瀬崎祐の本棚

http://blog.goo.ne.jp/tak4088

詩集「それから それから 光のつづきがありますように」 大坪あんず (2023/11) ジョバンニ書房

2024-02-09 20:42:41 | 詩集
第3詩集。75頁に長編詩3編を収める。

各詩編はそれぞれが断章の集まりとして構成されている。各頁には10行程度、ときには1行だけの詩行が載っている。端正と言ってよい表現が冷静に状況を形作っていく。

   いつか差し出したものと差し出せなかったものが白い貝殻の内で解けて美しい数式の泡粒
    になる

   すこしばかりの哀しみを包んだ記憶もどこかの季節の隅でやがて洗練された波音になる

   うすくうすく剥いた梨の皮を入れた紅茶に朝の光がさざめく
                              (「どこかの季節で」より)

描写される話者の外部事象は、見えるものであり、聞こえてくるものであり、触れえるものである。五感でたしかに話者の外にあると認められたものたちが、話者の中にあるものを呼び覚ます、あるいは、話者の中に新たなものを生じさせる。そして話者の外と中が溶けあいはじめる。

情景は断章ごとに移り変わり、作品をひとつの繋がった物語として捉えることはできない。断章ごとに提示されたばらばらの情景が重なりあって形作るものを見ていくことになるのだろう。

   いつからか川岸に置き忘れられている朽ちかけた小舟
   水の光をすりぬけていつか誰かを揺らしたことを覚えているだろうか
   雨をためた小舟を風が漕ぐ

   漂流、あるいは抱擁のように
                              (「どこかの季節で」より)

こうして記述することで自分の外側に何があるのか、そして内側には何があるのかをあらためて確かめている。それはこの世界に閉じこめられた者が出口を模索しているようにも感じられる。そんな気持ちの起伏をていねいにたどってのこの作品の最終部分は、

   失うことに似たものと抱えることに似たものを
   いつからか掛けちがえた憶病なやさしさ
   どこからかためらわずに白い花が散っていく

   ここは美しいのでしょうか

残りの2編、「いくつかの風景に」、「こぼれる草花は」では、話者が話しかける他者の存在がややはっきりしている。その分だけ話者が彷徨っている世界に構造があらわれているようだった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詩誌「星時計の書」 (2023/0... | トップ | 詩集「花狂い」 原葵 (2024... »

コメントを投稿

詩集」カテゴリの最新記事