老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

梅雨時期の河川敷の様子

2018年06月17日 19時48分10秒 | 散歩中に見かけた風景
 梅雨の合間の真夏を感じさせるような暑さでしたが、久しぶりに淀川河川敷を訪れました。
植物たちも、すっかり夏の様相に変っていました。
途中の風景なども交えて、今日の様子をお知らせします。(まさ)


シナサワグルミ(クルミ科)の果穂

同上の堅果

アレチハナガサ(クマツヅラ科)がこの時期の主役です

同上 アップ

ヤブガラシ(ブドウ科) これも最近河川敷で勢力を強めています

アカンサスモリス(キツネノマゴ科)

同上 アップ

タイサンボク(モクレン科)の花

アザミ(キク科)

同上 アップ

ネジバナ(ラン科)

淀川ではこのような釣りをする人も