goo

『丸型郵便ポスト』 昭和のアイコンが今なお愛される理由  

2020-12-30 | 街角の話し
追記
泉佐野市日根野 の 北庄司酒造の近くのポスト

町内のポストを思い出して見ましたが 思い出せません
先日貝塚市では出会いました
テレビ東京・BSテレ東の美の巨人たち

日本各地に約18万本設置されている郵便ポスト。その中の4433本が『丸型郵便ポスト』です(2020年3月末現在)。誕生から70年余り…数は少なくなりましたが、昭和のアイコンともいうべきロングライフデザインです。
正式名称は「郵便差出箱1号丸型」。土台の根石を入れると高さ約155cm、総重量約300kg、胴体の円筒は直径40cm。材質は鋳造の鉄製で、オレンジ色に近い赤のペイントが全身に施されています。特徴的な円形の顔には、白いペンキで書かれた[郵便]の二文字の間に〒マーク。[post]という英文字は柔らかな丸ゴシックで書かれています。
日本の郵便制度が始まったのは明治4年。当時は木製の「書状集め箱」が設置されていました。鉄製のポストが登場するのは明治34年のこと。俵谷式ポスト、中村式ポスト、丸い顔の回転式ポストなどを経て明治45年に丸型ポストの原型が生まれ、大正・昭和へと受け継がれていきました。ところが戦争で多くの郵便ポストが失われることに…。今の『丸型郵便ポスト』が完成したのは昭和24年8月15日。戦後の復興のシンボルとして誕生したのです。ところがわずか2年後には角型ポストが登場。愛らしい姿なのにある理由で生産中止にまで追い込まれてしまうのです。一体何があったのか?丸型ポストがたどった不思議な運命とは?今なお愛されている理由、誕生の歴史の陰に潜む驚くべき事実が明らかに!
今回はそんな郵便ポストの知られざる世界を片桐仁さんとお届けします。

追記
お正月に配達された年賀状と一緒に日本郵政の挨拶のハガキに載ってました
日本一古いポストです

愛知県豊川市の豊川稲荷境内には日本一古い「国内現役最古の丸型郵便ポスト」があります。
日本郵政の郵政資料館のサイトによると、このポストは1912年(明治45年・大正元年)製の「丸形庇付ポスト」で、私設なので交換されないまま100年以上もこの場所に立っており、今でも現役で使われています。

追記
熊取町にもありました

大久保です
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

想い出の雪の金閣寺

2020-12-28 | 街角の話し
冬型の気圧配置が強まり、12月17日は各地で今季一番の冷え込みとなった。日本海側を中心に雪が降り、京都市北区の金閣寺でも初冠雪が観測された
テレビでは2020年9月から12月まで杮葺(こけらぶき)の屋根の葺き替え工事中の金閣寺が写り懐かしく

思い出した

2008.1.27
*ついに撮れました。ここ数年機会を窺がっていましたが、2008.1.27にようやく達成。
朝、金閣寺のライブカメラで確認。ようし積もってるぞ。
京都市内に入り、金閣寺が近づくと、小雪がパラパラ...。いいね、いいね。
金閣寺に到着すると少し雪が強くなり、撮影している間に晴れ間も時々。
絶好の日でした。池の周りは、観光客で一杯でした。

この写真は今も我が家のリビングにあります
金閣寺が池に写っているのも最高ですね
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

『鬼滅の刃』 年賀はがき & オリジナル フレーム切手

2020-12-24 | 街角の話し
鬼滅の刃
我がブログの推移
2020.2.25 鬼滅の刃 (きめつのやいば)1巻と5巻 購入 ここ
2020.5.27 鬼滅の刃 (きめつのやいば) 少年ジャンプ連載終了 ここ
2020.7.9  鬼滅の刃 超逆境クイズバトル!!99人の壁 クイズ99人の壁に登場 ここ
2020.8.16 鬼滅の刃 いろいろ楽しんで・・・ガチャガチャ登場 ここ
2020.9.27 鬼滅の刃  ガチャガチャ2
ここ
2020.11.25 映画 『鬼滅の刃 無限列車編』 ここ

2020.12.5 鬼滅の刃の最終23巻が12/4日、発売された ここ

2020.12.11 鬼滅の刃 高橋尚子さん愛を語った。 ここ

郵便局で買いました
「鬼滅の刃」年賀はがき

4種類ありました 各々3枚

郵便局限定『鬼滅の刃』グッズ&オリジナルフレーム切手 11月20日より販売開始

切手84円が5枚
ハガキは少し大きい 大判ハガキ

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

鬼滅の刃 高橋尚子さん愛を語った。

2020-12-11 | 街角の話し
シドニー五輪マラソン女子金メダリストの高橋尚子さん(48)22日に放送された日本テレビ「行列のできる法律相談所」に出演し、大ヒットアニメ「鬼滅の刃」愛を語った。
「毎回泣けます。19、20、21話」と語り「19話は累っていう蜘蛛の鬼と戦うんですけど、エンドロールまでが凄くいい流れなんですよ。最高なんですよ」と興奮気味。「21話は涙なしでは見られない」と「鬼滅愛」が留まるところを知らなかった。

早速本屋に行きましたが 21話は以前に買いました
ブログは ここ

20話のみ入手しました 一冊だけでした後は完売でした
その後他の本屋にも行きましたが売れていました
後日ララポートの本屋に行きましたが売り切れでした 何日後に再訪しようやく19話を入手しました

19話
 
20話
謹製絵葉書が付いています 16種です
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ご当地ビール「KIX BEER」 泉佐野ブルーイング

2020-12-09 | 街角の話し
泉佐野市にご当地ビール「KIX BEER」が誕生しました。
南大阪最大級の醸造設備を有し、南大阪で2番目のクラフトビール醸造所「泉佐野ブルーイング」が、発売 KIXは「泉佐野ブルーイング」が製造する上質なクラフトビールです。
7月13日に発表されてから何回か泉佐野まち処に何回か行きましたが巡り会えず
ついに出会いました 3種類買いました
KIXとは関西国際空港の空港コード。関西国際空港の一部は泉佐野市であることに由来します。
ネーミングとラベルデザインはクリエイティブ・ディレクターの近衞忠大が監修。
KIXロゴは空港の発着情報が表示されるフリップボード、ラベルデザインは滑走路からインスパイアされています。
これまで数々のブルワリーで醸造責任者を務めてきた、ブルワー・志村智弘氏監修のもと、2020年7月よりペールエール、アンバーエール、ヴァイツェンの3種類が販売されました。


通年醸造するビールは「PALE ALE」「AMBER ALE」「WEIZEN」の3種。

左 ■PALEALE(ペールエール)

 グレープフルーツのような柑橘系の華やかな香りと、ほどよい苦みが特徴。
 軽く冷やして(約15℃)にして飲むとホップの華やかな香りとモルトの旨味を楽しめます。

中央■WEIZEN(ヴァイツェン)
 
バナナのようなフルーティな香りと、とろりとしてなめらかな苦みのない
 味わいが特徴。ビールが苦手な女性におすすめです。

右 ■AMBER ALE(アンバーエール)
 ローストしたモルトのコクのある味わいとコーヒーの様な香りで柑橘系の
 苦みが特徴。赤褐色の色合いながら飲み口は軽やかで飽きることなく飲めます。

何れも1本550円
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

「生命の起源」に迫れ はやぶさ2が投下したカプセル、地球に帰還

2020-12-07 | 街角の話し
「はやぶさ2」地球帰還 記者会見 【カプセル回収後】12/6(日)16:30

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が投下したカプセルが12月6日午前、オーストラリア南部の砂漠で回収された。「生命の起源」解明の手がかりとなることが期待されている。

12月6日の朝、豪州の内陸部で早起きした人たちは、小惑星探査機「はやぶさ2」の帰還を目撃した。
はやぶさ2とともに地球を離れて6年。地球に投下されたカプセルを、JAXAが豪州の砂漠で回収した。小惑星「りゅうぐう」で採取した砂が入っている可能性が高いという。小惑星から採取した大規模なサンプルとしては、世界初となる。
はやぶさ2が打ち上げに成功した6年前の小生のブログは  はやぶさ2 打ち上げ成功 ここ

当時のブログの写真

懐かしいな
2014年12月3日13時22分04秒に地球を旅立った

りゅうぐうは、太陽系の形成時に誕生したと考えられており、カプセルには地球の生命の起源にかかわる有機物が入っている可能性が。
山川理事長によると、カプセルには小惑星由来のガスが残っているかも。サンプルに含まれるガスからは、太陽系が生まれた約46億年前の状況が明らかになるかもしれない。

はやぶさ2は、着陸前に数カ月間りゅうぐうへのランデブーを行い、衝突装置をクレーターに衝突させ、得られた破片を回収した。
はやぶさ2は軌道を変更し、新たな探査へと戻っていった。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

鬼滅の刃の最終23巻が12/4日、発売された

2020-12-05 | 街角の話し
2020.12.10追記
週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載された「吾峠呼世晴」(ごとうげ こよはる )による初版395万部、シリーズ累計発行部数1億2000万部突破の大人気漫画「鬼滅の刃」の最新刊にして最終巻となる第23巻(幾星霜を煌めく命)は2020年12月4日に発売!

発売された。同日の全国紙5紙の朝刊に、主人公などの主要キャラクター15人の名言とともに各3ページずつ、広告として掲載された。掲載キャラクターの組み合わせの良さについても「粋だ」と反響があった。


 掲載されたのは、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞、日経新聞の5紙。いずれも「夜は明ける。想いは不滅。鬼滅の刃1億冊突破」といった文言が大きく記され、各キャラクターと名言が並ぶ。ネット上ではコンビニをはしごして買った朝刊の広告を写真に撮って報告する投稿が続々と見られた。

 各紙に載ったキャラクターの組み合わせも絶妙で、兄弟やカップルをセットで載せるなど粋な計らいがされている。

 例えば読売には、主人公・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)と思い合う雰囲気がある栗花落(つゆり)カナヲのペア。
産経は不死川(しなずがわ)兄弟、実弥と玄弥がそろう。
朝日は、主人公の妹・禰豆子(ねずこ)と、彼女を愛してやまない我妻善逸(あがつま・ぜんいつ)。
日経は、ラストに告白し合い、両思いを知った甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり)と伊黒小芭内(いぐろ・おばない)の恋仲だ。

  【掲載紙のキャラクターとせりふ一覧】

 ▼読売新聞


 竈門炭治郎(かまど・たんじろう)「人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる!!」


 栗花落カナヲ(つゆり・かなを)「一人じゃ無理だったけど仲間が来てくれた」

 悲鳴嶼行冥(ひめじま・ぎょうめい)「誰が何と言おうと私は君を認める」

 ▼朝日新聞

 竈門禰豆子(かまど・ねずこ)「大切なのは”今”なんだよ」

 我妻善逸(あがつま・ぜんいつ)「俺は自分が信じたいと思う人をいつも信じた」

 時透無一郎(ときとう・むいちろう)「僕は幸せになる為に生まれてきたんだ」

 ▼日経新聞

 煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)「俺は信じる 君たちを信じる」

 甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり)「また人間に生まれ変わったら 私のことお嫁さんにしてくれる?」

 伊黒小芭内(いぐろ・おばない)「今度は必ず君に好きだと伝える」

 ▼毎日新聞

 富岡義勇(とみおか・ぎゆう)「もう二度と目の前で 家族や仲間を死なせない」

 胡蝶(こちょう)しのぶ「きっと君なら できますから」

 宇随天元(うずい・てんげん)「恥じるな 生きてる奴が勝ちなんだ」

 ▼産経新聞

 嘴平伊之助(はしびら・いのすけ)「俺は動き出す 猪突猛進をこの胸に!!」

 不死川玄弥(しなずがわ・げんや)「兄ちゃんが俺を守ろうとしてくれたように 俺も兄ちゃんを守りたかった」

 不死川実弥(しなずがわ・さねみ)「テメェは本当に どうしようもねぇ弟だぜぇ」

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

南條亮ジオラマ記念館 追悼展開催 いこらも~る泉佐野

2020-12-03 | 街角の話し
南條亮ジオラマ記念館は2017年7月に開館して以来
良く行っている本屋さんの近くでもあり何回か行ってます
同じ階ながら移転してご無沙汰してましたが
今回追悼展開催ということで久々に往訪しました
過去の往訪 ブログ
ジオラマで見る懐かしの昭和  いこらも~る泉佐野 2017-07-18 ここ
南條亮ジオラマ記念館  いこらも~る泉佐野 2017-12-17 ここ


読売新聞でも大きく載りました


南條亮(なんじょうあきら)のプロフィール

・1943年大阪に生まれる
・1962年大阪市立工芸高校美術科 卒業
・1967年武蔵野美術大学造形学部 卒業

2001年8月大阪府立現代美術センターにて
「人間、この愚かですばらしきもの展」を発表後以降、全国各地で展覧会を開催。
・2017年 いこらもーる泉佐野に常設展示場開設
・2019年12月28日 享年77歳で他界
・2020年11月28日~2021年1月11日 追悼展開催






賽の河原 未完成とのこと



この電車は動いています








昭和生まれの私たちにとっては 何処かで見たような景色ですね



goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

我が家のコキア

2020-12-02 | 街角の話し
コキアに嵌っています
10/18に和泉リサイクル環境公園 でコキアに出会いました
初めてではないですがコスモスとの調和も良かったです
ブログは ここ

その後和泉リサイクル環境公園に売ってないかと往訪しましたが、販売してないとのこと
近くの国華園に買い求めに行きました 国華園 二色の浜店 です

買ったのはこの3つです10/22です
小さいのは地植え 大きいのは そのまま庭に
少し紅葉してきました

大きいのです

小さい方の2つです

コキア

植物の属。 ホウキギ属 (Kochia) - ヒユ科の廃止された属。代表種ホウキギ。
コキア属 (Kokia) - アオイ科アオイ亜科の属

コキアの特徴

コキアは別名ホウキギ・ホウキソウ・箒草・箒木などと呼ばれる雌雄同株の一年草で、ふんわりとした草姿がユニークでかわいらしい非常によく増える植物です。コキアの花は8月頃に小さな花が咲きますが目立ちません。花びらはなく雄蕊5本めしべ1本があり、めしべの中に種ができます。

コキアは最初は緑色の樹形ですが、秋になると紅葉しとても鮮やかで美しい赤に変化します。茨城県の国営ひたち海浜公園では、広大な敷地にコキアを植え付け、夏から秋の観光名所となっています。1株でもかわいらしく、美しいコキアですが、広い敷地に群生させたコキアは圧巻の光景です。

コキアの種は山のキャビアと呼ばれる「とんぶり」で、茹でて食べることができます。コキアの枯れた枝を箒の材料に使うこともできます。コキアは猛暑にも耐えるので、花が少ない時期に重宝されます。

1年草です来年咲くかな?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )