過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

二色ご飯と秋の野菜煮で和弁当

2016-10-18 12:02:00 | 美味しい食


わしわしっとご飯を食す弁当を調えました。

○二色ご飯(ちょい甘煎り玉子、生姜を効かせた牛しぐれ煮、玄米ご飯に白胡麻入り)
○秋の野菜煮 →作る★
○丹波黒豆の枝豆で酢豆
○葱、豆腐、椎茸で生姜うまつゆ
○茎焙じ茶

■秋の野菜煮:新牛蒡の旨さを楽しむ煮物です
[作る]
1)干し椎茸を水につけて、戻す。鰹節出汁を濃いめにひく。
2)秋の新牛蒡は、包丁の背で撫でるようにうす皮を削ぎ、斜め乱切りにし、水に短時間さらす。
エリンギは一口大の乱切りにする。白長葱は、4cm長に切り分ける
油揚げは油抜きし、細い短冊切りにする。

3)鰹節出汁に、椎茸の戻し汁、日本酒、味醂、塩二本指で一摘みを加える。牛蒡、薄く刻んだ戻し椎茸を加えて、落し蓋をして中火、ふっくら煮る。
4)牛蒡に八割ほど、火がとおったら、白味噌少し、淡口醤油を半量、油揚げ、エリンギ、白葱、山椒粒を加えて、再び落し蓋で、火を弱めて、ことこと煮る。
5)いい香りがたってきたら、味見して淡口醤油を加減する。

ご飯が美味しくて、野菜の煮物にしみじみしたなら、それは日本の秋です!(笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の関所の番人・玉吉(笑) | トップ | 背中に元気をくれる!緑のみつ豆 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さすらい)
2016-10-19 08:42:39
おはようございます。
汁物付きのお弁当に憧れております。
お弁当はわたくしの大好きな乗っけご飯ですね。
こういうのだとついつい量を食べてしまうのです。
食欲の秋ですからね。
汁物…このポットにまた誘惑されてしまいそうです。
Unknown (ほ助)
2016-10-19 15:10:13
2色丼って鶏そぼろをすぐ考えてしまうけど
絶対こっちが好きだ
食べたい!
牛のしぐれで2色丼そのうち真似っこさせてね
さすらいさんへ:お一つ、いかが?(ニッコリ) (過労死予備群)
2016-10-24 16:13:59
さすらいさん、こんにちは。

うふふ。汁物付きのお弁当は、ちょっと幸せな気分がupしますよぉ! (と誘惑しておきます、ニッコリ)
さすらいさんは、車でご通勤でいらっしゃるようですから、そんなに重さが負担になることもないのでは、と思います。

たしかに。乗っけご飯は、ご飯の食が進みますね。
新米の時期だから、尚のことでしょう。
昼間に食す、ということで、それも許されるのではないかなっと思います(ニッコリ)。

夏は冷たいスープに、冬は暖かい汁物に、とポットは重宝します。いまはスリムなお弁当セットもでているようで、そのあたりも、一度、ご検討くださいませ(=どこの営業員でしょうか? 爆笑)
ほ助さんへ:楽しみにしています! (過労死予備群)
2016-10-24 16:47:36
ほ助さん、こんにちは。
おおっ。嬉しい反応、いただきました。(ニッコリ)

はいはい。ほ助さん流に、どんな風にしあがるのか、楽しみに待っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい食」カテゴリの最新記事