老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

四万十の美味しい野菜

2018年06月03日 19時34分29秒 | 食べ物
 今日昼ごろ、四万十から嬉しい宅配便が到着。
自家栽培のタマネギ/ジャガイモ/牛蒡/大葉に加え、茹がいたばかりのクロチクが箱一杯に詰められていました。

 ということで、夕食は当初予定していたマーボ茄子に加えて、クロチクと厚揚げの煮物、そしてタマネギ/ジャガイモ/大葉をベーコンと一緒に炒めたものと、野菜中心のメニューで美味しく頂きました。

 クロチクは我が家では初めての食材で、少し固そうに見えましたが、上手く茹がいてあったせいか、柔らかくて、筋も全くなかったです。

 また、掘りたてのジャガイモ/タマネギも美味しく、大葉は市販のものに比べてかなり大きくてしっかりしていましたが、柔らかさ/香りも抜群でした。

 みっちゃん/えっちゃん、貴重なお裾分け本当にありがとうございました。

 そう言えば、お昼はいよいよ今年初めてのソーメンでしたし、そろそろ夏の料理に切り替わって行きますが、夏はビールも美味しい為か、毎年体重が増えるのが大きな悩みです。(まさ)


クロチクと牛蒡

夕食メニュー (手前から時計回りにマーボー茄子、クロチクと厚揚げ、ジャガイモ/タマネギ/大葉のベーコン炒め)これ以外は定番の冷奴(ツレアイは納豆)。老夫婦には多すぎ方かと思ったが、完食でした。

クロチクと厚揚げの煮物。クロチクは柔らかくて美味しかった

ジャガイモ/タマネギ/大葉のベーコン炒め。塩味だけで抜群の美味しさでした。

お昼は今年初めての冷やしソーメンでした