
杉浦ひとみさんをはじめ何人かの方からTBをいただいていた毎日新聞9月5日付夕刊「特集ワイド」は、電子版(※1)では、ひげ隊長の写真がカラーで、なんだか、選挙パンフレットみたいで、ますます感が大きくなる。
佐藤正久ひげ隊長は、シビリアンコントロールを無視する手法、わざわざ「巻き込まれる」ことで駆け付け警護を実現するつもりだった旨発言した(※2)が、その発言が実は自衛隊と全体としての方針だったことは自衛隊内部の資料「武器使用権限の要点」で明らかとなった(※3)。
この毎日の記事は、その後で取材されたものだ。それにもかかわらず、この記事は、内部資料について一切触れないまま、ひげ隊長を擁護する方向で書かれている。「本音はもっと自由に」なんて見出しを掲げておいて、実は言質をとっておき、厳しく批判するのか、と思っていたが、期待はずれだった。
このインタビュー記事について、資料を発掘した軍事問題研究会の桜井さんは、
【インタビューでの発言からは「駆け付け警護」が同氏の発案であるかのような印象を読者に与えるのであるが、既にご承知おきの通り、「駆け付け警護」はイラク派遣前から防衛庁・自衛隊内部では既に容認済みの事項であった】
【これに触れないインタビューは全くもって間の抜けた印象を与えるものである】
と批判したうえ、
【また「現状では、オランダ軍どころか、自衛隊の仲間や邦人が拉致されたとしても、我々は武器を使えないんです」との発言もあるが、これはウソだ。
自衛隊の仲間について「武器使用権限の要点」は、「武器を使うことについての積極的な意思がなければ、武器を持って捜索することは構わない(奪還ではない)」とすると共に、「捜索中又は犯人を説得中に不測の事態に遭遇した場合には、武器を使用できる」としている】
と指摘し、
【同記事は、周到な用意なしのインタビューは、相手の言い分を聞くだけで、全く切り込めないため、相手の宣伝になるに過ぎないことを示す好例と言える。佐藤 氏にとっては、今回の毎日インタビューは 思いもよらない相手からの援軍ならぬ「駆け付け警護」と言ったところか】
と皮肉たっぷり。
本当、どうした毎日、おまえもか?
※1:http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20070905dde012040002000c.html
※2:http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/6068073902aacc36000843a94e8bac4c
※3:http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/6548165e47df4ba6a3a443d58c64dedf
【関連記事】
国民を騙すつもりだった~佐藤正久は議員として不適切、直ちに辞任せよ!
(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/6068073902aacc36000843a94e8bac4c)
自民党は、自衛隊の暴走に歯止めをかけるつもりはない!~新憲法草案と佐藤正久発言と (http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/480d661556e4bcaa958d44e4426f2c9d)
ブロガーは連帯する!~マスメディアは連帯できないのか?:佐藤正久発言への対応 (http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/f1716eed9c119b74ec350e3429896524)
柳条湖事件を反省しつつも佐藤正久「巻き込まれてでも戦争に参加する」発言を批判しない朝日は歴史評論家? (http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/be25c133c253edcdbe5c2778fd5bb6ae)
NHKに佐藤正久議員の暴言を報道するよう要望しよう~次期経営計画について意見募集中 (http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/023fdf2610b534c7d717fd3da88a1ffa)
ヒゲ隊長こと佐藤正久参議院議員に市民有志が公開質問状提出へ!:NPJより (http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/b6b645b6bde4ae3c306b2d8dbfa8d3bf)
佐藤正久ヒゲ隊長の巻き込まれ発言に公開質問状送付会見報告(杉浦弁護士ブログより) (http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/c5e27ff547df05be9a75ea8e873256a5)
文民統制を無視!~ヒゲ隊長巻き込まれ企図に栗栖更迭事件より危険なものと警告(東京) (http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/ca03838bdb3dc2513a8782f8c8b02f8a)
シビリアンコントロール無視のヒゲ隊長発言を容認した小池防衛相の責任が問われている(赤旗) (http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/3f01fc3b11317713c7733625f05e8bae)
小泉臆したか~ヒゲ隊長「巻き込まれ」攻撃発言公開質問状を受領拒否!(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/8cd358b80a9bde5b4a13a72fd802868e)
【転載熱望】佐藤正久巻き込まれ発言は、自衛隊としての方針だったことを裏付ける書面をNPJで公開! (http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/6548165e47df4ba6a3a443d58c64dedf)
TBS、東京新聞が佐藤正久「巻き込まれ」発言が自衛隊としての組織的方針であるとの文書、報道(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/25e6188efe1cbe2295a38f8c902b107d)
佐藤正久「巻き込まれ」発言で、北海道新聞が市民の抗議を記事に~陸自隊員を抱える地域の不安に応えるhttp://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/af9f5ca7ed880c045eae2c3daf4a7dd0
道新が社説で佐藤正久「巻き込まれ」企図を批判!~続くのはどこだ…http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/9629a654d96a0f1d792ec4db58328b59
TBSサンデーモーニングが、佐藤正久駆け付け警護発言を取り上げ、断罪!http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/b86510bf6c91d952e715f54c40de1a8f
続いたのは、中日新聞、コラムで佐藤正久駆け付け警護企図を批判http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/f718616aa5405531584b069d0ab01da0
佐藤正久「駆け付け警護」問題で前首相回答できず~そりゃ、15年前からの方針じゃぁねぇ… http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/2a571dcbdba5d3da5b07abccad84f6f7
★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。なお、安倍辞任までの間、字数が許す限り、タイトルに安倍辞任要求を盛り込むようにしています(ここ←参照下さい)。
毎日新聞、バカじゃないの…!?
http://newsnews.exblog.jp/6426992/
「ついに」というか、「とうとう」というか。毎日新聞の北海道支社が記者ブログを、それも北海道で活動する記者全員(カメラマンも含む)を、立ち上げた。毎日新聞の社告を下に、少し、引用する。その中で、「記者ブログは既に多くの新聞社が始めていますが、一つの地域の記者が一斉に取り組むのは国内で初めての試みになります」とうたっている。
<以下引用>
社告:「大盛りほっかいどうブログ」来月2日開設 一地域の記者一斉参加 /北海道
◇読者とより密接に--国内新聞社、初の試み
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20070630ddlk01040272000c.html