活元運動をお勧めする、整体師のブログです

体は自然の一部であり、季節ごとに特徴があり、調整点が異なります。

大きく変わる自然栽培

2024-03-16 19:16:00 | 自然栽培
“自然栽培”という言葉は、“奇跡のリンゴ”の木村 秋則さんの造語ですが、なかなか実践する人が増えず、普及は伸び悩んできました。

しかしいま、この自然栽培が今大きく変わろうとしているように感じられます。

それは一つには英国で20年以上自然栽培(自然農法)を実践し、賛同者が増えていっている今橋さんの活躍が大きいと思います。

そして今橋さんの自然栽培(自然農法)は、これまでの木村さんの自然栽培とは、概念や印象が大きく異なっています。

木村さん自身は、農薬・肥料なしには不可能と云われたリンゴ栽培を、無農薬・無肥料で成し遂げるまで、まさに苦闘の年月が続き、7年目くらいには山で首を吊って死のうとまで追い詰められたわけですが、そこであることがきっかけで、大きな気づきを得て、11年目には、ついに数百本のリンゴの樹すべてにきれいな白い花を咲かせることができました。

しかしその苦難の歩みゆえか、木村さんの説く自然栽培は
「やりがいはあるが、困難なものです。場所によって土が違い、年ごとに気候も変わってきます。土も気候も変わっていく中で、感性を磨き、自分の圃場の作物に合った育て方を、試行錯誤しながら見極めていきます」
というような、“大変困難なもの”という印象です

しかし、英国で自然栽培(自然農法)を実践している今橋さんは、それとはずいぶん異なります。

今橋さん曰く、「自然栽培は、従来の慣行農法やオーガニック(有機)農法に比べ、最も簡単な方法です!」と言います。
人は難しいことをする必要はありません。作物や土に日々感謝の心で臨んで声をかければ、あとはすべて土や作物が、上手いようにやってくれます。
とまぁ、こんな具合です(笑)

このように、真逆というくらい異なっています。

また普及するための活動形態も、ずいぶん違う印象を受けます。

木村さんは全国を行脚して、自然栽培を説いて回り、また石川県の羽咋市や岡山県、また北海道にも“木村式自然栽培”を学ぶ場があり、そこで基本をみっちり学ばないと、とても田畑で実践することは無理でしょう。

一方今橋さんは、「自然農法ラーニングプログラム」というものがあって、英国だけでなく、日本でも毎年二度くらい帰国して各所を回っていますが、実地に受講したり、ZOOMを通じて学ぶこともできます。
また今橋さんは.ライブの動画などを含め既に300本以上の動画を作成しています。
種の蒔き方や苗の植え方、畝の作り方や床堆肥の作り方、また種の取り方等々、あらゆることを動画でわかりやすく教えてくれています。

またその動画の中で、いろんな作物が本当に大きく元気に育っている様子を見ることができます。

今橋さんの動画を視聴していると、『自分にもできそうだ。やってみよう!』という気にさせられます。

実際今橋さんは、自然栽培に必要なものは4つだけですと言い、
1.無農薬
2.無肥料
( 1と2は、実質ないのと同じですね )
3.自家採種
4.感謝の心で臨む
この感謝する対象は、土や作物だけではなく、病気や作物につく虫などに対しても感謝するのです。
それはそんな虫や病気も、理由があり必要があって発生したのだから、そしてそれはより良い作物を育てることにつながるものだから、敵視するのではなく、感謝の心を持って臨みましょうと説きます。

実際例えば、そら豆の茎にアブラムシがびっしりとついているのですが、そら豆自体はしっかりと実っているのです!
これが他の慣行農法やオーガニック農法の、アブラムシのついた( 中身がダメになった )そら豆と大きく異なるところです。
そして実際アブラムシは年々減っていき、4-5年でほぼいなくなりました。

ビニールハウスの上に小さな穴が開いて、雨水が漏り、本来乾燥を好むトマトに雨水がたくさん当たったために、回復不可能といわれているブライト病になりました。
近くのオーガニック農家の人は、「トマトはすべて抜いて、土も替えないと、全てがダメになりますよ」と忠告しました。
それで今橋さんは、仕方がないとトマトを5本位抜いたところで、トマトがかわいそうになり、それ以上抜くことができませんでした。
そして例によって、「ごめんなさい。うっかりして水を当ててしまいました。でもどうか再生してください」と、トマトにもそして土にもお願いしたのです。
するとブライト病になったトマトが朽ちた後、そのトマトは見事に立ち直り、たくさんの新しい実をつけている様子が動画で紹介されました。

