goo

徳勝龍 優勝 大相撲初場所

2020-01-27 | 街角の話し
貴景勝(下)を寄り切りで破る徳勝龍

大相撲初場所千秋楽(26日、東京・両国国技館)
 幕尻(幕内の最下位の地位)の徳勝龍が結びで大関貴景勝を寄り切って14勝1敗とし、初優勝を遂げた。幕尻力士の賜杯獲得は20年ぶり。

幕内の番付で最下位に位置する西前頭17枚目の徳勝龍(33=木瀬)が、初優勝を果たした。

千秋楽結びに平幕が出場するのは昭和以降3度目で、幕尻が登場するのは史上初となった。
幕尻の優勝20年ぶり史上2度目、奈良県勢は98年ぶり、再入幕は史上初、木瀬部屋でも初となる。

久々に興奮する取り組みでした。


星取り表 右の一番下が徳勝龍

読売新聞の「編集手帳」の1.24に載ってた記事が心に残っています

〈尻が重い〉はなかなか行動を起こさないことをいう。
〈尻が割れる〉隠し事などがばれる。
〈尻を食らえ〉は位の高い者に向かっていく人間の気骨を示すセリフだという
大相撲初場所で、我が尻を食らえとばかりに快進撃を続ける力士がいる。
平幕の徳勝龍である。食らわせているのはただの尻ではない。番付最下位、いわゆる
「幕尻」の尻だ。その活躍はどきどきして見守る好角家は多かろう・・・〈一部省略〉

優勝翌日の新聞は 下克上 の 文字が目立った

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

東京2020オリンピック マスコット

2020-01-26 | 街角の話し
もう半年でオリンピックが来る

2020年東京オリンピックは、2020年(令和2年)7月24日から8月9日までの17日間、日本の東京で開催される予定の夏季オリンピック。
一般的に東京オリンピックと呼称され、東京五輪(とうきょうごりん)と略称される。公用文では第三十二回オリンピック競技大会の表記も存在する。東京での五輪開催は、1964年(昭和39年)以来56年ぶり2回目。

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、大会マスコットキャラクターの名前が「ミライトワ」「ソメイティ」に決定したと発表しました。
今後「ミライトワ」は東京2020オリンピック、
「ソメイティ」は東京2020パラリンピックのマスコットとしてそれぞれ活動。


「ミライトワ」は「未来」と「永遠(とわ)」の2つの言葉から



「ソメイティ」は桜の代表的品種である「ソメイヨシノ」と、力強いという意味の「so mighty」という言葉から名付けられたとのこと。


タカラトミーアーツのガチャです

東京2020オリンピックマスコット『ミライトワ』のフィギュアキーチェーンです。
ボールチェーン付でバッグなどに付けて持ち運べます。全5種。


lineのスタンプです(一部)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

お年玉切手シート 2020年 令和二年

2020-01-25 | 街角の話し
2020年お年玉付き年賀はがきの当選番号が1月19日、発表された。
引き換え期間は1月20日から7月20日まで。

当たりました

<3等賞品 お年玉切手シート>※当選確率は100本に3本。らしい。

大体1つは当たるが去年は見事に外れました

今年は たくさん 当たりました

2020年 令和二年 お年玉切手シート
63円郵便切手・84円郵便切手(のり式)

・「福」の字「寿」の字をモチーフにしたおめでたいデザインです。

今年は子年です 以前の分はあるのかな?


