遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                菜の花           

十九夜様の祭礼

2018-08-31 | 田舎の風景など

 

  少し前になりますが、十九夜様の祭礼がありました。

  ご本尊は如意輪観音で女性・子供の守り仏。

  子宝祈願、安産祈願、子育て祈願で信仰を集めています。

  蝋燭の明かりが幻想的です。

 

   地区の皆さんの歓談の場も女性が主役。

   男性は会場設営、接待の裏方です。

 

 

  恒例のジャンガラ念仏踊りですが、太鼓の3名しか都合がつかず、

  鐘はOB達が担いました。

  数十年ぶりの人が大部分でしたが、さすが経験者、後半には

  しっかりコラボしていました。

  このような信仰と行事があれば、地域で子供を見守るため、虐待なども

  無くなるのではと思ってしまいます。


作り置きの揚げ物で

2018-08-29 | ある日の昼食



  

  揚げ物が揚げたてが勿論最高ですが、夏の揚げ物は大変です。

  そこでトンカツ、フライ、コロッケなどの揚げ物を一度の大量に作り、

  冷凍しています。

  オーブンレンジのフライ再加熱を使うと、揚げたてとはいきませんが

  そこそこ食べられます。

  この日はカツとエビフライをトッピングしたカレーでした。


中国料理「東」でランチ

2018-08-26 | 外飯

 

  先日家族の休みが合ったので、中国料理「東」で昼食を摂りました。

  鶏肉とカッシュナッツ炒め。

 

  野菜スープ

 

 

  酢豚

 

  麻婆豆腐

 

  満足の昼食でした。

 

  中華はオーナーシェフのお店がおすすめです。

  味のブレが無く安心してオーダーできます。

 

 

 

 

 

 


明太子と海老のパスタ

2018-08-23 | ある日の昼食




  暑いと食欲も落ちてきます。


  こんな時は、冷たい物かスパイシーな物が良いですネ。


  明太子をほぐし、レモンで伸ばしておきます。

  
  茹でて粗熱を取ったパスタを絡め、海老をトッピング。


  青ジソと海苔をたっぷり載せ頂きます。



祭りの灯籠を作る

2018-08-21 | 木工の部屋

 

  集落の世話人から頼まれ、お祭りの灯籠を作成しました。

  上は2年前作成した灯籠、下が材料の木材で五基分です。

 

  材料を寸法に切り出し、基本パーツの作成です。

 

 

  基本パーツを2個接続して灯籠の本体を作ります。

  最初は接着材で接合し、その後ビスで補強、パテでビス穴を隠します。

 

 

  蝋燭立てを取り付け本体の完成です。

 

 

  脚を取り付けるビスの下穴を開けます。

 

 

  脚を取り付けて完成です。

  7月中旬から製作を始めたのですが、猛暑でアトリエに入れない日が続いていました。

  やっと涼しい日が続いたので完成できました。

 

 


干しネギを植える

2018-08-19 | 田舎の風景など

 

  7月上旬に収穫した九条太ネギを干し、干しネギにしました。

 

 

  昨日定植しました。

  干しネギは分けつ力が増し、多収になるとかですが初めての経験です。

 

 

  並びで葉タマネギ用のタマネギを植え込みます。

  大きすぎで使い道の無いタマネギを植え込み、葉タマネギにします。

 

 

  左は九条太ネギ、今回定植した干しネギとタマネギ、次が根深ネギの

  最初のロットで9月から収穫開始です。


ベーコンを作る

2018-08-17 | 燻製の部屋

 

  お盆前にお使い物も含めてベーコンを作りました。

  塩は重量の4%、砂糖は2%、粗挽きのブラックペッパーとセージ。

 

 

  すり込んで10日間冷蔵庫で寝かせます。

 

 

  チップはリンゴを使い、燻煙時間は3時間。

 

 

  肉の中心温を70℃で30分保って殺菌します。

  この時お湯の温度を80℃以上に上げないようにします。

 

 

  冷水で粗熱をとり、ラップして冷蔵保存します。

  お盆にお出でになった皆さんへのお土産になりました。


菜園がまた災難

2018-08-15 | 田舎の風景など

 

  今朝菜園に行くと悲惨なことに。

  キュウリがカラスに食い荒らされていました。

  その数約20本。

 

 

  隣のナスも20個以上。

 

 

  最後のスイカ(完熟前)が一個

 

 

  ミニトマトが十数個。

 

 

  このままでは被害が拡大するので、防鳥用のテグスを張りました。

  これで防げれば良いのですが!


今日の酒肴(タマネギ入りの薩摩揚げ)

2018-08-14 | 食品加工の部屋

 

  先日お隣さんから薩摩揚げをいただきました。

  なんでも食品加工会社から頂いた物だとか。

  普通の薩摩揚げと思っていたら、なんとタマネギが入っていました。

  それも微塵切りでは無く、スライスしたもので、甘みがあり美味しかった。

  生姜醤油があいました。


夏野菜を収穫

2018-08-12 | 田舎の風景など

 

  先日横浜にお住まいの親戚の皆さんがお墓参りにいらっしゃいました。

  早速菜園で夏野菜を収穫して頂きました。

  まずはキュウリ。

   ナス

 

 

  シシトウ、ピーマン類

 

 

  オクラの収穫

 

 

  収穫後は菜園のスイカと枝豆を食べながらの懇談です。

  年に一度の懇談ですが楽しい時間を過ごすことが出来ました。

  来年のお越しをお待ちしています。

   


スタミナスープを作る

2018-08-11 | 食品加工の部屋

 

  暑い日が続き家族全員バテ気味です。

  元気回復にネバトロスープを作って見ました。

 

  材料はナメコ、菜園のオクラとモロヘイヤーを細かく叩きました。

 

 

  チキンスープと塩胡椒で味付けし、溶き卵を流しました。

  口当たりが良くお替わりしました。


秋冬野菜ロット2を育苗中

2018-08-09 | 田舎の風景など

 

  ロット1は猛暑によりかなりのダメージを受けました。

  ロット2は工夫が必要です。

 

 

   健苗を作るため、熱を吸収しない白いセルトレーを使いました。

   苗の徒長を防ぐため風通しを良くし、水やりを制限しています。

   定植には寒冷紗で直射日光を防ぐ必要があるかもしれません。


ブルーベリージャムを作る

2018-08-07 | 食品加工の部屋

 

  今年は猛暑で作物の収穫時期もおかしくなっています。

  例年7月初旬からお盆明けまで収穫出来る品種構成ですが、

  既に収穫は終わってしまいました。

  冷凍しておいたブルーベリ3kgでジャムをつくりました。

  まずブルーベリー半量に砂糖全量を加え加熱します。

 

   ハンドミキサーで粉砕します。

 

 

  ブルーベリーの残りの半量を加えかねつします。

  ブルーベリーの形を残したプレザーブスタイルにするためです。

 

  蒸気で20分加熱殺菌。

 

 

  3kgのジャムが出来上がりました。

  贈答用やお使い物に便利です。

  勿論自家消費がメインですが。

   

   


カツオを捌く

2018-08-05 | 食品加工(魚介)分室

  市内の大きな魚屋さんでカツオが特売されていました。

  まな板が46cmですので、体長約50cm。

  まず胸ヒレの後ろに出刃を入れ頭を落とします。

 

  ハラスを切り取り、内蔵を取り除き、水で全体を洗い流します。

  これ以降は水を使ってはいけません。

  ふやけて味が落ちてしまいます。

 

  胴体の前部にあるウロコをそぎ落とします。

 

 

   腹・背・背・腹の順に出刃を入れ3枚におろします。

 

 

  さらに血合いを取り除き、4半身にします。

 

 

  今夜は腹を皮付きのお刺身にしました。

  腹側を刺身にするときはアニサキスの危険を防ぐため、薄切りにするのがお勧めです。

  アニサキスの体長は1cmですので5mm程度に切れば安心です。

  もちろん捌く課程で注意して観察することです。

  アニサキスは通常消化管内におり、鮮度が落ちると筋肉に移行してきますので

  鮮度の良い物を選びましょう。

 

  残りの3さくは火山をかけ、氷水で冷却してから冷凍しておきます。

  

 


高温少雨で菜園が危機に

2018-08-04 | 田舎の風景など

   白菜、キャベツ、ブロッコリなど秋冬野菜の区画です。

   その中でも7月15日播種、7月27日定植の最初のロットです。

 

  白菜の葉が高温で縮れ、枯れ始めました。

  毎日早朝と夕方に灌水していてもこの状態です。

 

   一番酷いのがブロッコリー。

  大部分の苗が高温のため枯死しました。

 

 

 

    3日前に定植したキュウリの苗です。

    高温でやられました。

 

    キュウリの茎です。

    地際のところが変成しています。

    土が高温になり、茎にダメージを与えたようです。

 

 

   収穫中のキュウリも変形果が多くなっています。

   夏野菜が値上がりしていますが、このまま高温が続くと、

   秋冬野菜にも影響が出そうです。

   当地方高温もありますが降水量が極端に少なく、7月6日以来

   殆ど雨が降っていません。