結局土はそのままだし、トマトの苗も数本抜いたものをどうされたのか分かりませんが、他はすべてそのままで見事に再生したのです!
“ブライト病になったら終わり”という定説を翻したわけです。

似たような例はいくつもあります。

今橋さんは日本人なので、当然動画も殆ど日本語で話され、また字幕付きのものもあります。

それで日本でも、家庭菜園をしている人や脱サラして農業を始めた人、いま慣行農法や有機農法で農業を営んでいる人が、今橋さんに感化されて、自然栽培に変える人が増えてきているようです。

このように“実践は困難で、教えてくれる所で 1年は実地に勉強しないとできない”という印象だった自然栽培が、ラーニングプログラムを受けたり、今橋さんの動画をたくさん見ることによって、“誰でも、すぐにでも、簡単に自然栽培ができる”という様に大きく変わりました!

まさに、自然栽培の“大きな転換”であると思います。
遅々として進まなかった自然栽培(自然農法)は、これから“爆発的に広がる”のではないかと私は期待しています ^ - ^

自然栽培、木村さんと今橋さん

2024-02-05 23:15:00 | 自然栽培
“自然栽培”という言葉は、“奇跡のリンゴ”の木村 秋則さんの造語ですが、遅々として『期待した10分の1ほども普及が進んでいない』というのが、正直な感想です。

メディアがまともに取り上げないということもありますが、木村 秋則さんの著作だけでも既に十数冊を超えています。

しかし農薬や肥料で稼いでいる農協にとっては、都合の悪い話ですし、遺伝子組み換えで儲けているモンサント社など、自然や自然の仕組みを壊して何とも思わない、利益至上主義の大企業にとっても都合の悪い話です。

また、別の角度から考えてみると、自然栽培というものが、“やりがいはあるか、結構大変だ”“自然が相手で、天候は毎年変わるし、その圃場の土の性質など場所によって皆異なるので、それに応じて工夫していかなければいけない”等々、いかにも難しいと言う印象を受けます。

しかし、英国で自然栽培(“自然農法”という呼び方をしていますが)の普及に努めている今橋さんの活躍ぶりは、本当に目を見張るものがあります!

木村さん以上に、完全に無農薬・無肥料です。

“木村さん以上に”というのは、木村さんは、土の養分をより豊かにするために、“育てる作物のそば
に、大豆を植える”ということを勧めているからです。
大豆が芽を出し育つ過程で、根粒菌をつけ、空気中の窒素を取り込むことによって、その土が窒素分の多い土になるからというわけです。

実際去年「自然栽培の仲間たち」というところから、自然栽培の茄子とトマト、バジルの苗を購入したとき、一緒に大豆がついてきました。
私はそれを見て『あぁ木村さん式の自然栽培だな』と思いました。

しかし今橋さんは、そんな“大豆をそばに植える”などということさえしないしのです。
「土はそれ自体、野菜や果物など作物を育てるための条件が揃った完全なものであり、何も加える必要はありません」というのが、今橋さんの、経験にも裏打ちされた結論です。

実際今橋さんの圃場を訪れた多くの人が、そして特に農業従事者が、その多種の作物の大きく立派に実っているのを見て、驚嘆するのです。
農業科の学生なども、授業で習ったのと真反対のことを今橋さんがしているのに、実際に豊かに実った野菜や果物を見て、それまで教わった理論と現実の違いに驚き戸惑い、しかし納得せざるを得ないようです。

考えてみれば、人が作物を栽培する前から、それぞれの野菜や果物は毎年大地の上で実が熟し種ができ、そしてまた同じ場所に園作物を実らせるということを、長年行なってきていたのです。
そのときに誰も、農薬はもちろん、肥料など施していなかったのです。

それを人の浅はかな考えで、“もっと大きくたくさん実らせよう。そして少しでも収入を増やそう”というわけで、作物が喜んでいないどころか、嫌がっている肥料を施すようになったのです。

その結果が作物の実や葉っぱの付き方の歪み(茎から出る葉っぱの角度など、幾何学的にも美しいものであるのが、崩されてしまいます)となり、病気となり、虫がつくようになったのです。

農薬や肥料を作ったり売ったりする人たちは、少しでもたくさん稼ぐために「作物は肥料を施して大きくたくさん実らせましょう。農薬を撒いて虫や病気から守りましょう」と、農薬や肥料なしでは、作物は上手く育たないというように、嘘を洗脳し、農薬や肥料の種類も量も爆発的に増やしてきました。

そして、今橋さんの“自然農法“=自然栽培)”で、さらに注目すべきなのが、「自然農法(=自然栽培)は、他のどの農法よりも簡単です!」という発言です。
「慣行農法より有機農法(オーガニック農法)よりも、自然栽培が一番簡単ですよ!」と言っています。

これは、木村 秋則さんの言われたり書いたりされていることとは大きな違いです。
実際に素人同然で始めて、お米や野菜・果物の、大きくたくさんの実りを実現させてきた今橋さんです。
さらに、既に300本以上の動画を配信している今橋さんの影響を受けて、たくさんの家庭菜園をしている一般人が自然栽培を実践したり、オーガニックの農家や慣行農法の農家の人が、たくさん自然栽培を試み、あるいは実践しているようです!

今橋さんは、以下の4つの点さえ注意すれば良いですよと言っています。
1.無農薬
2.無肥料
3.自家採種
4.感謝の心(土や作物への感謝の心、さらに病気や虫にさえ、必要があって必然的に発生したのだから、感謝するという驚くべきものです)

上の1と2は、何もしなければ良いということで、実際には3と4を守っていけば良いということです。

今橋さんは英国在住ですが、もともと英国の人に勧められて「自然農法ラーニングプログラム」なるものを始めました。
そしてこれは日本人向けにも行なっており、毎年2回くらい日本に帰国した時にも、ラーニングプログラムを開催したり、今橋さんに感化されて自然栽培を始めた人たちの圃場を尋ねたりしています。
 ◯  岐阜の農園に今橋さんが来たよ!
(14:10)
https://youtu.be/sg_vZJz5wYI?si=wE6Xxtt4nGCmuvEt

さらに今橋さんは、それまでの(自然栽培を含む)農業の常識を、良い意味で破ることもたくさんしています。
例えば、以下のようなものです。

◯ ブライト病にかかった作物はもう施す術がなく、土も取り替えないと、どんな作物も実らない。
→トマトがブライト病にかかりましたが、途中までトマトの苗を抜いていましたが、手を止め、その後トマトは見事に復活して実り、土も代えていませんが、そのままで毎年作物が実っています!

◯ 英国ではじゃがいもの連作は不可能と云われていたようですが、今橋さんは既に14年以上ジャガイモを連作しています!
しかもじゃがいもは大きく、1つの株から取れる量も平均の2倍以上です。

◯ ぶどうの剪定方法を、道明さんから習った人に教わり2年が経過した後、自分の経験から得たものを剪定方法に活かし、両者を比較しました。さらに全く剪定しないものも試みて、三者を比較したところ、何もしていないぶどうの枝が最も多くのぶどうの実をつけました!
他にもいくつかありますが、興味のある方は、今橋さんの動画をご覧ください。

最近はSNS (特に旧TwitterのX)の影響などで、野菜や果物や飲料、また加工食品等の汚染や、水道水の汚染が明らかになり、危機感が高まっています。
そんな所為もあるのでしょうか、農薬や肥料で汚染されていない安全な自然栽培(=自然農法)への関心が高まっているように思います。

今橋さんの実践や発信している動画の影響は、本当に大きいものがあると思います。

いずれ農薬も肥料も除草剤なども、消えてなくなる日が来るものと思います。

それはシャーマン神人(かみひと)さんのいう“新しい地球”にふさわしいものだと思います。

そんなときを夢見て、自分も来年から100坪のほどの土地で、自然栽培をぜひ始めたいと考えています♪

なぜ有機栽培は良くないのか?

2023-10-28 21:19:00 | 自然栽培
農業のプロである農家の人たちの多くが、いまだに有機栽培に従事していらっしゃる事は、大きな驚きです。

なぜなら、2つの点で有害であるからです。

“奇跡のリンゴ”で知られる木村 秋則さんがTV「プロフェッショナル仕事の流儀」に登場したのは、2006年の12月で、もう17年も前のことです。
その時にすでに最初の著書「自然栽培ひとすじに〜無農薬無肥料の技とと心」は出版されており、私もTVを見た後すぐに購入して読みました。

化学肥料だけでなく、有機肥料も環境を害すること。
さらに化学肥料よりも有機肥料の方が、それも動物性肥料の方が、作物が早く腐り悪臭もひどいこと。
そんなものを食べ続ければ、当然健康を損ないます。

そんなことも知らないで、せっせと毎日のように田畑に出て作業をしているのです。

“知らない事は罪”といいます。
キツい言い方ですが、本当にそう思えてきます。

一昨年の2月まで、主として東京にいる時間が長かった時までは、自然栽培のお米や野菜・調味料などを、千葉県の自然栽培の食品を扱うお店から買っていました。

郷里の山口県に戻ってからも、毎月1度の購入を続けていましたが、四国の農家さんから、合間に1度、野菜の購入を始めました。
説明を読んだところ、自然栽培らしかったからです。

しかし毎月届く野菜のうち、例えば茄子が、三か月続けて、 3-4日経つとあちこちが凹むようなるのです。
今月などは、届いて数日経った里芋のあちこちが凹み、少し腐臭がします。
これは動物性肥料を使っているとしか思えません。

HPを検索して丁寧に読んでいくと、堆肥を使っていることがわかりました。
また、本来野菜は連作することで、その土が年ごとにその野菜に適した良い土になるのですが、輪作をしているようです。

“野菜を育てると、その野菜のための養分が土から抜けてしまう。だから、翌年は別の野菜を育てなければいけない(=輪作しなければいけない)”という、よくある大きな誤解をしているものと思われます。

失礼ながら、“てんで分かってない”のです。

スーパーで買う普通の慣行栽培の野菜の方が、まだマシです。

すぐに定期購入をキャンセルし、今度こそ間違いなく自然栽培をしているらしい農家さんに、とりあえず試しに注文をしました。

今( 日本で3年自然栽培をしてから )英国に渡って、もう19年位自然栽培を続けている今橋さんがいます。

配信している動画に番号を振ってあるものがほとんどで、もう二百数十本の動画が見られます。

順不同ですが、100本以上の動画を(ものによっては何回も)視聴させてもらいました。

この今橋さんの動画を見ている日本の多くの人たちが、刺激を受けて(家庭菜園にしろ、農家にしろ)、自然栽培に取り組んでいることがわかりました。

この今橋さんの活動は、これまでの農業の常識をいくつもうち破っています。(すべて良い意味で)。
さらにこれまでの自然栽培の常識さえも翻し、あるいは乗り越えて、大きく前進しています。

プランターにしろ、少し広めの家庭菜園にしろ、自分で自然栽培を実践している人は、その良さがわかっていますし、他からお米や野菜を購入する時も、当然自然栽培のもの買い求めます。

消費者の意識と要求するものが変われば、生産者である農家さんや、それを仲介するいろんなサイト運営者の人たちにも、大きく影響すると思います。

環境にも身体にも良い自然栽培の食品を手に入れることは、いま現在なかなか難しい現状ではありますが、これから加速度がついて、自然栽培が広がっていくことが期待できます!


ボーダレスジャパンへのメール

2020-04-18 20:38:00 | 自然栽培
TV「カンブリア宮殿」で、株式会社ボーダレス・ジャパンを紹介していました。
社会貢献とビジネスをマッチングさせた、素晴らしい会社だと思いましたが、番組の中で、有機栽培に取り組む試みが苦戦していることを伝えていました。
それで「お問い合わせ」に、以下のメールを送らせて頂きました。

「カンブリア宮殿」を見て
「みらい畑」 石川美里さんへ

私は“奇跡のリンゴ”の木村秋則さんを、TV「プロフェッショナル〜仕事の流儀」で初めて知り、すぐに木村さんの最初の著書「自然栽培一筋に〜無農薬・無肥料の技と心」を買い求めて読みました。

木村さんの運動を支援するお手伝いもさせていただき、季刊誌「農業ルネッサンス」は毎回全て読みましたし、木村さんの著書も、最初から10冊目位は全て買い求めて読みました。

前置きが長くなりましたが、申し上げたい事は、
“「有機栽培」は、病気や害虫を招き、最も早くまた激しく作物を腐らせる”農法だということです。
特に鶏糞などの動物性肥料は最悪です!

「慣行栽培」( 従来の化学肥料と農薬を使う農法です )は、病気や害虫は少し少なくなり、また腐敗の速度や程度も小さくなります。

そして、無農薬・無肥料の「自然栽培」は、実際は病気や害虫が最も少なく、そして作物が腐りません!
自然のものは、腐らず枯れるだけなのです!

私は毎月一度「ナチュラルハーモニー」から、無農薬無肥料のお米と野菜のセットを購入しています。

なので、石川さんも、ぜひ自然栽培を勉強してみてください。
現在は全国で自然栽培に取り組んでいる人たちがたくさんいます。

石川さんの取り組みが、必ず実を結ぶことを願い、陰ながら応援させて頂きます!