遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                菜の花           

お江戸で蕎麦を

2018-05-30 | 蕎麦の部屋



今週初めは所用があり、家人とお江戸へ。

 昼過ぎに用事が済みましたので、大丸12階の永坂更級で昼食を摂りました。

 蕎麦前はエビスの生。





  アサリの掻き揚げ蕎麦、御膳と生粉打ちの2種?

  汁も2種と繊細な蕎麦でした。

  更級は多分20年ぶりでしたが、私にとっては少し上品過ぎでした。

  更級の白い細打ちと、甘めの汁は勿論美味しいのですが、

  2番粉の入った蕎麦と辛汁に慣れた性なのでしょう。

  




   

小玉スイカの摘芯など

2018-05-27 | 田舎の風景など



  先日定植した、ジャンボ落花生(おおまさり)です。

  テグスを展張した効果があり、カラスの被害は見当たりません。

  作戦成功です。





  サツマイモの区画です。

  べにあずま、パープルスイートロード、安納芋の3種類120本です。





  メロンと小玉スイカのトンネルです。




  メロンは摘芯した後、子蔓2本仕立てにしました。





  小玉スイカを摘芯しました。

  7~8節で摘芯し、子蔓4本仕立てにする予定です。

ジャンボ落花生(おおまさり)を定植

2018-05-25 | 田舎の風景など



  ジャンボ落花生(おおまさり)を定植しました。

  落花生は豆科ですので、出来れば直播種が良いのですが、

  当地、からすの食害が多くて直まきは難しい環境にあります。

  そこで例年ポットでの育苗をしています。

  



  40㎝間隔でマルチに穴を開け定植します。





  育苗したと言っても、下部の根本には落花生が残っています。

  これをカラスが狙ってきます。

  被害に遭うと多くの苗が引き抜かれ悲惨なことになります。





  カラスの食害を防ぐには、パオパオを苗にベタがけするか、畝の周囲と上部に

  テグスを張るかの方法があります。

  昨年まではパオパオをベタがけにしてきましたが、今日は風が強いため、パオパオは

  あきらめ、周囲にポールを立ててテグスを展張しました。

  効果は明日の朝解ります。

 


幸楽苑で昼食

2018-05-20 | 外飯



  幸楽苑のラーメンが新しくなったとのことで、出かけてみました。

  私は「新・極上中華そば」。

  


  
  相方は「ゆず塩野菜らーめん」。

  新商品開発は難しいですネ。

  苦労が忍ばれる新商品でした。

メロンの摘芯

2018-05-18 | 田舎の風景など



  今年はメロン6株を栽培中です。




  芯が伸びてきましたので、摘芯することに。




  子蔓2本をのこして摘芯しました。




  株基に敷き藁をして。





  蔓を伸ばす方向に防草シートをはりました。

  子蔓が伸び、着果した後はパオパオのベタかけで保温してみます。

  本来はトンネル栽培ですが、資材の関係でパオパオのトンネル

  → パオパオのベタかけでの試験栽培にしました。



マユールのカレー

2018-05-16 | 外飯


  先日、種苗店に夏野菜の苗を調達しにいきました。

  その帰りにマユールで昼食をとりました。

  昼食時限定数のセットにしました。

  チキンカレー、野菜カレー、シーフードカレーの3種に

  サラダ、ヨーグルト、チャイがセットです。

  久しぶりのマユールでしたが、カレーもナンも満足でした。



  

カラスミを作る

2018-05-14 | 食品加工(魚介)分室


  無着色で上等の明太子を購入しました。

  カラスミを作るためです。

  カラスミはボラの卵を塩析・塩抜きし乾燥させた物です。

  長崎の名産ですが非常に高価でなかなか口に出来ません。

  何とか自作できないかと考えてきましたが、ボラの卵自体が手に入りません。

  そこでタラコと明太子を使ってイミテーションを試作してきました。

  なんとか人様に出しても恥ずかしくない物が出来るようになりましたので紹介します。




  今回は明太子を使ってみました。

  タラコも明太子も味付けされいますので、塩析・塩抜きの手間がいりません。

  いずれも無着色の物がお勧めです。

  着色された物は色が濃くなり毒々しくなります。

  軽く流水で洗い、唐辛子を落とします。





  ペーパータオルで水気を拭き取り、平たく整形し網の載せます。

  後は冷蔵庫で乾燥させれば出来上がりです。

  時間は大きさと好みで5日から10日程度です。





今回は7日間乾燥させました。

  着色料は使われていませんがかなり色が濃くなりました。

  暫くラップで包み冷蔵庫で寝かせて水分を均一化させて出来上がりです。





少し色が赤くなりましたが、風味はカラスミ!!

  唐辛子の辛みが適度に効いていて美味です。

  カビと乾燥防止のため、時々焼酎で拭いて冷蔵庫保存しています。



 

夏野菜を定植

2018-05-12 | 田舎の風景など


  連休後半から寒気が入り、雨や低温傾向が続いていました。

  夏野菜の苗を用意していたのですが、定植が遅れていました。

  昨日はやっと晴天となりましたので一気に定植しました。

  これはミニトマトのアイコ、赤と黄色を3本ずつ。





  ナスは千両2号の接ぎ木苗と米ナス。

  奥の畝はパプリカ類。

  シシトウ、紫唐辛子、子供ピーマン、各種パプリカなど。





  九条太ネギなど。

  後はメロン、スイカの定植で、種苗メーカーからの苗待ちです。


今日の酒肴(カラスミと鰊の山椒漬け)

2018-05-10 | 食品加工(魚介)分室



  2週間かけて作ってきたカラスミ(自家製のイミテーション)と

  会津の伝統料理「鰊の山椒漬け」を今日の酒肴にしました。

  カラスミの製造方法は後日ゆっくりと・・・・・。

  鰊の山椒漬けは山椒の新芽があるこの季節に作るのが美味しいです。

  山椒漬けの過去記事です。

  「鰊の山椒漬けを作る」

帰省2日目の夕食はオーブン料理

2018-05-05 | 食品加工の部屋



  1日目は魚でしたので2日目は肉料理にしました。

  得意のオーブン料理で、ローストビーフとスペアリブ焼きです。

  ローストビーフは定番のグレービーソース、&大根おろしに山葵とポン酢。





  スペアリブは特性ソース(タマネギのすり下ろし、赤ワイン、トマトピューレ

  ウスターソース、蕎麦の辛汁、ブラックペパー)に5時間ほどつけ込み、

  250度で焼き上げました。

  ソースはつけ込みに使った特製ソースを煮込んだもの。

  付け合わせは菜園の取れたて野菜。

  何とか気に入ってもらえたようです。

バンドソーのブレッドを交換

2018-05-03 | 木工の部屋


連休前半はアトリエの片付けをしていました。

  アトリエの14インチバンドソーです。

  切れが落ちてきましたのでこの日はブレッドを交換することにしました。




  今回装着するブレッドは1インチで厚板用です。

  今までは汎用型の1/2インチを装着しましたが、角材から板を取るため

  1インチにしました。




  装着完了ですが、これからバンドソー特有の調整があります。



  上部のブレッドガイドの調整です。

  左右のローラーと後部のローラーを適正位置に調整します。





  下部ローラーの調整です。




  最後にブレッドのテンションの調整と、上部ドラムの調整で完了です。