goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

港でお散歩★雑穀ご飯に変えよう

2015-09-19 01:51:23 | お散歩

朝、くまを駅まで送った時には雨が降っていたのですが、午後から青空に。

近くの港でお散歩。

港は人影もなく静かでした。

風があって気持ちの良いお散歩でしたが・・・

ここは、わんちゃんはあまり来ないのか、ちゃんはちょっとつまらなそうでした。

やっぱりいつもの住宅街でお散歩がしたいちゃんです。

 

                                                 

今日のうさぎガーデン

もう花芽がたくさんできているミモザ(ギンヨウカシア)です。

大きく茂ってはいますが、来年も花つきはあまりよくなさそうです。

風にあおられて少しくたっとなっているオオベニタデ

菜園のシカクマメは今頃になってびっしり茂ってきました。

次々に実がなっています。



涼しくなるとなぜかもうゴーヤを食べたいという気にはならなくなりました。
やっぱり暑い夏に食べる野菜だという気がします。
気温も下がって実もなかなか大きくならないので、ゴーヤは全部撤収してしまいました。
ついていた実がこれだけ。大きく見えますが、小さくてかたいできそこないです。
佃煮ににでもしようかな。

「南の庭」です。お花がなくてちょっとさびしい。
芋虫のトピアリーは芽が出てきてはいますが、緑に戻るにはまだ時間がかかりそうです。

 

                                                

くまの運動器具。座敷に置いたまま埃をかぶっています。もう使わないなら捨てるからね~

2010年にやっていたくまの食事の記録。三食写真を撮って、材料の分量を書き出して
カロリー計算をしていました。
この年の春、くまは命も危険な状態で緊急入院しました。
退院後は、うさぎが毎日の食事を記録して決められたカロリー内の食事を作るようにしました。
そのうち慣れて、おおよその計算で作れるようになったので、記録はやめてしまったのですが・・・

そのころは、使った野菜の総グラム数も記録。
一日350グラム以上摂らなければいけないと言いますが、当時は500グラム以上、
多い時は900グラムとか摂ってたんですね。ああ、今はやっぱり少ない。少なすぎだけど・・・
でも、最近の野菜の値段ではねぇ・・・・

あのころは玄米ご飯か雑穀ご飯だったのね・・・
記録を見直しながら、最近思わしくないくまの血糖値で悩むうさぎです。
もう一度記録、計算をやるべきか・・・・
それにしても、あのころはよくやったなあと、記録を見て我ながら感心(笑)
最近やる気が起きないのはなぜか? 
それはくま本人がやる気がないからだ!(と、いうことにしておこう)
とりあえず、明日からご飯を雑穀ご飯に変えようっと。

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝶が知らせる気候の変化 | トップ | 彼岸入り »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2015-09-19 07:26:39
そちらは良いお天気でしたね~。
今、庭の小さく空いてるスペースをちまちまと耕しているところです。
なぜか作業を始めると雨が降ってきちゃうんだ~。
鉢やプランターで楽しんだジャーマンアイリスを、地植えしようと思って。

食事の記録、すごい完璧でしたね!
食事管理が必要な世の中のご主人様方は、奥様の努力に感謝されているのでしょーかー?
もしかして、そのカロリー計算されたメニューって、
ダイエットにいいんでしょう!?
あら~、食事管理メニューが必要なのは私だ!
それにしても、野菜が500グラムってけっこうな量だよね?

正ちゃーん、港は気持ちよさそうだけど、
やっぱり住宅街の方がいい~?
返信する
素晴らしい!お花も食事も! (すず)
2015-09-19 15:20:18
お食事管理立派で驚きました。尊敬です! くまさんはお幸せですね。
正ちゃんはぬいぐるみみたいに可愛いですね。つまらない時のお顔、嬉しいお顔、甘えるお顔…私にも分かるくらい表情豊かで思わず顔がほころびます。私のアイドルです(*^-^*)
返信する
こんにちは♪ (mitsueba-ba2)
2015-09-19 16:14:42
こちらも秋晴れの日が続いています♪
今日は運動会を見に行ってきました。

港をお散歩出来るとは、羨ましいですね。
正ちゃんは住宅街の方が好きみたいですね。

カロリー計算されての食事、完璧でしたね。
我が家の食事ですが、当たり前になってしまって感謝されてませんね。
くまさん、感謝されていたでしょう?

雑穀ご飯、私は好きでたまにですが食べています。



返信する
Unknown (マルスママ)
2015-09-19 22:22:20
うさぎさん こんばんは♪
午前中来たんですけど、書こうかどうしようか迷って、また来ました^^
カロリー計算とお料理、もう脱帽です!
なかなか出来ないことですよねぇ~(ほんとに凄いです)
以前ちょっと書いたことがありますが、姉の夫が糖尿でした。
亡くなって4年になります(6か月半入院してました)
シャントとかいう手術もしましたよ~
入院する前も、してからも、毎日痛くない針のついた検査機で数値を検査していました。

姉もよくやっていました・・・やはり毎日野菜を多めに(ホウレンソウはダメだった)
白米は少な目に(決められた量)麺類は蕎麦のみでした。
それと、ヤーコンのサラダや酢漬けをよく食べさせてました。
ヤーコンの葉のお茶も・・・

本人はもちろんの事大変ですが、世話をする方も大変ですよねぇ~
愛情が無くちゃできませんね!

振り向いた正ちゃん可愛い♪
返信する
こんばんは^^ (らび)
2015-09-19 23:08:42
管理ノート付けてたんですね。3食とは・・・さすがです。
見習わないとなぁ~。うちも血糖値が高くて手術日が伸びました。その後食事授業があって栄養管理士さんに教えて貰って退院。色々考えて料理するのって大変です!
うさぎさんすごいなぁ。
(本人が一番気を付けてくれないと困りますよね。)
くまさん・・・やっぱりマッサージしてあげましょう^^

シカクマメ早く抜きすぎたなぁ~と後悔・・・
来年は早く植えて長く楽しまなくちゃ。
今日の正ちゃんも可愛いぞぉ~
住宅街が良かったの?明日は連れてってもらってね。

返信する
★ (すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2015-09-20 11:50:39
ああ、ジャーマンアイリス、いよいよ地植えするんですね。来年は増えてたくさん咲いてくれるといいですね。

あはは、遠慮せずに、くまは感謝しているかと言ってやってくださ~い。
全然感謝していません!

ダイエットにもいいと思いますよ~
でも、いちいちこんな計算大変です。簡単な方法があります。
まずは毎食、野菜サラダを100グラムずつ必ず食べます。まずはそれだけ量を測ります。トマト半分と中くらいのキュウリ半分くらいかな。ブロッコリーとかカリフラワーとかの温野菜でもいいですよ。野菜でもイモ類はダメですからね。
量は100グラムでなくてもなるべくそのくらい。
それだけで300グラムなので、後は計算しなくてもだいたい一日350グラムはクリアすることになります。
ドレッシングはなるべく油を使わないもの。ポン酢とか塩とか。そして必ず野菜サラダを先に食べてしまいます。
そうするとそれだけで結構おなかいっぱいになります。それを続けていると、他のものを食べる量がだんだん減っていきます。

それから、慣れてきたら料理を作るときに必ず材料の量を測ります。測る癖をつけるんです。
そして、できれば「食事療法のための食品交換表」という本がありますので(大きな病院の売店で売っていますよ)それを買ってきて、時々パラパラと見ます。
そういうことを、なんとなくやっていると、少量でもけっこうカロリーが高いものがあったりして、自分が普段いかにたくさんのカロリーを摂っているのか、不必要に食べているのかが、だんだんわかってきます。
そして足りない食品があることにも気がついてくるんです。

ちなみにくまは以前、体重が今より十数キロ多かった時は食事の前に必ず寒天を150~200gぐらい食べて体重を落としましたが、これも面倒ですし、食べる方も飽きます。
初めから無理にカロリー計算とかダイエット用のメニューなんて考えてもまず、続かないと思います。何となくダイエット(笑)、まずはこれからやってみては?
返信する
★ (mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2015-09-20 11:59:50
運動会は5、6月にやるところが最近多いですが、やっぱり秋がいいですよね。
お天気良くてよかったですね。

雰囲気の違う港が近くにいろいろあるんですよ。
私は港のお散歩は大好きなんですが、正やっぱりわんちゃんがたくさんいる住宅街がいいようです。

もう、感謝するわけないでしょう。言ってやってください。どこもほとんどのお宅はそうですね。夫族はどうしてこうなんでしょう。

玄米ご飯も慣れると美味しいですよ。
あまり柔らかくより少しかために炊いたのが私は好きです。
返信する
★ (マルスママ)さんへ★ (うさぎ)
2015-09-20 12:07:58
何度もありがとうございます。

お姉さまもいろいろやっておられたんですね。
軽いうちは特に自覚症状もない病気なので、まず、なかなか本人が自覚しないので、食事作る人はほんとうに大変ですよね。
うちも初めは食事のことでずいぶんケンカしましたよ。
でも放っておくと合併症がほんとに怖い病気で、知り合いの方は、本人もお家のかたも食事を全く構われなかったので、とうとう腎臓の人工透析ということになりました。
幸いくまは、血糖値が高いだけで他はなんともないので、この状態をなるべく保っていってほしいです。

キクイモ、ヤーコン、いろいろやりましたが、なかなか続きません(笑)。桑茶などもいいらしいです。
やっぱり健康がいちばんですね。
返信する
★ (らび)さんへ★ (うさぎ)
2015-09-20 12:17:23
ご主人、血糖値が高いんですか。
それはいけませんね。
これから先のことを考えても、食事には気をつけた方がいいですが、そう、そう、本人の自覚がいちばん大切ですよね。
うちはお弁当を持っていくので、三食記録できましたが、外食だとお昼は難しいですね。
選ぶメニューでずいぶん違ってくるそうですよ。
カロリーが低いと思っているものが実際には結構高かったりします。

シカクマメは早く蒔いても気温が上がらないとなかなか芽が出ません。早く大きくしたいなら、ビニールトンネルの中に蒔くなどした方がいいかもしれません。こちらでも芽が出てくるのは確か毎年6月だったと。今年は特に遅かったように思います。こちらでは11月初めまで実がなります。
返信する
★ (すず)さんへ★ (うさぎ)
2015-09-20 12:22:05
いえ、いえ、長く続けていると、だんだんいいかげんになってくるものですね。ちょっと反省しているところです。
人間どうしても楽な方にいってしまいます(笑)

アイドルにしていただいて、ありがとうございます。
正もですが、くまがいちばん喜びます(笑)
返信する

お散歩」カテゴリの最新記事