goo

我が家の庭のつつじ

2024-04-29 | 街角の話し
ツツジ(躑躅、映山紅)は、ツツジ科の植物であり、学術的にはツツジ属(ツツジ属参照)の植物の総称である。ただしドウダンツツジのようにツツジ属に属さないツツジ科の植物にもツツジと呼ばれるものがあるので注意が必要である。

主にアジアに広く分布し、ネパールでは国花となっている。また、練馬区など一部の市区町村でもシンボルにされている場所もある。日本ではツツジ属の中に含まれるツツジやサツキ、シャクナゲを分けて呼ぶ慣習があるが、学術的な分類とは異なる。最も樹齢の古い古木は、800年を超え1,000年に及ぶと推定される。季語は春。サツキは夏。

ツツジ属の植物は低木から高木で、葉は常緑または落葉性で互生、果実は蒴果である。4月の春先から6月の初夏にかけて漏斗型の特徴的な形の花(先端が五裂している)を数個、枝先につける。また合弁花類である。

ツツジは「躑躅」と書くが、「見る人が足を止めるほど美しい」という言われに由来する。「躑」と「躅」はいずれも、たちどまる、たたずむ、の意である。

ツツジ属の花の花弁には斑点状の模様が多く見られる。これは蜜標で蜜を求める昆虫に蜜のありかを示している模様であることがよく知られている。蜜標によって花に潜り込む昆虫による受粉ができるように雄蕊がついており、雌蕊の柱頭は蜜標のある方に曲がっている。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ツツジ もうすぐ終わり?

2024-04-28 | 街角の話し
イオン日根野
つつじを見てまわるともうすぐ終わりかなと感じてしまいます







熊取駅近くの個人お家


毎年見事です
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

近くの散歩31 奈加美神社と泉南ロングバーク

2024-04-26 | 街角の話し
奈加美神社(なかみじんじゃ)泉佐野市
奈加美神社の創建は、平安時代にかかるものとされていますが、それを詳らかにするものは残されておりません。

旧社は大宮神社と称されておりました。平松家、藤田家の古文書によれば、宝治2年(1248)にはすでに大宮神社は分社をなし、佐野・大武家村に大引欠神社を有していたとあり、その後も分霊分社が続き、室町期文明2年(1470)には、近郷七ヶ村に及ぶ七座七社の惣鎮守社として、村人の崇敬を一手に集め、宏壮深遠な神域をもつ名実とも大宮であったとされています。「今に大宮様七膳づつすはるや」と、七座の神饌を献ずる習わしは分社の由縁によるもので、明治の神社合祀まで続けられました。

湊の教蓮寺古文書に依れば、大宮神社は紀州根来寺の触下にあり社領三千石を有し、大宮大明神、または大宮庵とも称され、神仏習合の時代には真言宗の社僧が祭祀にあたったことが記されています。

天正5年(1577)の織田信長の根来攻めの際、当大宮神社も悉く焼き払われ、この戦災後、慶長15年(1610)8月、ときの代官・新川宮内大輔、沙門松室坊賴真法師等が焼廃した神社の再建にあたり、現位置に社殿が造営されました。

明治41年(1908)から翌明治42年(1909)にかけて、中庄・上瓦屋・湊の3村の字々の神社が合祀され和協一致の精神による神社の護持発展を願い、3村の奈(中庄)加(上瓦屋)美(湊)の頭仮名文字を綴合せて、万葉仮名の響きも美しく「奈加美神社」と称されることとなりました。





藤棚には
白も ピンクも


 












SENNAN LONG PARK (泉南りんくう公園)

関西国際空港の対岸、「恋人の聖地」泉南マーブルビーチ、毎年海水浴場として賑わう「タルイサザンビーチ」に隣接する南北約2kmのエリアに、美しい自然を存分に生かした SENNAN LONG PARK (泉南りんくう公園)」が、2020年7月3日(金)オープンしました。

アクティビティエリア、コミュニティエリア、マルシェエリア、グランピングエリアからなり、地元の恵みを生かした食、スポーツ、レジャーをまるごと体験できる、関西最大級のリクリエーション施設です。




鯉のぼりが一杯だ
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

近くの散歩30 熊野街道信達宿のふじまつり 泉南市信達牧野

2024-04-18 | 街角の話し
9年ぷりに訪れました
小生のブログです ここ
熊野街道 信達宿の野田藤(愛称:梶本家の藤)





藤と鯉のぼりの織りなす景色が感動です。





タヌキとのツーショトです



梶本昌弘さん(故人)の似顔絵が あります
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

キリシマツツジ エブノ泉の森ホール

2024-04-14 | 街角の話し
春ですツツジが咲きました
キリシマ (霧島、学名Rhododendron obtusum)は、ツツジ科の植物の一種。別名キリシマツツジ(霧島躑躅)。

常緑低木で、4月から5月頃に小ぶりの花を開花させる。庭木や公園木にしたり、鉢植や切花に使われる。多くの園芸品種がある。

鹿児島県下の霧島山の山中に自生するツツジの中から江戸時代初期に選抜されたもので、関東の土壌が生育に適していたこともあって江戸を中心に爆発的に流行した。 日本最古の園芸書『花壇綱目』(1681年)や『錦繡枕』(1692年)などに多数の品種が記載されている。その後全国に広がり、各地に古木が残存する。また、日本のみならず欧米でも、江戸時代末期から明治時代に輸出されたものが今日でも重要な造園用樹として盛んに利用されている。








goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

我が家の庭の花

2024-04-13 | 街角の話し
カラー
特徴
カラーは立ち姿が美しく、シンプルで清楚な花を咲かせ、フラワーアレンジやブーケなどに利用の多い花です。カラーの仲間は南アフリカに6~8種類ほどの原種が自生し、このなかの1種エチオピカだけが川や池などの水湿地を好みます。アフリカ各地をはじめ、世界の温暖な水辺に野生化し群生しているところもあります。エチオピアの国花にもなり、リリー・オブ・ザ・ナイルとも呼ばれています。カラーという名前は、ギリシャ語のカロス(美しいの意)に由来し、カトリックの尼僧の白い衿に似ていることからつけられた英名です。なお、学名でカラーといった場合は、北海道などの水辺に自生しているヒメカイウを指します。栽培されているエチオピカは、四季咲き性のある変種のチルドシアナ(四季咲きカイウ)や、これをもとに育成された品種が主流です。花茎や葉柄は柔らかい多肉質で水分を多く含みます。地中には球根(塊茎)があり、乾燥や低温など生育に適さないときには地上部が枯れて休眠します。


シャガ(射干、著莪、胡蝶花、学名:Iris japonica)は、アヤメ科アヤメ属の多年草である。


チューリップとクリスマスローズ

チューリップ

クリマスローズとアジュガ
アジュガ(Ajuga)は、シソ科の常緑性宿根草。日本にも、ジュウニヒトエ(A.nipponensis)やキランソウ(A.decumbens)など10種余りが自生していますが、園芸植物として普及しているのは、ヨーロッパからアジアの温帯に分布するセイヨウキランソウ(A.reptans)です。「レプタンス=匍匐する」という名前の通り、ランナーを伸ばして旺盛に広がるので、グラウンドカバーに最適。丈夫で増えやすく、日向でも半日蔭でもよく育つので、ガーデニングビギナーにも育てやすい植物です。



ニワザクラ と アジュガ
【ニワザクラについて】
ニワザクラ(庭桜)は、中国原産のバラ科ニワザクラ属の落葉低木で、ニワウメ(M. japonica)の変種とされています。APG原色牧野植物大図鑑を見るとニワザクラ属として、ニワウメとユスラウメは載っているものの、ニワザクラは掲載されていません。

花はニワウメよりやや大きく、一般には八重咲きの品種が好まれています。淡紅色の品種がよく植えられています。


椿

シクラメン
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

近くの散歩29 久米田寺 久米田池

2024-04-12 | 街角の話し
久米田池 小生のホームページから
小生のホームページ久米田寺はここ
小生のホームページ゜久米田池は ここ

久米田寺 桜


久米田寺 多宝塔


久米田寺 鐘楼


久米田池 桜


しなぷすほーぷ チューリップ
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

チューリップ  和泉リサイクル環境公園

2024-04-11 | 街角の話し
チューリップ(英語: tulip [ˈt(j)uːlɪp])とは、ユリ科チューリップ属の植物。球根が出来、形態は有皮鱗茎。和名は鬱金香(うこんこう、うっこんこう)、中近東ではラーレ(トルコ語: lale、ペルシア語: لاله‎ など)と呼ばれる。アナトリア、イランからパミール高原、ヒンドゥークシュ山脈、カザフスタンのステップ地帯やキルギスが原産。
和名について
和名の鬱金香(ウッコンコウ)は、この花の香りがスパイスまたは食品を黄色く染めるのに使われるウコンのような、埃臭いことに由来する。チューリップの花の香りは概してあまり良くないが、最近は香りの良い品種も増えている。1970年頃までは、牧野植物図鑑に「ぼたんゆり」という和名が載っていた。












例年みているが圧倒的な迫力である









桜も
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

桜咲く3

2024-04-09 | 街角の話し
何時も行ってる公園 道路から撮りました

自由が丘公園



希望が丘第2公園


熊取町;煉瓦館







中家住宅の裏側から

久々にがっちょを食べたくなり泉佐野漁協青空市場をおとずれたところ
見上げると鳥が




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

桜咲く2

2024-04-07 | 街角の話し
ご近所の桜散歩2
貝塚市立第3中学校


愛彩ランドと周辺







紫の芝桜


岸和田の奈良池
















岸和田の道路沿いの池
毎年桜見に来てます




善兵衛ランド








三ツ松団地


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

桜咲く

2024-04-06 | 街角の話し
雨も止んだので近くの桜散歩です
ダンバラ公園
泉佐野市にある大きな公園です。
桜の季節にはたくさんの花見客が集まります。








次は エブノ泉の森ホールです







水面に映る桜も美しい


両面に映るのはすごい


池の周りを歩いてみました


SiSりんくうタワー ( 英: SiS Rinku Tower )は、 大阪府 泉佐野市 りんくう往来北にある 超高層ビル 。 高さ256.1mで、 2023年 現在、日本で5番目の高さである。 2019年10月までは りんくうゲートタワービル という名称であった


熊取図書館 

図書館の前の竹やぶ




図書館前の池

熊取ニュータウン


熊取ニュータウン入り口の蔵
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

近くの散歩28 雨の中・・・桜散歩

2024-04-05 | 街角の話し
雨降る中
桜を見たいという気持から車で散歩です
まず最初は永楽ダムです
永楽ダムは、見出川の上流に灌漑用水・上水道水を確保するために築かれ、熊取町の重要な用水源となっています。
また、大阪みどりの百選、水源の森百選などに選定されるなど緑豊かな自然と桜の名所となっています。

そして次は
岸和田市流木町 流木墓園(ながれきぼえん)
流木墓園の桜並木は有名です
◆トンネル桜並木、岸和田では一番長くすばらしく美しいヤッホー。岸和田の桜名所、いったい幾つあるんだと、岸和田住民になって最後に探し行きついた名所が ここだったと、いまに思うよ。墓地は今のところ、関係ないと思いつつ、
桜咲くとつい、足が向き、心がはじく。ここで味わった、華吹雪は忘れられない絶景、髪の毛染まり、顔花けしょう、心ウキウキ、お手手バンザイ、足さん浮足、通り抜け。





いつもお世話になっております近くの いとうまもる診療所


しなぷすほーぷ のチューリッブ
見事に咲いていました
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )