「エネルギー館」です。

  外観は、エジソン、キューリー婦人、アインシュタインの生家を摸したとのことです。


  クリスマスのイルミネーションがきれいでしたので撮影しました。

  さすが電力会社のイルミネーション!!

  電気を使っているなーと思いきや、省電力のLEDを使っているとのことでした。
  使っている電気は東北電力のものです。





  クリスマス以降はお正月バージョンに変わるそうです。


久しぶりの握り寿司

2009-12-09 | 食品加工(魚介)分室
  先日、行きつけの魚屋さんに行くと好みのマグロ(赤身と中トロの中間)があり、女将が今夜は寿司でも握ったらと言われました。

  穴子、ホッキ、ウニ、もリーズナブルな価格でした。

  後は冷凍庫の締め鯖、スルメイカ、ヒラメ、蒸しエビなど。

  ホッキのひもの軍艦はウマーです。

  素人寿司ですが、家族には好評です。

  自家製の締め鯖、アナゴは家庭の味です。

  寿司は下ごしらえが8割でしょうか。