goo

京大芸人式日本史  菅広文

2018-04-30 | 読書感想文
菅 広文は、日本のお笑いタレント。ロザンのボケ担当です。
大阪府高石市出身。大阪府立大学経済学部中退

ちちんぷいぷい はいつも観ています ロザンの道案内しよッ!が面白い

菅ちゃん 菅ちゃん英語で道案内しよッ!。という本も出したがまだ読んでません
「京大芸人式日本史」の本を知り、早速買いました


平城京と平安京、どっちが先やったっけ?…
これがわからなくなるのは「歴史の流れが頭に入っていないから」と、京大芸人・宇治原。
解決方法はただひとつ、「物語のように教科書を読めばいい」。
そこで、高学歴コンビ・ロザンの菅が、日本史を一気読みの爆笑物語に!
「むかしむかし、あるところに日本人がいました」でお話は始まります―。

面白いが 受験生には参考にならないと思います

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

日本料理店 貴船 でランチ

2018-04-27 | 街角の話し
貴船(きぶね)は京都府京都市左京区の地名。近隣の鞍馬と合わせて、京都の奥座敷として知られ観光客に人気が高い

小生のホームページは ここ貴船から鞍馬

近くに 貴船というお店があるので行ってきました 泉佐野の上瓦屋 貴船 です

貴船神社の朱の鳥居を連想するような店構えですね




前菜


お昼の瓢箪弁当 この瓢箪の器をばらすと次の写真のようになります





コーヒーとデザート(わらび餅

オシャレな感じで美味しかったです
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

井の中の蛙大海を知らず に続く言葉は?

2018-04-26 | 「へぇ~」という話し
「追記」

以前にブログで 男は度胸、女は愛嬌のことわざの続きは?
というのを書きました。ここ
2004.12.31に掲載したのですが 今尚たくさんの方が検索してくれます。



先日テレビで映画 「帝一の國」を見ました

菅田将暉×野村周平×竹内涼真×間宮祥太朗×志尊淳×千葉雄大が出演してました

!将来の総理大臣をめざし名門校で巻き起こる命がけの生徒会長選!


その中で心に残る言葉がありました。


井の中の蛙大海を知らず されど空の深さを知る


「狭い世界に生きて広い世界のことを知らない」という意味のことわざですが、実は後になって「されど空の深さを知る」という続きが作られたそうです。狭い世界にいたとしても、空が雄大なことは知ることができるといいたかったのでしょう



井の中の蛙大海を知らず

 
【読み】 いのなかのかわずたいかいをしらず

【意味】 井の中の蛙大海を知らずとは、知識、見聞が狭いことのたとえ。また、それにとらわれて広い世界があることに気づかず、得意になっている人のこと。

【注釈】 狭い見識にとらわれて、他に広い世界があることを知らないで、自分の住んでいるところがすべてだと思い込んでいる人のことをいう。
小さな井戸の中に住む蛙は、大きな海があることを知らないという意から、物の見方や考えが狭いことを批判する場合に多く使われる。
『荘子・秋水』に「井蛙は以て海を語るべからざるは、虚に拘ればなり(井戸の中の蛙に海の話をしても通じないのは、蛙が井戸という狭い場所にとらわれているから)」とあるのに基づく。
略して「井の中の蛙」「井蛙(せいあ)」ともいう。
また、「井の内の蛙大海を知らず」「井底の蛙」とも。
「蛙」は「かえる」とも読む。
【出典】 『荘子』

井の中の蛙大海を知らず

この言葉には 続きがあるようです。

されど空の深さを知る

この他にも
されど天高きを知る
されど空の蒼さは知る
されど天の高さのみぞ知る
されど空の広さを知る
されど井戸の深さを知る
されど地の深さを知る

正確にはどの文献を調べてみても上に書かれているような続きの言葉はないそうです
恐らくは後生の誰かしらが付け加えたものであろうと言われています。
「追記」

5/30の朝ドラ 『半分、青い。』
で出てきました。


体育の授業で弓道をしていた萩尾律(佐藤 健)は、

かつて一目惚れした伊藤清(古畑 星夏)と再会しました。

彼女も西北大学に入学していたのです。

律は清に憧れて
弓道を始めたと打ち明けます。

2人はとてもいい感じです。

律は自分は井の中の蛙だったと話します。

すると清がことわざの続きを言いました。

「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る」

律は笑みを浮かべました。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大家さんと僕  矢部太郎 著

2018-04-24 | 読書感想文
あっという間に20万部突破、大ヒット中!

私が買った本の帯には15万部と表記されています

テレビで紹介されていましたので買いに行くと「最近良く売れます 昨日在庫がなくなりました・・・」
早速注文しました。

著者は「お笑いコンビ・カラテカの矢部太郎」

「知らんけれど(笑)」

「僕」と、ひとつ屋根の下で同居する87歳の老婦人「大家さん」との交流を描いたコミックです。



何かと「僕」に声をかけ、お茶や食事に誘い、世話を焼く「大家さん」。一方の「僕」も、「大家さん」の思い出話に耳を傾け、困った時には手を差し伸べる。


「本に描かれるふたりの関係を見ていると『ほっこり』するんですよね。それでいて、いつかは終わりが来るかもしれない『もの哀しさ』もどこかに感じられる。そんなふたつの味わいが絶妙にミックスされている



主な読者層は30代以上の女性らしい。芸人としての著者のファンが中心ではないようだ。


「みなさん、大家さんに女性としての憧れを抱くようです。こういう風に歳をとりたい、暮らしていきたい、と。離婚をご経験されていたり、家族やお友達を亡くされたり、辛い思いもされているのにユーモアがあって、上品で。旬な食べ物を味わい、草木の変化を楽しんで、季節を大切にしながら暮らしているのも素敵ですよね」


1階に大家のおばあさん、2階にトホホな芸人の僕(カラテカ・矢部太郎)。

一緒に旅行するほど仲良くなった不思議な「2人暮らし」の日々は、

もはや「家族」! ?

大切な人をもっと大切にしたくなる、
泣き笑い、奇跡の実話漫画!

ほっこりしませんか?
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

長池オアシス 花いっぱい

2018-04-23 | 街角の話し
ホームベージでは過去の記録もあります ここ









まさに花いっぱいです 植え方もオシヤレになった気がします



ハナミズキ




ここから見る ハナミズキも いい感じです



ここから見る景色も少し変わりました かなり伐採して 建物が見えるようになりましたね



ヤマツツジとアゲハチョウ




goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

ツツジ 咲いたよ  泉佐野市エブノ泉の森

2018-04-19 | 街角の話し
咲き始めですが、しっかり咲いてました。
池の周りのツツジの満開まではもう少しですね。





エブノ泉の森ホールの正面をバックにりんくうゲートタワーを望む


クルメツツジ(キリシマツツジ)

今日は早かったので人もあまり居ない




ヤマツツジ





ハナミズキ と つつじ そして柱(笑)



少しアップです
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

「珠玉の村山コレクション 〜愛し、守り、伝えた〜」  中之島香雪美術館

2018-04-18 | ア-トな話し
「中之島香雪美術館」が2018年3月21日に開館。

行ってきました。

中之島香雪美術館 開館記念展 「珠玉の村山コレクション 〜愛し、守り、伝えた〜」
中之島フェスティバルタワー・ウエスト 4階に出来ました
オシャレな美術館です

展覧会の概要

香雪美術館の所蔵品の多くは、朝日新聞社の創業者・村山龍平(1850~1933)が収集した美術品です。国指定重要文化財は19点、重要美術品は23点を数え、時代や作家を代表する名品も多くあります。中之島香雪美術館開館記念展では、村山コレクションの中から約300点を選りすぐり、1年間、5期にわたって紹介していきます。これまで、まとまった形では紹介されてこなかったコレクションの全容を、初めて公開する機会となります。

オープニングを飾る本展「美術を愛して」では、村山龍平と特にゆかりの深い名品や、収集をめぐるエピソードが知られる作品を中心に展示し、コレクションのエッセンスを味わう絶好の機会となります。刀剣を出発点に、仏教美術から書跡、中近世絵画、さらに茶道の世界へと広がりを増した村山コレクションを楽しめます。



美濃「志野茶碗 銘 朝日影」





重要文化財 梁楷(りょうかい)「布袋図」






重要文化財「二河白道図(にがびゃくどうず)」




重要文化財(伝)周文「瀟湘八景図屏風」(室町時代、15世紀)右隻部分






重要文化財 紙本墨画淡彩山水図〈雪舟筆)



薮内剣仲宛書状 千利休


美術館の中には こんなものもありました



国指定重要文化財「旧村山家住宅」に建つ茶室「玄庵」を原寸大で再現

撮影okです。照明の色が変わります。幻想的な雰囲気にもなります
名付けて 「中之島玄庵」
「茶室」のみならず「露地」空間全体を再現して常設展示するという手法は、今回の「中之島香雪美術館」が初めてです



村山龍平記念室もなかなかユニークでした


御影の香雪美術館には何回か行きました

2009.11 香雪美術館と世良美術館

2014.9 「曾我蕭白 鳥獣画の探究」  香雪美術館

2014.4 森田りえ子 花らんまん展  香雪美術館
この時には 弓弦羽(ゆづるは)神社  神戸御影 にも参拝しました
羽生結弦選手の活躍によって、ますます注目を浴びている神社 です







今後1年間、5期にわたって紹介される予定です

1. 美術を愛して 2018年3月21日(水・祝)〜4月22日(日)

2. 美しき金に心をよせて 2018年4月28日(土)〜6月24日(日)

3. 茶の道にみちびかれ 2018年7月7日(土)〜9月2日(日)

4. ほとけの世界にたゆたう 2018年10月6日(土)〜12月2日(日)

5.物語とうたにあそぶ 2018年12月15日(土)〜2019年2月11日(月・祝)
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

森の小径 レストラン

2018-04-16 | 街角の話し
近くの貝塚市におしゃれなイタリアンレストランがあります。「森の小径」です


もと国立千石荘病院の跡地にあります。
もっと昔は
千石堀城跡と言われています。千石堀城(せんごくぼりじょう)は、大阪府貝塚市橋本にあった日本の城(山城)。

橋本の東南1.5kmに、東側には近木川、西側には見出川に挟まれた、南北約2kmにわたる三ノ丞山と呼ばれる標高約70mの丘陵一帯が、千石堀城の跡と思われている。千石堀城は、積善寺城を主城とした近隣の高井城と同様支城のひとつであったと見られている。小栗街道から分岐し大熊街道の拠点であり交通の要地であった。岸和田城と対峙した時の要害のひとつが千石堀城である。


石山合戦で石山本願寺と織田信長が戦った後、本願寺衆は根来衆、雑賀衆と強く連携し、根来寺の支城として和泉国に5か所もしくは7か所の築いたと言われており、千石堀城もその一つである。築城年に関しては不明な点が多いが、1577年(天正5年)信長の紀州攻めの時に根来衆は城を捨てて撤退するが、それより更に強化され現在の千石堀城が築城されたと思われている。

今も自然が一杯です

大自然の中で楽しむ 本格イタリアンレストラン「森の小径」では、ピザ生地、パン、手打ちパスタ、デザートに至るまで心を込めて手作りしています。
料理の味を引きたてるハーブは自家栽培。イタリア一流ブランドのバージンルオイルを使い、チーズは毎週カンパーニャから空輸しています。
泉州のとれたてイキイキ食材とイタリア文化を組み合わせたひと味違う料理が楽しめます。




前菜



しらすとズッキーニのオイルベース


ポークロースのピカタ


別にピザも頼みました



トンノ チポッラ 

トマト、モッツァレラ、ツナ、玉葱








乗馬クラブ併設のレストランです。
食事しながら、乗馬の様子が見れます。




電車の屋外展示もあり癒される空間でした。



乗馬は予約が必要ですが、エサをやるのは申し込めば出来ます。
係員が丁寧に説明してくれます 「ゆず」と「勘太朗」です
エサ代は必要です

大きな自然環境の中馬と共に楽しめるレストランです



売店では ふくろう のキーホルダーも売ってました

久々に ふくろう コレクションの追加です
ここ http://mimizuku3.fc2web.com/fukuroc.htm


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

桜は もう終わり? 藤は まだか?

2018-04-12 | 街角の話し
大池と回廊風シェルター

桜は もう終わりだな 藤は まだか?
そんな気持ちで 岸和田の 蜻蛉池公園に来ました。


蜻蛉池公園の入口



桜は まだ咲いていました






近くのソメイヨシノはもう終わりでしたが
「カンザン (関山)」は まだ咲いてました
帰りがけにお会いした人も 「さくらは まだ咲いてますかね....」と声をかけて来られました



百合の木 (ゆりのき)

チューリップの木と言われますが、もう(実)でした




白い鳥も飛んでました


藤棚は残念ながら少し早かったようです



藤の探索開始です(笑)










ほんの少しだけ咲いていました




ハナズオウ(花蘇芳)

花蘇芳の名は、花弁の色がスオウ(蘇芳)で染めた色に似ているためと言われている
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

麒麟の翼     東野 圭吾

2018-04-09 | 読書感想文
東野 圭吾 さんの作品を読むのは35作目である
今までに読んだ本の一覧は ここ 

この橋に架けた愛と償い
親子だからこそ起きた悲劇と奇跡。

「日本橋」
日本橋は、東京都中央区の日本橋川に架かる国道の橋である。
現在の橋梁は1911年に完成し、国の重要文化財である。
また、日本の道路元標があり、日本の道路網の始点となっている。

日本橋中央柱には麒麟の像がある、本来伝説には無い翼があり、飛躍する首都を表している。

一度見てみたい物だ。

「私たち、お父さんのこと何も知らない」。胸を刺された男性が日本橋の上で息絶えた。瀕死の状態でそこまで移動した理由を探る加賀恭一郎は、被害者が「七福神巡り」をしていたことを突き止める。家族はその目的に心当たりがない。だが刑事の一言で、ある人物の心に変化が生まれる。父の命懸けの決意とは。

日本橋の欄干にもたれかかる男を巡査が目撃する。男の名前は青柳武彦。彼の胸にはナイフが刺さっていた。瀕死の状態でここまで歩いてきて、力つきたようだ。その後、彼は病院で死亡してしまう。

加賀と松宮も参画して事件の捜査が始まる。その中、事件直後に若い不審な男(八島冬樹)が現場から逃走中にトラックにはねられ、昏睡状態に陥っていることが分かった。「彼が人殺しをするはずがない」と否定する恋人(中原香織)。しかし、彼の持ち物からは被害者が持っていた財布と書類鞄が発見される。そして、被害者とのある関係が浮上したことから、警察は不審な男を犯人と断定し裏付け捜査を進めてしまう。

一方、被害者が部長を務めていた会社で「労災隠し」が発覚し、その責任が被害者にあることが公になる。このことで被害者家族は一転して世間・学校からのバッシングにさらされてしまう。果たして、八島冬樹は真犯人なのか。被害者はなぜ瀕死の状態で日本橋まで歩いてきたのか。加賀と松宮はその真相に挑む。

いつもながら一気に読んでしまいますね
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

和泉リサイクル環境公園 チューリップ咲きそろいました

2018-04-06 | 街角の話し
十分に楽しませてくれた桜はそろそろ終わり・・・
チューリップが咲きそろいました いろんな種類のチューリップが見事に
咲いています

















見飽きることがないチューリップ
保育園児からおじいちゃん、おばあちゃんまで、それぞれに楽しんでいます


ラッパ水仙



ラッパ水仙



アイスランドポピー



アイスランドポピー




芝桜は鮮やかでした



ラベンダーと菜の花もいいですね

ここのブログにはお早目の観賞を お奨めします。と載っていましたので早速来ました
いつもながら、手入れの素晴らしさに感服です
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

永楽桜まつり   熊取町 春爛漫

2018-04-02 | 街角の話し
永楽ダムのお花見期間は
3月31日(土)~4月8日(日)(午後6時から9時まで、ちょうちん点灯及びライトアップ)

永楽ダムと桜の道 は大阪みどりの百選に選ばれています。小生のホームページは ここ

桜の名所 大阪では第9位に選ばれています
記事によると

桜に彩られた爛漫とした情景が人気

奥山雨山自然公園内にある永楽ダムの周囲は、約2kmのトリムコースが整備されていて、「大阪みどりの百選」や「水源の森百選」に選定された緑豊かな自然と桜の名所。ダムの周囲ではソメイヨシノやヤマザクラなど約1000本の桜が見事な花を咲かせる。開花時期にあわせて、永楽ダム広場にちょうちんを吊り、一部の桜の木をライトアップする。















遠くに見えるのは 雨山奥山自然公園の展望台


ダムの水面と桜がいい感じです
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

煉瓦館と中家住宅の桜  熊取町

2018-04-01 | 街角の話し
熊取交流センター煉瓦館 (大阪まちなみ賞・大阪府知事賞受賞 建築物)

昭和初期の煉瓦造りの綿布工場を再生した『煉瓦館』は、「東洋のマンチェスター・大阪」の記憶を後の世に伝える歴史文化遺産です。
 外観は綿布工場の煉瓦壁を活かして当時の雰囲気をそのまま残し、日が沈むと、外灯によって美しい煉瓦色が夕闇に浮かび上がります。織機、ボイラー、プレス機など、館内に入るといろんなものがあります。
 歴史的にも貴重な産業遺産は、平成18年に「大阪まちなみ賞」(知事賞)を、平成19年に経済産業省の「近代化産業遺産」の認定を受けました。










重要文化財 中家住宅

岸和田藩の七人庄屋筆頭をつとめた中家の居宅は、江戸初期に建てられたものです。
 表門を入ると、正面に豪快な土間を持つ主屋が姿を見せ、茅葺き屋根の妻面には独特の意匠の家紋が飾られています。その中に入ると、土間と板の間の開放的な空間が拡がり、天井を高く見上げると、梁や柱の太さに圧倒されます。





庭の井戸にも桜が満開
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

熊取町 図書館周辺の桜咲く

2018-04-01 | 街角の話し
図書館の裏 竹やぶの前に桜が咲いてます
少し 幻想的ですよね





坂を下ると中央公園です



ここの桜も いいです



図書館の前の池の桜



池の向こうにはりんくうゲートタワービルが見えます
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )