goo

エール NHK「連続テレビ小説」第102作

2020-03-25 | 街角の話し
いよいよ次の朝ドラが始まる エールだ

昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語を、人物名や団体名を一部改称して再構成しフィクションとして制作する。主人公の一代記を夫婦の二人三脚で描くのは『マッサン』『あさが来た』『まんぷく』などNHK大阪放送局制作の作品に多く、東京制作では『ゲゲゲの女房』以来となる。

あらすじ
急速に近代化がすすむ福島の老舗呉服屋に、のちに多くの名曲を生み出すことになる
作曲家・古山裕一が誕生する。

老舗の跡取りとして育てられた裕一だが、少々ぼんやりしていて、
周りには取り柄がない子どもだと思われていた。
しかし音楽に出会いその喜びに目覚めると、独学で作曲の才能を開花させてゆく。

青年になった裕一は、一度は音楽の道をあきらめようとするが、
ある日家族に内緒で海外の作曲コンクールに応募して
なんと上位入賞を果たす。
それをきっかけに、裕一は歌手を目指している関内 音と知り合う。
福島と豊橋―遠く離れた地に住みながらも、音楽に導かれるように出会った二人は結婚する。
そして不遇の時代を乗り越え、二人三脚で数々のヒット曲を生み出していく。

しかし時代は戦争へと突入し、裕一は軍の要請で戦時歌謡を作曲することに。
自分が作った歌を歌って戦死していく若者の姿に心を痛める裕一…。
戦後、混乱の中でも復興に向かう日本。
古山夫妻は、傷ついた人々の心を音楽の力で勇気づけようと、新しい時代の音楽を奏でていく─。
作品名の「エール」は「応援」の意で、東日本大震災から10年の節目を目前に「福島を応援したい」との思いを込めて企画され、福島出身の主人公を模索する中で福島の偉人であり多くの応援歌を作った作曲家の古関裕而に着目した[

登場人物

主人公
古山裕一(こやま ゆういち)演 - 窪田正孝(子供時代:石田星空)
福島の老舗呉服店に長男として生まれ、音楽の才能が少年期に頭角を現し独力で作曲を始める。跡取りとの期待を受けて商業を学び銀行に勤務するものの、音楽への思いを断つことができず、ふとしたきっかけから知り合った歌手を目指す女学生と文通を経て恋に落ち、共に音楽の道に進む。作曲家の古関裕而がモデル。

福島の人々

古山家
古山三郎(こやま さぶろう)演 - 唐沢寿明 裕一の父。福島の老舗呉服屋「喜多一」4代目店主。長兄と次兄が相次いで亡くなったため、三男でありながら店を継ぐこととなった。子ども達には自分の信じた道を歩んでほしいと願っている。
古山まさ(こやま まさ)演 - 菊池桃子 裕一の母。
織物業が盛んな川俣町で生まれる。実兄からの養子要請と夫の息子を応援したい気持ちとの間で板挟みに遭ってしまう。
古山浩二(こやま こうじ)演 - 佐久本宝 裕一の弟。上京する兄の裕一に反発しながらも、「喜多一」を立て直すために奮闘する。
権藤茂兵衛(ごんどう もへえ)演 - 風間杜夫 裕一の伯父でまさの兄。川俣町にある銀行を運営している実業家。子宝に恵まれず、裕一か浩二のどちらかを養子に迎えたいと熱望している。川俣銀行の頭取を務めた武藤茂平がモデル。
裕一の恩師・幼なじみ
佐藤久志(さとう ひさし)演 - 山崎育三郎(子供時代:山口太幹)県議会議員の息子で裕一の小学校時代の同級生。のちに歌手となり、裕一の作った曲を唄うことで好評を博すことになる。古関裕而の親友で歌手の伊藤久男がモデル]。
村野鉄男(むらの てつお)演 - 中村蒼(子供時代:込江大牙)
魚屋「魚治(うおはる)」の長男。けんかっ早い性格であるが、詩を作ることが得意。のちに作詞家となり、裕一や久志とともに「福島三羽ガラス」と呼ばれるようになる。古関裕而の親友で作詞家の野村俊夫がモデル。
藤堂清晴(とうどう きよはる)演 - 森山直太朗 裕一の小学校時代の担任。裕一の音楽的才能をいち早く見抜き、裕一が成人してからも事あるごとに相談に乗っている。
呉服屋「喜多一」
大河原隆彦(おおがわら たかひこ)演 - 菅原大吉 呉服屋「喜多一」の番頭。現主人である三郎が店を継ぐ前から働いている。三郎の良き相談相手でもある。
桑田博人(くわた ひろと)演 - 清水伸 呉服屋「喜多一」の店員。店の品物の品質管理を任されているが、三郎のやり方に不安を抱いている。
及川志津雄(おいかわ しずお)演 - 田中偉登 呉服屋「喜多一」の店員。現主人である三郎の後継者について興味を持つ。
川俣の人々

川俣銀行
落合吾郎(おちあい ごろう)演 - 相島一之支店長。
鈴木廉平(すずき れんぺい)演 - 松尾諭 行員。
菊池昌子(きくち しょうこ)演 - 堀内敬子 事務員。
松坂寛太(まつざか かんた)演 - 望月歩 行員。
川俣のその他の人々
志津(しづ)演 - 堀田真由 ダンスホールの踊り子。
豊橋の人々

関内家
関内音(せきうち おと)演 - 二階堂ふみ(子供時代:清水香帆)
裕一の妻になる女性。豊橋で馬具製造販売を営む一家に三姉妹の次女として生まれ、プロの歌手を夢見て育つ。新聞で裕一のイギリスの作曲コンクール入賞を知って文通を始め、結婚後は音楽大学に入学して歌手の夢を追いつつ、夫の才能を信じて叱咤激励を続ける。歌手の古関金子がモデル。

関内安隆(せきうち やすたか)演 - 光石研 音の父。軍に納品する馬具の製造販売を行う会社を経営。自身も音楽好きで、娘たちには楽器を色々と弾かせていた。
関内光子(せきうち みつこ)演 - 薬師丸ひろ子[32]音の母。新しい時代において女性も自立すべきであるとの考えから、3人の娘たちにはそれぞれ好きな道を歩んでいってほしいと願っている。
関内吟(せきうち ぎん)演 - 松井玲奈(子供時代:本間叶愛)音の姉。おしゃれ好き。素敵な男性に巡り合って結婚したいと思っている。
関内梅(せきうち うめ)演 - 森七菜(子供時代:新津ちせ)音の妹。文学全般が好き。小説家になることを夢見ている。
音を取り巻く人々
双浦環(ふたうら たまき)演 - 柴咲コウ 世界的オペラ歌手。音が音楽の道に進むきっかけを作る。実在のオペラ歌手三浦環がモデル。
岩城新平(いわき しんぺい)演 - 吉原光夫 関内家が営む馬具店の職人頭。見た目は強面であるが、職人としての腕は折り紙つき。
打越金助(うちこし きんすけ)演 - 平田満(第2週ゲスト)軍に関係する施設に品物を納入している業者。安隆の商売にも協力している。
御手洗清太郎(みたらい きよたろう)演 - 古川雄大 音の歌の先生。ドイツに音楽留学した経験がある。
東京編

コロンブスレコード
廿日市誉(はつかいち ほまれ)演 - 古田新太 コロンブスレコードのディレクター。何とかヒット曲をと願ってはいるが、大御所作家や上層部には頭が上がらない。
木枯正人(こがらし まさと)演 - 野田洋次郎 裕一と同時期にコロンブスレコードに採用された作曲家。時間を見つけては、時折行きつけのカフェでギターの弾き語りをしている。
杉山あかね(すぎやま あかね)演 - 加弥乃 コロンブスレコードの秘書。音楽に関する知識が豊富で、廿日市の良き相談相手となる。
喫茶バンブー
梶取保(かとり たもつ)演 - 野間口徹 喫茶「バンブー」のオーナー。妻の恵と経営している。上京後の裕一と音の良き相談相手となる。
梶取恵(かとり めぐみ)演 - 仲里依紗 保の妻。喫茶「バンブー」を保とともに切り盛りしている。
早稲田大学応援部
田中隆(たなか たかし)演 - 三浦貴大 早稲田大学応援部五代目団長。早稲田大学野球部の応援に命を懸けている。
裕一と関わる歌手
藤丸(ふじまる)演 - 井上希美 裕一作曲の「船頭可愛や」を唄う歌手。げた屋の娘であるが、芸者として歌手デビューする。実在の歌手音丸がモデル。
山藤太郎(やまふじ たろう)演 - 柿澤勇人 コロンブスレコード所属の歌手。慶應義塾大学出身で、生活のために流行歌を唄う。歌手であり作曲家でもある藤山一郎がモデル。
東京帝国音楽学校
夏目千鶴子(なつめ ちづこ)演 - 小南満佑子 東京帝国音楽学校声楽科の生徒。ソロリサイタルを開くほどの実力が備わっている。
スタッフ
•原作 - 林宏司
•作 - 清水友佳子、嶋田うれ葉
•制作統括 - 土屋勝裕
•音楽 - 瀬川英史
•主題歌 - GReeeeN「星影のエール」(ZEN MUSIC/ユニバーサルミュージック)
•語り - 津田健次郎
•プロデューサー - 小西千栄子、小林泰子、土居美希
•演出 - 吉田照幸、松園武大


goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

熊取の桜 開花する

2020-03-23 | 街角の話し
わが町の桜も開花した
近くのいつもお世話になってる いとうまもる診療所の駐車場の
桜です


3/23日の午前中に大阪でさくらの開花が発表されました。平年より5日早く去年より4日早い開花の便りです。
近畿地方では、3/22日に京都と和歌山でさくらが開花し、3/23日は大阪でも開花の発表がありました。(3/23日正午時点)
23日の近畿地方は朝から広く晴れて、大阪城の西の丸庭園にある標本木のつぼみも日差しをたっぷりと受け、数輪花を咲かせていました。ただ、近畿地方にはこれから24日(火)にかけて、少し冷たい空気が流れ込む見込みです。25日(水)ごろにかけては朝晩を中心に冷えて、さくらの開花のスピードが少しゆっくりとなりそうです。ただ、週の後半は大阪で最高気温が20度前後になる日も出てくるため、今はかたいつぼみも次々ににほころんでくるでしょう
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

東京2020オリンピックマスコット2

2020-03-19 | 街角の話し
東京2020オリンピックマスコット ミライトワ スノードーム
東京2020パラリンピックマスコット ソメイティ スノードーム

水を入れるとキラキラきらめいてとってもキレイ!全5種。



2020年東京オリンピックは、2020年7月24日から8月9日までの17日間、日本の東京で開催される予定の夏季オリンピック。一般的に東京オリンピックと呼称され、東京五輪と略称される。

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響を受けて、東京五輪の延期、中止の声が高まる中、対応に追われているIOC(国際オリンピック委員会)が18日(日本時間19日)新たな声明を発表した。
無事開催されることを祈っています
東京2020オリンピックマスコット  です



「ミライトワ」は東京2020オリンピック、「ソメイティ」は東京2020パラリンピックのマスコットとしてそれぞれ活動。「ミライトワ」は「未来」と「永遠(とわ)」の2つの言葉から、「ソメイティ」は桜の代表的品種である「ソメイヨシノ」と、力強いという意味の「so mighty」という言葉からそれぞれ名付けられたとのこと。

 両マスコットは今後、オリンピック・パラリンピックの精神を伝え、選手や観客を歓迎するアンバサダーとしてさまざまな発信と活動を行っていくとしています。
【ミライトワ】

ミライトワという名前は、「未来」と「永遠(とわ)」というふたつの言葉を結びつけて生まれました。名前に込められたのは、素晴らしい未来を永遠にという願い。東京2020大会を通じて、世界の人々の心に、希望に満ちた未来をいつまでも輝かせます。

【ソメイティ】

ソメイティという名前は、桜を代表する「ソメイヨシノ」と非常に力強いという意味の「so mighty」から生まれました。桜の触角を持ち、驚きの強さを見せるソメイティ。東京2020 大会を通じて、桜を愛でる日本の心とパラリンピックアスリートの素晴らしさを印象づけます。

前回は東京2020オリンピック マスコット1/26
ブログは ここ
その後追加しました





goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

熊取の春 近し

2020-03-15 | 街角の話し
春の先駆け つくし が咲きました
熊取町の高田地区です

土筆 (つくし)(「付子」とも書く)
「つくし」の名は、 「澪標(みおつくし)」(船が港へ入る通路を示した杭)の
「つくし」で、 突き立った杭のように 見えることから。
また、「突く突くし (”突き伸びる”)」が 由来とも。

 漢字の「土筆」は、 土に刺した筆のような姿、から。

近くには菜の花も少し咲いていました

熊取の菜の花と言えば大久保南1丁目です


 熊取町一番の菜の花畑だ 今年は咲き始めという感じです




煉瓦館のモクレン


煉瓦館のユキヤナギ
コロナウィルスの影響か公園は子供達で一杯
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

東大王:難問オセロ「植物の名前の漢字」

2020-03-11 | 「へぇ~」という話し
和歌山城とやどりぎ


いつもよく見てる番組ですが
最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王2019のブログは ここ
ついに想い出の ヤドリギが出ました 2020/2/19

1.寄生木  やどりぎ(宿り木 ・ 宿木)



思い出深い木です ブログは  ヤドリギ  岡公園(和歌山市)は ここ 
続編 岡公園 2は ここ

2.白粉花 オシロイバナ(白粧花)
3.薄 ススキ
3.弟切草 オトギリソウ
4.御形 ゴギョウ 春の七草の一つとしてあげる際に用いられる名で、ハハコグサの別名「おぎょう(御形)」の俗称である。
5.車前草 オオバコ 大葉子 車前草は中国読みとも云われる
6.落葉松 カラマツ
7.撫子 ナデシコ
8.鳥兜 トリカブト
9.杜若 カキツバタ

国指定名勝 元紀州徳川家庭園のカキツバタ
ブログは ここ

10.芥子 ケシ
11.百日紅 サルスベリ
12.紫陽花 アジサイ
小生のホームページ 三室戸寺は ここ 

長慶寺は ここ

13. 躑躅 ツツジ

西本願寺のブログは ここ 葛城山のつつじは ここ


淡輪遊園のツツジも見事でした ここ

14.柊 ヒイラギ
15.芍薬 シヤクヤク
16.欅 ケヤキ
17.向日葵 ヒマワリ
兵庫県佐用郡南光町 のひまわりが有名です
小生のホームベージは ここ


社内報の表紙にも採用されました


わが町熊取町の町の花はひまわりです
花のギャラリ-  熊取町のひまわりのページは ここ



JR 熊取駅の前の きのくに信用金庫

近くの貝塚市には日本一髙いヒマワリがあります
今年の記録は7m15cm だそうです。
ブログは ここ

18.桔梗 キキョウ
紫式部邸宅遺跡 京都の廬山天台講寺  キキョウ

ホームベージは ここ
菩提寺の金熊寺(泉南市)にもキキョウがあります
ブログは ここ
19.鬼灯 ホオズキ
20.茶梅 サザンカ
21.合歓木 ネムノキ
22.木通 アケビ
23.蕺草 ドクダミ
24.巻耳 オナモミ
25.鴨脚樹 イチョウ 良くあるのは 銀杏 です
以上
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

和泉リサイクル環境公園 黄色が一杯

2020-03-07 | 街角の話し
和泉リサイクル環境公園に菜の花が咲いています
菜の花以外にもオウバイとミモザが黄色を盛り立ててます

菜の花(なのはな)は、アブラナ科アブラナ属の花の総称。特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられる。
菜の花は晩春の季語である。与謝蕪村(1716-1783年)は、菜の花をいくつもの歌に詠みこんでいる
菜の花や 月は東に日は西に






オウバイ(黄梅、学名: Jasminum nudiflorum)とはキク類モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属)の半つる性落葉低木の一つである。漢字では「黄梅」と書く。
漢名(中国語名)は「迎春花」、英名は「ウィンター・ジャスミン」といい、そのどちらもが、オウバイがほかの花に先駆けて咲き、そのあり様が、たとえて言えばあたかも春を迎えているかのごとく思わせることに基づいている。



ミモザ(英: mimosa、独: Mimose)

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

大家さんと僕 総合テレビでアニメ化!

2020-03-03 | 街角の話し
大家さんと僕
3月2日(月)~6日(金)[総合]後11:45~11:50



カラテカ・矢部太郎さんのマンガ家デビュー作『大家さんと僕』がアニメに!
NHK総合テレビにて3月2日(月)から5夜連続で放送されます。
懐かしいですね 小生がブログにしたのは2018/04/24でした
ブログは ここ
 

『大家さんと僕』は、矢部さんが東京・新宿区のはずれの一軒家で、1階に住むおばあちゃんの大家さんとのほのぼのとしてほっこりあたたかな日常を描き、続編『大家さんと僕 これから』を含むシリーズ累計120万部を突破、第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞した大ヒット漫画です。
このたび、大家さんが大好きだったというNHKで放送することになりました。



【あらすじ】

1階には大家のおばあさん、2階にはトホホな芸人の僕。挨拶は「ごきげんよう」、好きなタイプはマッカーサー元帥(渋い!)、牛丼もハンバーガーも食べたことがなく、僕を俳優と勘違いしている……。39歳の“僕”と87歳の“大家さん”が織りなす、泣いて笑える“不思議な二人暮らし”。大都会・東京の片隅で息づく、2人だけのユーモラスで心温まる日々の交流。ふと立ち止まり、そっと優しい気持ちにさせてくれる温かいショートストーリーです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )