活元運動をお勧めする、整体師のブログです

体は自然の一部であり、季節ごとに特徴があり、調整点が異なります。

またも雨!

2004-10-31 00:51:35 | 日記・エッセイ・コラム
10/30
雨が多くて、日常生活で困る場面が増えるのとは別に、体自体が
D7の変動に繋がるので、やはり体調不良になりやすい…

又、気温が低いので、厚着をして温かいスープを摂るように心掛
け、冬の寒さへ向けて順応できるよう、各人が気を付けたい。

運動をする場合でも、筋肉が縮こまっているので、軽い運動や
ウオーミングアップ、又ストレッチと、無理のない動きから段階
的に進めていきたい。
L1.L5の状態を自分で確かめてみるのも、何かの時に比較出
来て便利だ。


風邪が増える!

2004-10-30 01:23:22 | 体の変化
最近の朝晩の冷え込みは中々厳しく、鼻水が出たり、咳をする人
が増えた。のどの痛みを訴える人も多くなっている。
鼻水は首の硬直を取るようにしなければならないし、咽喉はC6、
D5,D10,L1をよく観る。
D5の飛び出しは風邪に共通だから、一つの焦点としてよく観てお
く。L1も変わらなければ、本物ではない。
咳はD1.3.5をよく観る。呼吸活店の操法は少し難しい。
大腿部の後側は、硬直を弛める。


健生会 10/23

2004-10-26 00:10:40 | 体の変化
今回のテーマ
気温差、特に朝晩の冷えに起因する“脳血管障害”と、心臓の
異常について。
(主に右の)中頸の硬直、二の腕から母指に至る系統の調整
を実習。
D8と側腹部の厚みの左右差が血行障害に関連することと、
その調整を実習する。

活元運動と、その前後で体が変化することを確かめる。


やっと雨があがって…

2004-10-22 04:00:32 | 体の変化
D7のつかえが取れて、呼吸が楽になった。
温かいスープを飲み、食を控えれば(更に云えば、少し汗をかく
程に、体を動かせば)、D9.10も楽になる。
これからは気温差と血圧の関係で、血行障害に気を付けねば
ならない。
側腹部の調整と、それにも増して右母指とそれに至る上腕部を
注意して診なければならない。



秋になったら…

2004-10-15 16:41:28 | 体の変化
温かいものが欲しくなるが、特に味の付いたスープが美味しく感
じられる様になる。
一度皮膚を緩めてから、次の引き締まりを完全にする。
但し、“冬眠”する訳じゃないから、食事の量はむしろ少な目に
なる。
空気は乾燥して音は綺麗に響くし、引き締まって集中出来るの
で“音楽の秋”であり“読書の秋”ではあるが、“食欲の秋”では
ない!

もう一つ云えば、秋は肘が冷えやす、く頭が重くなったり頭痛が
したりし易いので要注意!