2008年 平成20年 福徳十二支土鈴・ねずみ・十二支招福土鈴・子 50円 80円



1996年 平成8年 唐辛子乗りねずみ・米倉ねずみ 50円 80円

1984年 昭和59年 は 残念ながら 我が家にはなし 

1972年 昭和47年 も 残念ながら 我が家にはなし



1960年 昭和35年 はありました 米くいねずみ 5円
当時は5円だったのですね。




<2等賞品 ふるさと小包など>も当たりました

※当選確率は1万本に1本。らしい

ラッキーですね。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

日本水仙と梅   和泉リサイクル環境公園

2020-01-22 | 街角の話し
日本水仙も梅も 咲き始めました




紅梅です













八重咲き水仙 見つけました

和歌山城に以前見に行きました 2014年です
懐かしいな・・・
ブログは ここ
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

緋色のマドンナ: 陶芸家・神山清子物語   那須田淳

2020-01-19 | 読書感想文
NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「スカーレット」毎日観ていますが
そのモデルになった『女性陶芸家・神山清子』さんの半生を描いた物語です。

戦後の混乱期、貧しくとも一生懸命働きながら陶芸家への夢を膨らませるものの
「女には無理や」と弟子入りを断られる清子。それでも果敢に挑戦をつづけ、ついに夢の世界へと飛び込んでいく。たくさんの苦労と失敗を持ち前の行動力で乗り越えて、新たな道を切り開いていく姿がカッコいい。

本の中で清子の一家が信楽に転居した時、勇治は「信楽というところは遠い昔に都があったとこなんや」
信楽宮とも紫香楽宮とも言われていた
小生のホームページ「日本の首都を訪ねて」に載っています ここ

745年 紫香楽宮(しがらきのみや) 滋賀県甲賀市  聖武天皇 わずか5ケ月で平城京に移る



2009年に現地往訪しました

信楽焼きと言えば たぬきの置物が有名です 「他を抜く」という意味らしい
本の中にも出てきます。我が家にもあります。

MIHO MUSEUMに行った時に写真撮ってます。ホームページは ここ


信楽のたぬきです

朝ドラは今後どんな風に描かれていくか楽しみです。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

1月の水間寺  

2020-01-18 | 街角の話し
初詣は今年は大森神社でしたが、何かとお世話になる水間寺に新年の参拝に行きました


厄除橋の内側から 聖観世音菩薩像




絵馬



三重塔


三重塔の第一層の軒下の蟇股(かえるまた)には、彩色された十二支
の彫刻があります。
今年の干支の 子 です
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

麒麟がくる    NHK 大河ドラマ

2020-01-16 | 街角の話し
『麒麟がくる』(きりんがくる)は、2020年(令和2年)1月19日から放送予定のNHK大河ドラマ第59作。
いだてん~東京オリムピック噺~の後がいよいよ始まる
明智光秀の裏切りの真実は何だったのか 知られていない明智光秀の半生が明らかになる
  
池端俊策の脚本で明智光秀の生涯を描き、主人公の明智光秀役には長谷川博己が起用される。長谷川の主演は池端のリクエストによるもので、同放送局のドラマ『夏目漱石の妻』(2016年)に続く組み合わせである。また、長谷川は2018年度後期放送の連続テレビ小説『まんぷく』出演に続けてのオファー受諾であった。タイトルは仁政を行う王の元に現れるとされる伝説の動物「麒麟」が由来となっており、モチーフとしての麒麟が何者で、如何にして何れの英雄の前に現れるのかを問うていく物語となるという。

従来と異なる新たな解釈で戦国時代の物語を紡ぎ、光秀の謎に満ちた生い立ちにもスポットを当て、英傑たちの父親の時代をも描き斎藤道三、足利義昭、織田信長、徳川家康らの蠢動から活躍を見せてゆく群像劇として制作するとしている。

当初、濃姫役には沢尻エリカがキャスティングされていたが、配役の変更措置が執られて11月21日に川口春奈が濃姫を演じることが発表された。


登場人物

明智家
明智光秀 (あけち みつひで)演:長谷川博己
牧(まき)演:石川さゆり光秀の母。
明智光安(あけち みつやす)演:西村まさ彦 光秀の叔父。
藤田伝吾(ふじた でんご)演:徳重聡 明智家の家臣。

美濃

斎藤家・土岐家
斎藤道三 / 利政(さいとう どうさん / としまさ)演:本木雅弘 斎藤家当主。美濃国守護代。
斎藤義龍 / 高政(さいとう よしたつ / たかまさ)演:伊藤英明道三(利政)の嫡男、濃姫(帰蝶)の異母兄。光秀とは学友。
帰蝶 / 濃姫(きちょう / のうひめ)演:川口春奈 道三(利政)の娘、義龍(高政)の異母妹。
深芳野(みよしの)演:南果歩 道三(利政)の側室で元は土岐頼芸の愛妾。義龍(高政)の生母。
土岐頼芸(とき よりのり)演:尾美としのり 美濃国守護。
稲葉良通 / 一鉄(いなば よしみち / いってつ)演:村田雄浩 斎藤家家臣。

美濃の人々

菊丸(きくまる)演:岡村隆史 三河国出身の農民。
煕子(ひろこ)演:木村文乃 美濃の土豪・妻木家の娘。

尾張

織田家
織田信長(おだ のぶなが)演:染谷将太 織田家嫡男。
織田信秀(おだ のぶひで)演:高橋克典 織田家当主。
土田御前(どだごぜん)演:檀れい 信秀の継室。信長の母。
織田信勝(おだ のぶかつ)演:木村了信長の弟。
平手政秀(ひらて まさひで)演:上杉祥三織田家家臣。信長の守役。

その他の尾張の人物
藤吉郎(とうきちろう)演:佐々木蔵之介 尾張の農民。

京・畿内

足利将軍家・室町幕府

足利義輝(あしかが よしてる)演:向井理 室町幕府13代将軍。
足利義昭(あしかが よしあき)演:滝藤賢一 義輝の弟。
三淵藤英(みつぶち ふじひで)演:谷原章介 室町幕府幕臣。細川藤孝(幽斎)の異母兄。
細川藤孝 / 幽斎(ほそかわ ふじたか / ゆうさい)演:眞島秀和 室町幕府幕臣。藤英の異母弟。
細川晴元(ほそかわ はるもと)演:国広富之 幕府管領。
三好長慶(みよし ながよし)演:山路和弘 晴元の家臣。

京の人々
駒(こま)演:門脇麦 望月東庵の助手。戦災孤児。
望月東庵(もちづき とうあん)演:堺正章 医師。
松永久秀(まつなが ひさひで)演:吉田鋼太郎 三好家家臣。
伊呂波太夫(いろはだゆう)演:尾野真千子 旅芸人一座の女座長。

駿河
今川義元(いまがわ よしもと)演:片岡愛之助 今川家当主。
太原雪斎(たいげん せっさい)演:伊吹吾郎 義元の軍師。

三河
徳川家康(とくがわ いえやす)演:風間俊介 (幼少期:岩田琉聖)三河の武将。
松平広忠(まつだいら ひろただ)演:浅利陽介 家康の父。


明智光秀(長谷川博巳)



土田御前(檀れい)



足利義輝(向井理)



帰蝶 / 濃姫(川口春奈)



駒(門脇麦)


煕子(木村文乃)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

アロエ咲く

2020-01-12 | 街角の話し
貝塚市善兵衛ランドの道路沿いにアロエの花が咲いてました


日本でも昔から食用・薬用として馴染みの深いアロエは、冬になると茎に赤やピンクの花が咲くため、近年は観賞用としても人気があります。
さまざまな種類があるアロエの一般的な開花時期は冬です。日本で昔から人気のあるアロエベラやキダチアロエは、12月~3月に開花時期を迎えます。

アロエの花が咲くのは、茎の先端部分です。したがって、苗の状態で花が咲くことはありません。なお、アロエの花が咲かせるためには、少なくとも高さが50cm以上になるまで育てる必要があります。
アロエの花が咲くための条件には、茎の太さも関係します。種類によっても違いがありますが、茎の太さが2.5cm以上にならないとアロエの花は咲きません。
珍しいアロエの花にも花言葉はあります。「万能薬」といわれるほど高い効能を持つアロエの花言葉には、意外な言葉も含まれています。


万能
アロエが万能薬といわれるほど高い効能を持つと知った今なら、「この花言葉ほどアロエにぴったりな花言葉はない」と感じる人が多いでしょう。アロエそのものを表した花言葉です。


迷信
いくらアロエの効能が万能だといっても、すべての病気やけがに効くはずはありません。それでも医学が発展する前は「アロエさえあれば大丈夫」と信じていた人も多かったのでしょう。そのため、「万能というのはただの迷信だ」という皮肉を込めて、この花言葉が生まれたのかもしれません。

苦痛

「良薬は口に苦し」ということわざがあるように、万能薬であるアロエも苦みの強い植物です。そのため肌につけるとかぶれてしまったり、食べ過ぎるとお腹を壊したりすることもあります。そんなアロエの特徴から「苦痛」という怖い花言葉が生まれたのでしょう。


悲観

なにごとでも「これさえあれば大丈夫」と思い込んでいるときほど、期待を裏切られたときの落ち込みは激しいものです。きっと万能薬といわれたアロエに対しても、人々は同じような思いでいたでしょう。アロエは薬としての効果があれば「万能薬」、効果がなければ「ただの迷信」といわれるかわいそうな植物です。一喜一憂(いっきいちゆう)してしまう人間の様子がそのままアロエの花言葉になったのかもしれません。

以前は熊取郵便局の前の空き地が撮影ポイントでした



2018.12.10にブログにしました
2015.12.6にもブログに載せました

去年の12月から注意してましたがようやく1本咲きました
原因は分かりません
今年は貝塚市善兵衛ランドの道路沿いで撮影しました

我が家でも何年か前に(4~5年前?)鉢植えを庭に移してチャレンジしました
そしてようやく 今年咲き始めました
まだまだ不十分ですけれど


我が家の庭のアロエです




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

永楽夢の森公園  熊取町

2020-01-09 | 街角の話し
永楽ダムに行く途中にあります

“元気いっぱい!!夢いっぱい!!みんなが楽しめてみんなに誇れる公園”をコンセプトに、整備を進めてきた「永楽ゆめの森公園」が平成27年11月21日(土)にオープンしました。

本公園は、甲子園球場の約4倍(約5ヘクタール)の広さがあり、大型複合遊具や府内最大級の大型すべり台をはじめ珍しい遊具や健康遊具、さらにはスケートボード広場もあります。

その他にも、自然の地形を生かした散策路や関西国際空港、淡路島及び明石海峡大橋などを見渡すことができる見晴らしの丘などもあり、子どもから高齢者まで楽しめます。

お正月で孫たちが揃ったので行きました



大型 すべり台は大阪府内最大級と言われています










ふわふわドームは大阪府内 ここにしかないと言われています
東京から来た孫は東京にもあるよと言ってました







みんな楽しいひと時を過ごしたようです
熊取にも いいとこ あるな・・・
“元気いっぱい!!夢いっぱい!!みんなが楽しめてみんなに誇れる公園” でした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

カラヴァッジョ展 あべのハルカス

2020-01-08 | ア-トな話し
名古屋 2019.10/26(土)~2019.12/15(日) 名古屋市美術館 -終了しました-
札幌 2019.8/10(土)~2019.10/14(月・祝) 北海道立近代美術館 -終了しました

大阪展 2019年12月26日(木)~2020年2月16日(日)

17世紀バロック絵画の創始者で、イタリアが誇る天才画家、ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ(1571-1610)。光と闇の交錯する劇的な絵画空間、迫真的な描写は多くの追随者を生みました。その栄光とは裏腹に、破滅的な人生が伝説ともなりました。わずか60点強とされる現存作品の中から、日本初公開を含む約10点と、彼に影響を受けた画家たちの作品が一堂に集結します。宝

17世紀バロック絵画の開拓者であり、同時代および後世のヨーロッパの画家たちに大きな影響とインスピレーションを与えたカラヴァッジョは、西洋美術史における最重要画家のひとりにあげられます。イタリア芸術の至宝であり、国外への貸出は非常に厳しいともされる巨匠・カラヴァッジョの作品が、このたび来日します。

ルネサンス絵画を超え、天賦の才を示したカラヴァッジョですが、生来の激しい気性により周囲との争いや暴力沙汰は絶えず、ついには殺人を犯してしまいます。しかし罪を逃れて流浪する晩年にも数々の傑作を生み出し、その芸術は高い極みに達しました。本展では、栄光と狂乱に彩られる彼の激動の生涯にも注目します。

モデルや自然を緻密に見つめた迫真の写実、強烈な明暗表現、宗教や神話を題材としたドラマティックな場面の創出など、カラヴァッジョの斬新な画風は、それまでの絵画表現を大きく革新するものでした。本展では、彼に影響を受けた様式を展開した画家たち(カラヴァッジェスキ)や、同時代の個性派作家の秀作なども多数出品し、それらとの比較を通して、新時代を切り開いたカラヴァッジョ芸術の輝きと核心に迫ります。

 

作者不詳 ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョの肖像 サン・ルカ国立アカデミー 蔵

会場の入口に展示されてました

フェルメール ファンにとってはカラヴァッジョは作風に影響を与えた尊敬すべき人です
小生の ホームページは ここ

ホームページに載せている お札は会場に展示してました。ビックリです

日本初と言われる展覧会にも行きました
岡崎市美術博物館 2001年12月22日~2002年2月24日

東京都庭園美術館と岡崎市美術博物館だけでした



花瓶の花、果物及び野菜 ボルゲーゼ美術館 蔵

この絵葉書はショッップで頂いたもの 先着順配布らしい こすると香水の匂いが出ます



《リュート弾き》ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ

1596年~1597年頃 油彩・カンヴァス 個人蔵

日本初公開

会場にはそっくりのリュートとボタンを押せば音色が聞けました




《法悦のマグダラのマリア》ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ

1606年 油彩・カンヴァス 個人蔵



日本初公開
大阪展のみ

《悲嘆に暮れるマグダラのマリア》 ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ

1605~1606年 油彩・カンヴァス 個人蔵




《病めるバッカス》 ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ
ボルゲーゼ美術館 蔵



大阪展のみ

《執筆する聖ヒエロニムス》 ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ

1605~1606年 油彩・カンヴァス ボルゲーゼ美術館蔵



《歯を抜く人》 ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ

1608~1610年頃 油彩・カンヴァス フィレンツェ、ウフィツィ美術館群パラティーナ美術館

日本初公開



カタログ


美術館の前のツリー


チャオプレッソ あべのハルカス店/CIAO PRESSO で
期間限定の展覧会のカプチーノ 飲みました 
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

2020年 初詣  大森神社

2020-01-01 | 街角の話し
干支の置物 大森神社
十二支の一番初めを干支頭(えとがしら)と言い大変縁起の良い干支と言われる
ミズミはその名前が「寝ず身」に通じ、よく働くことで財を成し、招福・蓄財のお守りともなり、多くの子供を産み増やす、ことから子宝の縁起物として子孫繁栄の象徴とも伝えられる。

熊取町の総社が大森神社です。熊取町のだんじりもここがスタートです
だんじりの小生のホームページは ここ

初詣の最初としてこの神社に参拝するのは初めてです。




すごい人数でした。鳥居の前から参拝者が並んでいました
鳥居をくぐった 右側の手水所で~まずは手口を清めます。




まもなく本殿です

すごい人数なので、近くの方にお聞きすると「いつもこんな感じですよ」整然と並んでいます。

参拝の後、くじを引くと・・

大吉でした。

家に帰ってネットでくじを引いたら



大吉でした。いいぞ。

破魔矢

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )