goo

炙り牛たん 万 イオンモールりんくう泉南店

2019-01-25 | 街角の話し
イオンモールりんくう泉南の映画館で映画を観た後のランチです
おいしい牛タンでした
普通に食べられる硬さでした


お店の外観
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

マスカレード・ホテル

2019-01-25 | 映画・観劇・講演会
 東野圭吾のベストセラー小説「マスカレード」シリーズの第1作「マスカレード・ホテル」を映画化し、木村拓哉が初の刑事役に挑んだミステリードラマ。都内で3件の殺人事件が発生した。現場にはいずれも不可解な数字の羅列が残されていたことから、連続殺人事件として捜査が開始される。警視庁捜査一課のエリート刑事・新田浩介は、その数字が次の犯行場所を予告していること、そしてホテル・コルテシア東京が4件目の犯行場所になることを突き止める。犯人を見つけるためホテルのフロントクラークに成りすまして潜入捜査に乗り出した新田は、教育係である優秀なフロントクラーク・山岸尚美と衝突を繰り返しながら、事件の真相に近づいていく。ヒロインとなるホテルマンの尚美役に長澤まさみ。「HERO」シリーズの鈴木雅之が監督。

キャスト

木村拓哉  新田浩介
長澤まさみ 山岸尚美
小日向文世 能勢
梶原善   本宮
泉澤祐希  関根
東根作寿英 久我
石川恋   川本
濱田岳
前田敦子
笹野高史
高嶋政宏
菜々緒
生瀬勝久
宇梶剛士
橋本マナミ
田口浩正
勝地涼
松たか子
鶴見辰吾  田倉
篠井英介  尾崎
石橋凌   藤木
渡部篤郎  稲垣


監督
鈴木雅之
原作 東野圭吾
脚本 岡田道尚




原作としては3冊紹介されています
マスカレードホテル、マスカレード イブ、2冊は読んでいますがマスカレード・ナイトは文庫がまだ発売されていません 多分まもなくです。


木村拓哉



長澤まさみ

二人の演技は素晴らしい物がありました
原作良し俳優良し 久々にいい映画でした。

犯人は誰? それは映画見てからのお楽しみですね

映画の最後に
特別出演と明石家さんまが紹介されました
パンフレット見ても載っていません
何処で出たの?
記憶にありませんね(笑) ネットで確認すると・・載ってました
これから見る人は楽しみにして探してください

たくさんの名言も一杯出てきます


「わたしたちはお客様の幸福を祈っています。でも自分たちが無力であることも分かっています。
だからこそ、ご出発のお客様には、こう声をおかけするのです。
お気をつけていってらっしゃいませ、と」
客がホテルにいる限りは、全力をかけて守って見せる-新田にはそう聞こえた。

長澤まさみが演じる 山岸尚美 の言葉です。

いいね。



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

日本水仙と梅(花梅)     和泉リサイクル環境公園

2019-01-23 | 街角の話し
水仙と梅といえば ここ和泉リサイクル環境公園です
今年は水仙も元気よく沢山咲いています

水仙の小道(勝手に名付けました-笑-) 両側の水仙がいいですね




水仙がいいね



水仙と梅
梅は所々しか咲いていません









ラベンダーの向こうは菜の花畑です

菜の花です


菜の花と言えば、この歌ですね

菜の花畠(ばたけ)に 入り日薄れ
見わたす山の端(は) 霞(かすみ)ふかし
春風そよふく 空を見れば
夕月(ゆうづき)かかりて におい淡(あわ)し

歌の題は

『朧月夜(おぼろづきよ)』です
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

南海沿線の不思議と謎   (じっぴコンパクト新書)

2019-01-21 | 読書感想文
 南海電鉄の各沿線とその地域にひそむ不思議をひも解くとそこには思わぬ背景が!読めば普段見慣れた風景が変わって見えてくる一冊。

【目次】
■第1章 あの観光スポットに秘められた驚きのミステリー
■第2章 見るほどに謎が浮かび上がる沿線マップ
■第3章 歴史が教えてくれる「あの不思議」の答え
■第4章 聞けばナットク! 駅名・地名のルーツ
■第5章 知れば知るほど好きになる! 南海電鉄秘話



赤いラピートは今も思い出に残っています

難波駅で撮りました。

ブログは ここ 赤いラピート
2014-05-31 |
機動戦士ガンダムUC episode 7 「虹の彼方に」の公開と空港線開業・ラピート運行開始20周年を記念し、機動戦士ガンダムUCと南海電鉄の夢のタイアップが実現。空港特急ラピートが「赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン」で期間限定運行をする。4月26日から6月30日までの期間限定

一日大体4本位が赤い車両。2時間に1本だ。


住吉大社の目の前は海だった

住吉大社は好きな神社です ホームページは ここ
高灯篭
この先は海だったそうだ




浪花百景の 住吉高灯篭です

他にもたくさん見所 一杯です
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

水仙  蜻蛉池公園 水仙鄕

2019-01-17 | 街角の話し
流石に3連休の最後の日は駐車場に入る人がたくさん並んでいたので断念。
今日改めて往訪。少し温かい今年は予想通り水仙は咲きはじめてました

スイセンの英名は「ナルシサス(Narcissus)」。

ギリシャ神話に出てくるナルキッソス(ナルシサスのギリシャ語)の話は日本でも有名です。彼は自分に恋して死んでしまう美少年で、「ナルシスト」(自己愛性人格障害者)の語源にもなっています。彼が死んだ跡に咲いた花がスイセンなのです。
欧米では、スイセンは“「希望」の象徴”ともされています。




カメラマンも二人 三脚を立てて 撮影してました







水仙が素晴らしい まさに 水仙郷 です
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

いだてん~東京オリムピック噺~  NHK 大河ドラマ

2019-01-05 | 街角の話し
『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(いだてん とうきょうオリンピックばなし)は、2019年1月6日より放送予定のNHK大河ドラマ第58作。

2020年東京オリンピックは、2020年7月24日から8月9日までの17日間
放送が終わる半年後に東京オリンピックが始まる

日本が初めて夏季オリンピックに参加した1912年(明治45年)のストックホルムオリンピックから、幻となった東京オリンピック開催を決めた1936年(昭和11年)のベルリンオリンピック(1936年)を挟んで、1964年(昭和39年)の東京オリンピック開催までの52年間の知られざる歴史を章立てに分け、日本人初のオリンピック選手となった「日本のマラソンの父」金栗四三と、東京オリンピック招致に尽力した田畑政治(日本水泳連盟元会長)の2人の主人公をリレーする形式で描く。

物語は五代目古今亭志ん生が語る架空の落語『オリムピック噺』の語りにのせて進行するという形式で、随所に志ん生自身の人生も挿入され、その視点で見た明治から昭和までの東京の変遷も描かれる。


宮藤官九郎のオリジナル脚本

制作統括(チーフ・プロデューサー)に訓覇圭、演出(チーフ・ディレクター)に井上剛と、宮藤を含めて連続テレビ小説『あまちゃん』のスタッフ陣で臨む

明治以降の日本の近現代のみを舞台とした大河ドラマは、『いのち』以来33年ぶりである
主人公となる金栗四三役を中村勘九郎、田畑政治役を阿部サダヲの両名が務めることが発表された[2]。また、物語の語り部として落語家の古今亭志ん生が登場する。

劇中音楽を『あまちゃん』の音楽も担当した大友良英が担当する。また、五代目古今亭志ん生役をビートたけしが演じる。オープニングテーマの作曲も大友が手掛けており、疾走感あふれるサンバ風のものとなっている。

題字を横尾忠則が担当

韋駄天(いだてん、)は、仏教において天部に属する神である。
増長天の八将の一神で、四天王下の三十二将中の首位を占める天部の仏神。特に伽藍を守る護法神とされ、中国の禅寺では四天王、布袋尊とともに山門や本堂前によく祀られる。日本の禅宗では厨房や僧坊を守る護法神として祀られる。また小児の病魔を除く神ともいわれる。密教の曼荼羅では護世二十天の一尊として西方位に配される

捷疾鬼が仏舎利を奪って逃げ去った時、これを追って取り戻したという俗伝から、よく走る神、盗難除けの神として知られる。転じて、足の速い人の例えにされ、「韋駄天走り」などといわれる。しかしこれはあくまでも俗説である。おそらくは『涅槃経』後分に帝釈天が、仏の荼毘処に至って二牙を拾得したが、二捷疾羅刹のために一牙を奪われたという記述に起因するものであるといわれる。

韋駄天が釈尊のために方々を駆け巡って食物を集めたとの俗信に由来して、「御馳走(ごちそう)」という言葉が出来た。

「御馳走(ごちそう)さま」の語源と言われる



出演者
阿部サダヲ
中村勘九郎
綾瀬はるか
大竹しのぶ
役所広司

ナレーター
ビートたけし(噺)


いだてんが駆け抜けた時代 放送日:2019年1月4日 NHK総合

千鳥・ノブが司会を務める歴史バラエティー。スタジオゲストに中村勘九郎らを迎え、“いだてん”と呼ばれた金栗四三や、オリンピックの東京招致に奮闘した田畑政治の半生を紹介する。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

初詣 水間寺

2019-01-04 | 街角の話し
今年も例年通り水間寺

ご本尊  聖観世音菩薩
宗 派  天台宗(総本山:比叡山延暦寺)
名 称  龍谷山 水間寺
通 称  水間観音
開 山  天平16年(744年)行基菩薩




三重塔 (貝塚市指定文化財)
現在の塔は、天保5年(1834年)に再建されたもので、明治以前に建てられた大阪府内唯一の三重の塔である。三重塔の第一層の軒下のかえる股に十二支の彫刻がある。
今年の干支は「己亥(つちのとい)」。猪です




破魔矢
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

2019年 正月の酒

2019-01-02 | 街角の話し
今年の お正月の我が家のお酒です

松竹梅白壁蔵スパーリング清酒「澪ゴールド」。ボトルをゆっくりと逆さまにしてから注げばグラスの中の金粉がキラキラと舞い踊りテーブルの雰囲気が一気に華やかさを増します。
孫娘と同じ名前なので長年正月の酒にしてます



我が故郷 和歌山のお酒

純米吟醸 「黒牛」

株式会社 名手酒造店



芋焼酎「蔵 純粋」

蒸留後に濾過や割水による度数調整がされていない、「蔵で出来たそのままの純粋な味わい」が楽しめる芋焼酎原酒です。

蒸留後のアルコール度数が約40度となるように狙って、通常より末垂を早めにカットした贅沢な造りですが、一切調整されておらず蒸留ごとに40~42度位で若干変化するため、正確な度数は一本ずつラベルに「手書き」されています。


ラベル

そのままの旨味が生きた重厚感のある味わいで、高い度数にもかかわらず大変口当たりの良いしっかりとした存在感のある芋焼酎です。



長男の奥さんが゛アトレ吉祥寺で手土産に買ってきてくれた
本家松浦酒造場 鳴門鯛 吟醸しぼりたて生原酒
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2019年 平成31年 明けましておめでとうございます

2019-01-01 | 街角の話し
2019年の干支は己亥(つちのと・い)
地元の大森神社の「招福の亥」

十二支の最後に登場する猪は、「金運・財運をもって幸せを成す」動物とされ
一度に5~6匹のこどもを産むことから安産の神様とも言われています。
勇気と冒険の象徴、力(気力・体力・財力)の守護神とも云われ、田の神・作物の神として祭られる
など、古くから人々に福をもたらしてきました



平成の元号は途中までです

4月30日 - 天皇の退位等に関する皇室典範特例法の施行に伴い、今上天皇(第125代天皇・明仁)が退位。生前退位となる場合、光格天皇以来約202年ぶり。 正式名称は「退位礼正殿の儀」

5月1日 - 徳仁が第126代天皇に即位し、元号を平成から新元号に改元]、また同時に皇太子徳仁親王妃雅子が皇后、退位した明仁は上皇、皇后美智子は上皇后となる。
この年に限り祝日となり、祝日に挟まれる4月30日、5月2日両日についても休日の扱いとなる
正式名称は「剣璽等承継の儀」
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )