団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「絵手紙もらいました―松毬―」について考える

2018-09-30 06:08:39 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「松毬(まつぼっくり)を描いてきました。

「まつぼっくり」というのは,マツの袋という意味です。

師匠の描いた松毬は「黒松」だそうです。

師匠は市の生活習慣病検診を受けたそうです。

それで結果は「まつぼっくり」の駄洒落です。

師匠! 私も受けますよ。

松かさ(まつかさ、英: conifer cone、pinecone)とは、松(マツ科マツ属)の果実のようなもの(毬果あるいは球果)のことである。松毬、松傘、松笠とも書き、「松毬」は「ちちり」「ちちりん」とも訓読する。まつぼっくり、松ぼくりともいう。これは、「松陰嚢(まつふぐり)」が転訛した語である。「松ぼくり」は晩秋・植物に分類される季語となっている。

英語の "pineapple" (パイナップル、パインアップル)は、本来は「松の果実」という名前の通り松かさのことであったが、後に松かさに似た別の果物、すなわち現在のパイナップルを指すようになった(この場合の“apple”は、リンゴではなく単に果実を意味する)。

Wikipedia

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

私も昨日検診受けてきました。体重は去年より減っていました。

 

ミツバツツジ 5号ポット
クリエーター情報なし
(有)インターフェース

 

 

したっけ 

 

 

 

           【かってにせんでん部】  

 

             minimarche

 

              080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

                         

 

              ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 

  

 

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

                        可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

                               落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

                               http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

  

 

            株式会社ディステリア京屋

 

                 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

           :友人がオーナーの店です

 

 

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「柿についてのあれこれ」について考える

2018-09-29 06:00:00 | 食品・食文化

 

 

<柿は神の果物>

柿の学名は、「Diospyros kaki Thunberug(ディオスピーロス カキ ツンベルグ)」といいます。Diospyrosとは、ギリシア語の「Dios(ゼウスの神、最高神)」と「pyros(小麦や果物)」から生まれた言葉で、「神の食べ物」という意味があります。また、学名に「kaki」とあるように、中国や朝鮮半島、日本など東アジアが原産の果物です。

 

柿の名の由来には、実の色(赤き)や実の堅さ(堅き)など諸説ありますが、江戸時代後期の国語辞典『和訓栞』には「柿は實の赤きより名を得たるや、葉もまた紅葉す」と記されています。漢字は、中国名の「柿」がそのまま使われています。

 

<花期は縁起が良い食べ物>

中国、日本などでは古くから果実を食べていました。『延喜式』いますう。また、柿、百合根、霊芝、の三つを合わせたものを「百時如意」といい、これは「思うことが意のままになる」という意味であり、縁起のよいものとされました。

 

<柿の起源と来歴>

 柿がいつ頃から存在していたかについての根拠となる資料は有りませんが、一説には氷河期が終わった後に中国から渡来したと考えられています。

 縄文、弥生時代の遺跡からは種が出土していますが、時代が新しくなると共にその量は増えてきます。つまり大陸文化が渡来して、広がると共に普及していったのだと思われます。

 また、今のように大きな柿は、奈良時代に中国から入ってきたと考えられています。

 日本には千年以上の栽培暦を持つ柿も有り、和歌や俳句にも数多く詩われています。

 奈良時代には栽培が奨励され、北海道を除く日本列島のあちこちで自生し品種も非常に多かったようです。

 当時の柿は人為的な品種改良や栽培技術が特に施されなかったものと思われます。

 全国各地で無数の交配を繰り返してきた柿ですが、品種として優秀性が認識されるようになったのは、明治時代に入ってからで、新潟の八珍(平核無)、岐阜の水柿(富有)、静岡の次郎などが明らかにされたのもこの頃で、果樹園としての本格的な栽培が行われたのは昭和初期になってからのようです。

 

<未熟な柿はみな渋い>

 柿には(富有)や(次郎)のように種がなくても甘い「完全甘柿」と、(禅寺丸)や(筆柿)のように種が有ればその周りはゴマが入って甘くなりますが、種がない部分は渋い「不完全甘柿」、種が有ってもなくても渋い「完全渋柿」が有りますが、本来はすべての柿が渋のもとであるタンニン(シブオール)を持っており、渋い物だったようです。

 

<主な品種>

《富有(ふゆう)》

 岐阜県本巣郡の原産で甘柿を代表する品種です。明治の頃は(居倉御所)の名で呼ばれていましたが、明治35年にこの柿を作れば農家に富が有るという事から(富有)と命名されたそうです。

 

《次郎(じろう)》

 静岡県周智郡に住む松本次郎吉さんが太田川を流れている柿の幼木を拾って、植えたのが始まりと伝えられています。

 

《西村早生(にしむらわせ)》

 滋賀県大津市の西村弥蔵さんの園地で発見された偶発実生で、西村の名をとって名づけられました。

 

《平核無(ひらたねなし)》

 新潟県新津市の原産で、庄内柿・八珍・おけさ柿などとも呼ばれ渋柿の代表的な品種です。

 

《刀根早生(とねわせ)》

 奈良県天理市の刀根淑民さんの園地で発見され、平核無よりも早く9月下旬~10月上旬にかけて出荷出来る優良品種として、和歌山・奈良・新潟などで特産化が図られています。

 

《筆柿(ふでがき)》

 別名珍宝柿(ちんぽうがき)、愛知県幸田町周辺の特産で、幕末頃に植えられたものが起源と言われています。

 

《甲州百目(こうしゅうひゃくめ)》

 別名「蜂柿」「日本柿」など。昔からあった渋柿で、山梨・福島・宮城などで多く生産されています。

 

《西条柿(さいじょうがき)》

 別名「最上」「才女」、広島県賀茂郡が原産地とされていますが、近くの東広島市西条町に集まってきたので、この名が付いたそうです。

 

《紋平柿(もんべいがき)》

 石川県高松町に、家号が「紋平さ」と呼ばれる家が有り、その家の庭には樹齢100年をはるかに超える大きな柿の木があり、その呼び名にちなんで「紋平柿」といわれるようになりました。

 

《愛宕柿(あたごがき)》

 愛媛県周桑郡に昔からある特産で、東予市、丹原町、小松町周辺に集団産地が形成され、徳島県なども栽培されている渋柿です。

 

<柿の実が赤くなれば医者が青くなる>

●カリウムは筋肉にとっても欠かせないミネラル

カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧の予防に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。

●柿はビタミンAとCが豊富

どの品種にもペクチン、βカロテンをはじめβ-クリプトキサンチン、ゼアキサンチン、リコピンなどのカロテノイド、ビタミンCを多く含みます。ちなみに、ビタミンCは柿1個で一日の必要量をほぼまかなえるくらい含んでいるそうです。疲労回復、かぜの予防、ガン予防、老化防止に効果があります。

●柿は二日酔いに効果があると言われています

ビタミンCとタンニンには血液中のアルコール分を外へ排出する働きや副腎機能低下を防止する働きがあるそうです。また、酵素(カタラーゼ、ペルオキシダーゼ)がアルコールの酸化、分解を促ため、血中アルコール濃度の上昇を防ぎます。まさに二日酔いにはもってこいの効果があるようです。

●柿の葉

柿は実だけでなく、葉も利用されます。ビタミンCではなんとみかんの30倍も含まれているそうです。柿の葉寿司や柿の葉茶が有名です。

 

 

ミツバツツジ 5号ポット
クリエーター情報なし
(有)インターフェース

 

 

したっけ 

 

           【かってにせんでん部】  

 

            minimarche

 

              080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

                        

 

             ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 

  

 

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

                       可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

                              落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

                              http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

 

 

 

 

            株式会社ディステリア京屋

 

                080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

          :友人がオーナーの店です

 

 

 

 

 

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋の味覚梨に関する豆知識」について考える

2018-09-28 06:39:19 | 食品・食文化

 

弥生時代から食べられていた梨

梨は、日本で栽培される果物の中でも歴史が古く、弥生時代にはすでに食べられていたそうです。また『日本書紀』にも栽培の記述が残っています。

 

(原文)

持統天皇七年三月丙午条詔。令天下勸殖桑紵。梨栗。蕪菁等草木。以助五穀

(拙訳)

持統天皇は696年旧暦3月、下記の詔(みことのり)を発せられました。

「国民の皆さん、五穀(コメ、ヒエ、アワ、ムギ、マメ)の補助作物として、クワやカラムシ(繊維を取るため)、ナシ、クリ、カブラなどの草木を植え育てることを勧めます。」

 

江戸時代には品種も増加しています。現在のような甘みが強く果肉のやわらかい梨は明治以降に品種改良されたものです。

 

梨の栄養と効能

梨にはカリウムやアスパラギン酸をはじめとする、多数の栄養素が含まれています。ここでは、それらの種類と、体への効能について紹介します。

●ソルビトール

ソルビトールは果糖の一種。このソルビトールには整腸作用があります。また、通常の糖類と比較して、低カロリーでかつ虫歯になりにくいといった特徴もあります。メリットの多いソルビトールだが、たくさんの量を一度に摂取した場合に、下痢を起こすといったデメリットもあるので注意が必要です。ちなみに、このソルビトールを最も多く含む果物がこの梨です。

●食物繊維

食物繊維を多く含んでいます。食物繊維にはデトックス効果・体内への脂肪吸収を抑制するという効果が期待できます。

●カリウム

カリウムには血圧抑制・体内の余分な塩分排出があります。また、解熱作用も期待出来るので、夏バテや夏風邪に最適です。

●アスパラギン酸

体内のタンパク質合成・エネルギー代謝の促進などの効果が期待できます。

●タンニン、ポリフェノール

タンニン、ポリフェノールは体内の抗酸化作用が期待出来るため、生活習慣病の予防にも役立ちます。

●クエン酸

疲労回復に高い効能を発揮すると言われています。

●その他にも、東洋医学では梨の絞り汁が咳止めに効果があるといわれています。

 

名前の由来あれこれ

ナシの語源には諸説がありますが、江戸時代の学者新井白石は中心部ほど酸味が強いことから「中酸(なす)」が転じたものと述べています。

他には以下のような説があります。

・果肉が白いことから「中白(なかしろ)」あるいは「色なし」

・風があると実らないため「風なし」

・「甘し(あまし)」

・「性白実(ねしろみ)」

・漢語の「梨子(らいし)」の転じたもの

 

また、ナシという名前は「無し」に通じることからこれを忌んで、家の庭に植えることを避けたり、「ありのみ(有りの実)」という反対の意味を持たせた呼称が用いられたりすることがあります(忌み言葉)。

しかし、逆に「無し」という意味を用いて、盗難に遭わないよう家の建材にナシを用いて「何も無し」、鬼門の方角にナシを植えることで「鬼門無し」などと、縁起の良さを願う利用法も存在します。

 

手紙を出しても返事のないことを「梨の礫(つぶて)」といいます。「梨」に「無し」を掛けた言葉です。したがって、「無しの礫」は意味の上では合っているのだが、誤記です。

 

 

ドウダンツツジ 樹高50cm前後 ポット苗!良樹形♪生垣などに☆
クリエーター情報なし
ガーデンタウン

 

したっけ 

           【かってにせんでん部】  

            minimarche

              080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                        

             ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                       可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                              落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                              http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

 

            株式会社ディステリア京屋

                080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

          :友人がオーナーの店です

 

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―梨―」について考える

2018-09-27 06:51:40 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「梨を描いてきました。

師匠は、梨の表面にある斑点は果点といい、呼吸をする穴だと書いてきました。

師匠! 面白いことを知っていますね。

 果点コルク説明

ナシの特徴と言えば、皮の表面に小さなブツブツが沢山ついていること。同じバラ科のリンゴはツルツルしているのに、一体、このブツブツは何なのでしょうか?

  実は、この皮の表面のブツブツは果点コルクが抜けた跡。コルクといえば思い浮かぶのはワインの栓ですよね。そもそもコルクとは、コルクガシという木の、コルク層という樹皮の部分から採取されます。このコルク層は、乾燥した気候でも木の中の水分を逃がさずに保つ役目をしているのです。しかし、そんなコルクがなぜナシにあるのでしょうか?

 そもそもナシの実は、まだ熟していない頃、皮の表面にある気孔という穴で呼吸しています。しかし果実が成長し大きくなると、皮の表面も広がるので気孔は壊れてしまうのです。その時、この壊れた気孔の部分から、中の水分が出るのを防ぐのが先ほどの果点コルクの役目。内側からコルクでフタをして、水分を中に溜め込めるようにしているのです。水分の流出を防ぐという点では、まさにワインのコルク栓と同じ。ちなみにリンゴの場合は、クチクラ層というワックスの層を発達させることで、みずみずしさを保っているのです。

 

梨属は世界に20種類ぐらいありますが、日本梨、中国梨、西洋梨の3種類に大別できます。日本で梨と言えば日本梨のことで和梨ともいいます。

日本で食べられる果物はほとんどが外国生まれのものですが、みずみずしくておいしい日本梨は生粋の日本生まれの果物です。

「ナシ」という語は「無し」につながるので忌み嫌われ、昔から「有りの実」と呼ばれて親しまれてきました。

日本梨はシャリッとした歯ざわりが特徴的で、中国梨とともに「サンドペアー(Sand pear)」と呼ばれます。一方の西洋梨は濃厚な香りとねっとりとした食感が特徴で「バターペアー(Butter pair)」「バターフルーツ(Butter fruit)」と呼ばれます。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

私は柿が苦手です。食べた時に舌に残るザラっとした食感がダメです。干し柿のベタっとした食感もダメです。

 

ミツバツツジ 5号ポット
クリエーター情報なし
(有)インターフェース

 

 

したっけ 

 

 

 

 

 

 

 

          【かってにせんでん部】  

 

           minimarche

 

             080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

                       

 

            ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 

  

 

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

                      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

                             落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

                             http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

 

 

            株式会社ディステリア京屋

 

               080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

         :友人がオーナーの店です

 

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「貴乃花親方、退職届の理由」について考える

2018-09-26 06:38:56 | ニュース

 

貴乃花親方、退職届の理由「協会の有形無形の重圧」

9/25(火) 17:15配信

 大相撲の貴乃花親方(46=元横綱)が25日夕方、日本相撲協会に退職届を提出後、都内で引退記者会見を開いた。貴乃花親方は「私貴乃花光司は、年寄を引退する旨の届けを提出いたしました」と語った。

年寄引退の理由として、「3月9日に、貴ノ岩への暴力問題について、真実を隠さず追及したいと内閣府に告発状を提出しました。その後、弟子の不祥事もあり(告発状を)取り下げましたが、告発状に何ら真実に反することはない。先般の降格処分を受け、一兵卒として0からスタートし力士の指導、監督、審判業務を粛々と行ってきましたが、本日、協会から外部の見解を示したとする書面が届き、告発状が事実無根のものと記されていた」と語った。

その上で「事実無根ではないと書面で説明したが、それを認めないと廃業せざるを得ないという有形無形の要請を受けた。また理事会で一門に所属しない親方は部屋を持てないと決まった。真実を曲げて認めることが私には出来ません」と、貴ノ岩の暴力問題に対し、告発状を出したことに関する遺恨、協会の重圧が引退の最大の要因だと語った。

貴乃花親方は「力士は相撲を続けることが出来ず、健全な鍛錬が出来ない。私は年寄を引退させていただくのが最善と苦渋の選択をした」と語った。

会見冒頭で、石原弁護士から「午後1時、日本相撲協会に対し、年寄貴乃花の代理人として、年寄を引退する旨の引退届を出し、床山、世話人の千賀ノ浦部屋への所属先の変更願いも提出しました」と明らかにした。

貴乃花親方は報道陣へのファクスに「退職の理由については、ご説明の場を設けさせていただく所存ですので、ご報告させていただきます」などと記した。前日24日には「貴乃花応援会」のホームページにコメントを投稿。「千秋楽迎え、貴乃花部屋を支えて下さる皆様へ」と題し「皆様長らく貴乃花を応援してくださりありがとうございました。厚く御礼を申し上げるとともに、弟子たちを今後、末永く応援賜りますように何卒宜しくお願い申し上げます」などと記していた。

日本相撲協会は27日の理事会までに、全ての親方が5つある一門のいずれかに所属しなければならない旨を通達。全親方のうち、貴乃花親方だけが、所属先が不透明のままだった。

 

今、スポーツの現場で何が起きているのか?

大相撲は伝統的な要素もあるので、厳密にはスポーツと言えるかどうかは別としてやっぱりおかしい。

以前から、暴行問題や八百長問題で物議をかもしてきたが、今回の貴ノ岩暴行問題は警察沙汰になったことでこじれた気がする。

暴行問題以降の相撲協会の流れは、貴乃花を排除するような流れに見えて仕方がありません。

一代年寄を認められた、大相撲に貢献した貴乃花に対する相撲協会のパワハラのように見えて仕方がないのは私だけでしょうか。

暴行問題は日馬富士をトカゲの尻尾きりにして、不透明のままです。

一門に所属しない親方は部屋を持てないという新制度は、まさに貴乃花排除以外の目的が考えられない。

私には現体制の保身に見えてしまうのですが・・・。

日本相撲協会は公益財団法人です。

一般財団法人のうちで、公益法人認定法にもとづき行政庁(内閣府又は都道府県)から公益性を認められた財団法人を公益財団法人といいます。

公益を目的とした事業は非課税になるなど税制上の優遇措置をうけることが可能になります。

公益目的の事業として認められているのは「学術、技芸、慈善その他の公益に関する事業であって不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与するものをいう」と規定されています。

優遇措置を受けている日本相撲協会の不透明な運営には、行政も口出ししてもいいのではないかと思います。

15歳で大相撲に入門し、陰りが見えていた大相撲人気を盛り返した大横綱の末路が悲しすぎます。

 

ミツバツツジ 5号ポット
クリエーター情報なし
(有)インターフェース

 

したっけ 

 

 

 

          【かってにせんでん部】  

           minimarche

             080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                       

            ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                             落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                             http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

            株式会社ディステリア京屋

               080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

         :友人がオーナーの店です

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栗は果物? 野菜? 食べているのは果実じゃない?」について考える

2018-09-25 07:12:05 | 食品・食文化

栗はその実のなり方が不思議な果物です。

果物?

いきなり答えを言っちゃいました。

そうです。栗は果物なのです。

農林水産省が作物を分類する時に、樹木になるのを果物としているので、栗は果物っぽくないように思いますが果物です。

イチゴなどは逆に草花ですから、野菜に分類されます。

 

栗は秋に実が成熟するとイガが自然に割れて、中から堅い殻に覆われた果実が現れます。

果実?

現れるのは栗の皮だと思っていましたか?

そうですね。堅い方を鬼皮、その下の薄い方を渋皮と呼んでいます。

でも、実はその「皮」だと思っていたところが「果実」なんです。

じゃあ、あの食べている「実」はなんなの?

あれは「種子」です。

なんともややこしいのですが、

•堅い皮・薄い皮 → 果実

•食べている実  → 種子

 

 

ということで、リンゴや梨は果実を食べて種子を捨てますが、栗は果実を捨てて種子を食べます。

じゃあ皮は?

そう。あのイガが皮だったのです。

 

さて、栗は、いわゆる「ナッツ」の類ですが、栄養価としては脂肪分が少なくでんぷんが多いちょっと風変わりな食べ物です。

しかもミネラルが豊富なので、非常にヘルシーです。

 

 

ミツバツツジ 5号ポット
クリエーター情報なし
(有)インターフェース

したっけ 

 

 

 

          【かってにせんでん部】  

           minimarche

             080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                       

            ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                             落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                             http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

            株式会社ディステリア京屋

               080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

         :友人がオーナーの店です

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

 

 

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「“秋茄子は嫁に食わすな”の意味と由来」について考える

2018-09-24 06:12:12 | 故事・成語・諺

 

 

1.嫁いびり節

ナスは夏にも秋にも収穫されますが、秋に収穫されたナスの方が美味しいと言われています。

夏は暑すぎて十分な栄養をたくわえることができないからです。

秋ナスは糖分、アミノ酸をしっかりと実にたくわえられるので、夏より美味しいナスができます。

そんな美味しいナスを嫁になど食べさせるのはもったいない! という意味が、嫁いびり説です。

 

2.ナスは体を冷やす節

ナスをはじめ夏の野菜は実野菜が多く、体を冷やす作用があります。

水分が多いことと、カリウムが多いため利尿作用があることが理由です。

特にナス科の野菜は熱帯地方が原産で、体を冷やす性質の食べ物として知られています。

暑い夏にはナスを食べてもいいけど、涼しい秋にはお嫁さんの体がナスで冷えてしまう…というのが2つめの説です。

 

3.子宝に恵まれない? 説

ナスの実には種が入っていません。

よく見ると黄色い実の中に食べても気にならないくらいの種がありますが、ナスには種がないと言ってしまってよいでしょう。

ナスの実には種がないので、嫁が食べると子宝に恵まれないのでは…縁起かつぎをした説が3つめです。

 

三つ目の説は、「種がない」という意味なら、本来「婿に食わすな」が妥当です。

いずれの説も、こじつけです。

 

「秋ナスは嫁に食わすな」のことわざの由来は、鎌倉時代の和歌から来ています。

意味の方が先走って、知らない方も多いかもしれません。

 

鎌倉時代『夫木和歌抄』より

秋なすび 早酒(わささ)の粕につきまぜて 棚におくとも 嫁(よめ)に食はすな

 

この和歌の「嫁」とは「ネズミ」のことです。

ネズミは別名「嫁が君(よめがきみ)」と言います。

この和歌の直接の意味は、「早酒(新酒)の粕につけた秋ナスを棚に置くのもいいけれど、ネズミに食べられないように…」という意味です。

この「嫁が君」の嫁が、現代の嫁と重なっておかしな意味に使われてしまったのです。

「秋茄子は嫁に食わすな」は鎌倉時代の和歌が由来で、「ネズミに食べられないように…」という意味だったのです。

 

 

ミツバツツジ 5号ポット
クリエーター情報なし
(有)インターフェース

したっけ 

 

 

 

          【かってにせんでん部】  

           minimarche

             080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                       

            ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                             落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                             http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

            株式会社ディステリア京屋

               080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

         :友人がオーナーの店です

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サンマの名前の由来」について考える

2018-09-23 07:03:35 | 語源・由来・起源

サンマは日本人なら誰でもその名を知っているでしょう。

その証拠に、サンマが旬を迎える秋になると、ニュースなどでも焼いたサンマや、色々なサンマを使った料理が紹介されています。

ところが、サンマは江戸時代後半になるまでの間は、庶民さえ食べようとしない、格の低い魚として扱われていたのです。

江戸時代では、サンマは主に油を取るためだけに利用されていました。

今でこそ「あんな美味しい魚を食べないのか?」と疑問に持つかもしれません。しかし、当時は鮮度を維持するのも難しい時代で調理の手間などもあり、なかなか庶民が食べる機会が無かったと考えられています。

 

すでに説明したように江戸時代までは、サンマは庶民さえ食べない、油をとるためだけに消費されていました。

しかし、とある有名な落語にサンマが登場し、お殿様から絶賛された話があります。それが、『目黒のサンマ』という話です。

 

お殿様が狩りに出かけると、その日は良く獲物が取れたため、帰りの時間がかなり遅くなってしまいました。

お殿様や家来達は空腹を我慢できず、良い匂いがしている近くの庶民の家へと近づいていきました。

どうやらその家ではサンマを焼いており、家来は「殿様が食べるような魚ではない」と食べることに反対しました。

しかし、お腹が空きすぎていたお殿様は、家来の反対を押し切ってサンマを食べたのです。すると、殿様はそのサンマの味を気に入り、城に戻ってからもサンマを用意させて食べました。

ところが、それは庶民が焼いたサンマの味に遠く及ばないものだったそうです。

殿様が食べたサンマは目黒のサンマで、「綺麗に調理されたサンマよりも、目黒の庶民が焼いた魚の方が美味しい」と殿様は考えました。

それから「サンマは目黒に限る」といったそうです。

 

この話は、「見た目にこだわって調理したものよりも、庶民が焼いたサンマの方が美味しい」という秋の話として有名です。

殿様が、庶民が食べていた魚の味も知らなかった、というおもしろい話です。

 

サンマは秋を代表する魚として有名で、名前に「秋」という漢字が使われている魚です。ちなみに秋刀魚(さんま)という漢字の由来はシンプルで、秋によく釣れることと、細い身体が日本刀のように鋭い刀に見えることから『秋刀魚』という漢字で書かれるようになりました。

しかし、この「秋刀魚という漢字」が登場したのは近年になってからで、昔は「佐伊羅魚(サイラ)」という名で呼ばれていました。

「サンマ」という呼び方については、ふたつの説があります。

一つ目は、その形から「細長い魚」を意味する「サマナ(狭真魚)」→「サマ」→「サンマ」と変化したという説。

二つ目は、大群で泳ぐ習性があるので「大きな群れ」を意味する「サワ(沢)」と「魚」という意味の「マナ(真菜)」がくっついて「サワンマ」→「サンマ」になったという説です。

日本でもしばらくは呼び名が統一されず、「サンマ」の呼び名が浸透してからも表す漢字はバラバラだったようです。

青串魚、青光魚、三馬…といったサンマの特徴や音を元に漢字を当てていました。

現在の秋刀魚で統一されるようになったのは、大正10年に発行された佐藤春夫の「サンマの歌」からだと言われています。

 

秋刀魚の歌

 

 あはれ

 秋風よ

 情(こころ)あらば伝えてよ

 ー 男ありて

 今日の夕餉に ひとり

 さんまを食ひて

 思いにふける と。

 

 さんま、さんま、

 そが上に青き蜜柑の酸をしたたらせて

 さんまを食ふはその男がふる里のならひなり。

 そのならひをあやしみなつかしみて女は

 いくたびか青き蜜柑をもぎ来て夕餉にむかひけむ。

 あはれ、人に捨てられんとする人妻と

 妻にそむかれたる男と食卓にむかへば、

 愛うすき父を持ちし女の児は

 小さき箸をあやつりなやみつつ

 父ならぬ男にさんまの腸をくれむと言ふにあらずや。

  (後略)

                    ( 佐 藤 春 夫 )

 

 

ミツバツツジ 5号ポット
クリエーター情報なし
(有)インターフェース

 

したっけ 

 

 

 

          【かってにせんでん部】  

           minimarche

             080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                       

            ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                             落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                             http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

            株式会社ディステリア京屋

               080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

         :友人がオーナーの店です

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―蘿藦―」について考える

2018-09-22 06:37:45 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「蘿藦を描いてきました。

師匠! 「蘿藦(ががいも)」なんて私は初めて聞きましたよ。

師匠も二年前に知ったそうですが、調べたら読めない漢字じゃないですか。

ガカイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭、Metaplexis japonica)はガガイモ科ガガイモ属のつる性多年草。日本(九州以北)のほか東アジア一帯に分布し、同属の植物が東アジアやシベリアに数種ある。なお、民間伝承上の謎の生物ケ・サランパサランの正体はガガイモの種だとする説がある。

古名をカガミまたはカガミグサという。夏の季語。いずれの名も語源には諸説あり、イモというのは根ではなくて実の形によるともいう。

かつては種子の毛を朱肉に用いた。種子は漢方で蘿摩子(らまし)と呼んで強壮薬に用いることもある。若芽などはゆでて食べられる(多量に食べると有害ともいう)。

日本神話では、スクナビコナの神が天之蘿摩船(あまのかがみのふね)に乗ってきたといい、これはガガイモの実を2つに割った小さな舟のこと。

Wikipedia

 

古事記

ガガイモは神代(かみよ)の時代から日本に存在する花として知られている。

古事記には大国主命(おおくにぬしのみこと)と共同して国造りをしたとされる少名彦(すくなひこ)のことを  「天の羅摩(カガミ)の船に乗って来た・・・」  とあり、日本書紀には  「一人の小男がカガミの皮で造った船に乗って・・・」  とある。

羅摩やカガミはガガイモの事であるとされており、果実が舟形をしているのでその鞘にのって小さな神が来たと言う事であろうか、真偽はともかく神話に登場する数少ない植物である。

 

ガガイモ(蘿芋)由来

諸説がありこれという有力説はないようだが、ガガとはすっぽんの事で葉の形が亀甲に似て、実が芋のようだからガガイモ説がリーゾ ナブルに思える。

古名のカガミはかがむと言う意味でかがんだ所に太い茎があるからとの説もある。また「実の内側は白色 で光っていて、まるで鏡のようである。それで鏡芋の名前がある。カガミイモがガガイモに訛っていった」(野草の名前)とあるが如 何にもコジツケ臭い。

 

ケサランパサラン

ケ・セランパサランは江戸時代以降の民間伝承上の謎の生物とされる物体である。外観は、タンポポの綿毛や兎の尻尾のようなフワフワした白い毛玉とされる。西洋でゴッサマー (gossamer) やエンゼル・ヘア(英語版)と呼ばれているものと同類のものと考えられている。

Wikipedia

 

ケ・セランパサランの正体がガガイモの種?

懐かしい。大騒ぎしたのは1970年代後半ですよ。すっかり忘れていました。

師匠! 私はまたまた、そんなレアなところを責められても対抗できません。なので、「ナナカマドの実」を描きます。帯広市グリーンプラザ前にたくさんなっていました。

 

ナナカマド

 七竈。ばら科の落葉中高木。和名は、材が燃えにくく、七度かまどに入れても燃えない、燃えきらず残る事から名付けられた説や、食器にすると壊れにくい事から、かまどが七度駄目になるくらいの期間使用できるという説、炭にするには、七度焼かなければならない説、七日間かまどに入れる事で極上の木炭を得られるという説など、由来説の数が多い。

 備長炭の材料として、極上品の木炭とされている。炭の製造期間に関する由来説は、魅力がある。画像は、10月ころの木の実の赤熟。この後、紅葉して美しい。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

師匠! 「なんじゃんだろ」って、何処の言葉ですか?

みなさん! これは北海道弁ではありませんよ。私も聞いたことがない。

「なんなんじゃろ」の間違いじゃないですか~。

 

 

ミツバツツジ 5号ポット
クリエーター情報なし
(有)インターフェース

 

したっけ 

 

 

 

          【かってにせんでん部】  

 

 

 

          minimarche

 

            080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

                        

 

           ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 

  

 

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

                     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

                            落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

                            http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

 

 

           株式会社ディステリア京屋

 

              080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

        :友人がオーナーの店です

 

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

 

 

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安倍首相、伸び悩んだ党員票」について考える

2018-09-21 06:43:58 | 国際・政治

 

安倍首相、伸び悩んだ党員票 自民幹部「地方の反乱だ」

自民党総裁選は、安倍晋三首相が石破茂・元幹事長を破り、連続3選を果たした。しかし、国会議員票で8割の支持を得ながら、世論に近いとされる全国の党員らの支持が5割半ばにとどまった。首相陣営から聞こえるのは歓声ではなく、驚き、当惑だ。

 今回の総裁選では、派閥がこぞって首相支持を表明し、2,012年の政権復帰後に進んだ「安倍一色」に染まる党内状況を反映する展開をたどった。首相陣営は当初、党員票でも国会議員票に匹敵する7割以上の得票を目指した。

 ところが、7日の告示以降は、「石破氏が6年前に獲得した55%は超えたい」(陣営事務総長の甘利明・元経済再生相)と予防線を張るようになった。6年前の総裁選は安倍、石破両氏を含む5氏による争いだったため、一騎打ちとなった今回とは比較にならない。55%はかなり低めの目標と受け止められたが、結果はその55%をわずかに上回ったに過ぎなかった。

 首相陣営からは「ショックだ」「参院選が心配だ」との声が相次ぎ、自民党幹部は「地方の反乱だ」と語った。

 8割を超えた国会議員票でも、両陣営ともに50票台とみてきた石破氏が73票を獲得。表向きは首相支持を表明しながら、逆の投票行動を取った議員が複数いることをうかがわせる結果となった。

 来年に統一地方選と参院選を控えるなか、首相の評価をめぐる国会議員と党員の意識のズレは、今後の政権運営の大きな不安定要素となり得る。首相が手にした新たな3年間は、波乱含みのスタートとなる。

 

 

 

 

所詮は自民党内の権力闘争ですから、誰がいいという判断ではなく、誰につけば有利かという判断になる。

安倍晋三の得票は、安倍一強と言われる国会議員票は81.8%に対し、党員票は55.3%に留まった。

この結果は、国会議員がいかに安倍晋三の顔色をうかがっているかということが分かる。

それに反して、地方の党員は直接政治活動の制約を受けない分自由に投票できたということだろう。

もう、我々は安倍晋三には辟易としている。森友、加計、文書改ざん問題はうやむやになったままで物事は進んでいる。

こんな政治はもうたくさんだ。中央や大企業ばかりではなく、地方や中小零細企業に目を向けた政策が望まれる。

地方は中央のおこぼれで生きているわけではない。

中小零細企業は大企業のおこぼれで成り立っているわけではない。

安倍晋三様、最後の三年間は正直でまっとうな政治をお願いします。

 

ミツバツツジ 5号ポット
クリエーター情報なし
(有)インターフェース

したっけ 

 

          【かってにせんでん部】  

 

          minimarche

            080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                        

           ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                            落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                            http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

           株式会社ディステリア京屋

              080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

        :友人がオーナーの店です

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング