ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

180629 指揮官はつらいね!ロシアワルードカップ、フェアプレイポイントでニッポン、決勝Tに進出決定。

2018年06月29日 | 辛口ひとりごと

 対ポーランド戦、1-0で敗退、But,決勝T出場決定? 指揮官はつらいね。外野席は結果論で好きなことを言ってればすむが指揮官はそうはいかない。

西野監督はたいしたものだ。負けた時の非難を一人背負う覚悟で決勝Tにすすむための確率論で10分間、大ブーイングのなかでひたすらボール回しに終始させた。結局、コロンビアがセネガルを1対0で退け、セネガルと同スコアの1勝1敗1分け、イエローカードの数で(今回から適用されたフェアプレイルール)H組2位に浮上、コロンビアとともに決勝トーナメントへの出場を決めた。

 1~2戦のヒーローをすべてベンチいりさせ6人入れ替え、前半は押し気味だったとはいえノーゴール、面目躍如の川島の神セーブで前半0-0。後半早々、負傷した遠藤を大迫に交代。14分、ポーランド先制、29分ごろ、コロンビアが1-0でセネガルをリード。37分、守りの要、長谷部を投入。結局、セネガルも追いつけず、日本の追加失点やファールもなく、監督の思惑通り、フェアプレイポイントでセネガルを上回って、決勝T出場権を獲得。

 保身を考える監督なら、本田を投入して攻めの体制をつくり、残念ながら届きませんでした、やれるだけやりました。選手を責めないでいただきたい。すべて私の責任ですと言っておれば、日本人は夢を見させていただきありがとう・・・で終わっていただろう。

 経営者は6:4の確率で意思決定するのに反対論者の顔色をいちいちうかがっているわけにはいかない。戦争などでは指揮官のミスで戦死者累々となる。今回の西野ジャパンでもベンチではなぜ攻めないのと思っていた選手が多かったはず。戦前の西野ジャパンへの危惧、3戦敗退予想。初戦コロンビア戦勝利で一転、西野マジック称賛。日本の監督、選手は、敵はライバルにあらず、マスコミの論評、大騒ぎ!

 指揮官西野監督の判断はどうだったのか?

1、どうしても選手を決勝トーナメントにいかせてやりたい

2、コロンビアはセネガルと引き分けるわけにはいかない。1点を死守するはず

3、ポーランドは追加点をとりにいく気配がない

4、うかつに攻めてまた失点やファールの恐れがある

5、ブーイングがあろうと時間稼ぎで1-0、ノーファールで終わらせる

6、たとえ読みがはずれ敗退しようと、選手、サポーター、マスコミに

 たたかれようと責任は自分がとる・・・ということではなかったのかね?!

まあ、昔から日本では「勝てば官軍、負ければ賊軍」という価値観。決勝トーナメント、ベルギー戦で攻めて攻めて守って守って、観衆から称賛される戦いぶりを見せるしかない。西野ジャパン、頑張れ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする