goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

絵になる鳥と庭あれこれ

2015-05-10 01:03:45 | 正ちゃんの毎日

※花ブログ界ではバラ、バラ、バラ・・・のこの時期に、当ブログでは、「いも煮」です(笑)
  前回の「いも煮」の記事に東北在住のブロ友さんから興味深いコメントをいただきました。
  了解をいただいたので抜粋してご紹介します。

・・・・・東北、山形県や宮城県では、秋に「芋煮会」の恒例行事があります。
なぜか、お隣の山形は「牛肉の醤油味」でグレードが高い(笑)
私の住む町内会でも秋に必ず芋煮会があり、その山形風芋煮と、豚肉で味噌味の仙台風の
両方を作るようですが、お隣の山形風がダントツの人気!芋煮は山形が勝ってるよね~!(笑)
ちなみに秋田県は「なべっこ遠足」と呼んでいて、私は大人になっても「なべっこ遠足」の呼び名は、
当然、全国共通だと思っていました(笑)
中学の時は豚汁風(生徒が作る)、大人になってからは、きりたんぽ鍋を作ってた・・・・

芋煮の中身は地方によって違うのですね。山形以外にもあるとは知りませんでした。
うーん、ぐつぐつ長く煮るのには、お味噌よりお醤油の方が向いてるのかなあ・・・
どちらにしても、楽しい(おいしい)行事があってうらやましいです。こちらにはそんな行事は
ありません。「なべっこ遠足」という呼び名もほんわかあったかい感じでいいなあ。
こんな風に遠くの知らない土地のことを知ることができるのもブログの楽しみのひとつですね。
                                      コメントありがとうございました。                                                          

                       
                           

くまの連休最後の日はやっぱりちゃんのお散歩で終わりました。
大好きなところに着いたので、目の輝きが違うちゃんです。

いつもの住宅街を張り切って歩くちゃん。

暑いのにくまはジャンバーなんか着て・・・変! こういう人、年とったら熱中症になるよね。

住宅の軒先にカササギがいました。絵になる鳥ですね。

国の天然記念物に指定されている鳥ですが、最近増えているのか
うさくま地方でもよく見かけるようになりました。
うさぎガーデンにもちょくちょくやって来ます。巣を作らないかなあと期待しているのですが・・・

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

くまがお休みの間、出かけてばかりいたわけではありません。
庭仕事もがんばっていました。



今、あちこちやり変えたり、目土を入れたりしていますので、芝生がきれいではありませんが・・・
「南の庭」はラベンダーゼラニウムが花盛りです。

シランはそろそろ終わりです。壺のアルテルナンテラ・ロイヤルタぺストリーが伸びてきました。

菜園の夏野菜やっと植え終わりました。タネも蒔いて、支柱も立てました。
キュウリやゴーヤはこれにネットを張ります。横にも支柱を入れて補強しておかないと
強風が吹くうさぎガーデンでは持ちません。

支柱のところはミニトマト。奥にカラシナのタネを蒔いています。
手前の緑は万願寺とうがらし。コンパニオンプランツのニラと一緒に植えています。
黒いのは紫バジルです。
左奥は「KUMA花壇」。間の緑は花が終わったスイートバイオレットです。

いちばん新しい流木のコーナー。今、こんな感じになっています。他の流木のコーナーも
手を入れましたが、くまがまた記事が長すぎると言うので、次回に。

             

             今年植えたばかりですが、オリーブに花の蕾がたくさんついています♪

 からのお願い
 「花・ガーデニング」のクリックもよろしくお願いします★

 

                                        また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                   

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松浦川でいも煮♪ | トップ | 玄関アプローチと朝の騒動 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2015-05-10 13:11:40
カササギは見たことがありません。
調べたら、生息範囲が狭いんですね~。

銅葉のベゴニア植えたんですね。
私は銅葉の八重咲きのほうを植えました。
そろそろ、コリウスの鉢植え三色盛りをしようかと思います。

野菜の植えつけが終わったんですね~。
また、きれいな野菜のお花を見せてください。

山形はきっと芋煮だけじゃなく、肉じゃがも必ず牛肉だよね~きっと。
うさぎさんは、肉じゃがはどっちで作るの~?
私はなぜか豚肉だよ~。

正ちゃ~ん、どうしてそこの地域が好きなの~?
返信する
こんにちは♪ (mitsueba-ba2)
2015-05-10 17:01:09
今日は晴れ、風や日差しが強いので、午後は庭仕事はしなかったです。
芋にテレビで見た事があります。
郷土料理、美味しそうですね。
連休最後の日も正ちゃんのお散歩でしたか!
正ちゃんの表情が違っていて、嬉しいのでしょう。
国の天然記念物のカササギ、尾が長くて立派な鳥ですね。

お野菜もたくさん植えられたんですね!!
万願寺とうがらし、うさくま地方もあるんですね。

新しい流木のコーナー、他の流木のコーナーもこれからどの様になるのか、楽しみです♪
くまさんの「KUMA花壇」、華やかになってますね♪
最後の写真、うさぎさんくまさんが可愛いです♪
返信する
Unknown (まるちわすみれ)
2015-05-10 18:50:04
こんばんは(*^-^*)

うちの旦那も暑いのにジャンバー着てます  平気みたいです(笑)
カササギ 素敵な鳥ですね  お洒落な感じで うさぎガーデンにぴったりだわ

カメラは変えてません(笑)
返信する
こんばんは^^ (らび)
2015-05-10 20:25:13
山形では醤油味で牛肉です~
秋になると必ず川原で芋煮会があり
小さい時から参加していたので
こちらでやってない事に驚きでした。
嫁にきて醤油味で作ったらビックリされ不評だったのを思い出します(笑)こちらでは豚に味噌味です・・・
すみれママさんの仰る通り、肉じゃがも牛でした。
でもやはり、こちらでは豚なので・・・豚で作る様になりましたけど・・・^^; 違うもんですね~^^
今年の秋に写真撮ってみますね~。

カササギってペンギンみたいな鳥なんですね~
結構大きくないですか???
庭の木にリンゴを挿して「鳥を呼び込む作戦」をしてますが、誰か来て食べてくれてるのですが
丁度よく写真が撮れません^^; スズメかなぁ。
可愛い写真が撮りたいなぁと思うのですが難しいです。うさぎさんは上手だぁ~^^v

うちのオリーブに蕾がつきません(><)葉が白くなってきて落ちてしまいます。去年買って今年鉢増しをしたのですが・・・なぜでしょう?
大きくもならないんですよね?ちょいガッカリです。
返信する
★(すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2015-05-12 22:00:56
今はだいぶ広がっているようですよ。
昔はうちのあたりにはいませんでした。
同じ町内の電柱に巣を作っていたので、そんなところにつくるくらいならうちのブルーアイスにでも作ってくれればいいのにと思いました。

ああ、コリウスももう出ているので植えようと思って忘れていました。今から植えておけば挿し木で増やせますね。

何か変わった野菜の花見つけてまたクイズにしたいです。

このコメント見て肉じゃが食べたくなって作った(笑)
うちは牛肉です。ごくまれに豚肉で作るときもあるけど、豚の場合は醤油より塩味の方がおいしいような気がしますが。

この住宅街はとにかくお散歩している犬の数が多いのです。犬種も様々で種類が多い。なので、正もおもしろいんじゃないのかなあ。まあ、正はどうなのかわからないけど(笑)
返信する
★ (mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2015-05-12 22:07:31
芋煮はおおぜいで賑やかにやったら楽しいでしょうね。

くまの休みの日は、いつも正はお散歩三昧です。
私はふたりのお尻を見てばかり歩いているような気がします(笑)

カササギは羽の色が部分的にるり色に輝いてとてもきれいな鳥です。

万願寺とうがらしは最近では夏野菜の苗の時期になると、どの店にも出回るようになりました。

あのトピアリーは、深く考えないで作りましたが、少し遠くから見ると形がよくわかって、意外に楽しいですね。
返信する
★ (まるちわすみれ)さんへ★ (うさぎ)
2015-05-12 22:11:22
男の人は会社でいつもスーツなんか着ているから、あまり暑さ寒さを感じなくなるのかしら(笑)

カササギ、きれいな鳥です。
カラスより少し小さいくらいの大きさです。
おしゃれだけど、鳴き声はひどいのよ。

あら、そうなんですか。何か最近画像がきれいになったような気がしました。腕が上がったのかな(笑)
返信する
★ (らび)さんへ★ (うさぎ)
2015-05-12 22:20:17
芋煮会、楽しい行事ですよね。
川原でやるのがまたいいですよね。外で食べるとおいしいし。

東北の太平洋側?は、豚に味噌かしら(笑)
こちらの方は肉じゃが、肉うどんは、牛肉です。
写真ぜひお願いします。

カササギは、カラスより一回り小さいくらいの大きさですが尾は長いです。
白黒でパンダやペンギンみたいな配色ですが、実際にに見るとけっこう上品な感じで、羽の一部が、るり色に輝いてとてもきれいな鳥です。

鳥を撮るのはなかなか難しいです。
この日はたまたまです。うちの庭ではいつも失敗。
まあまあ撮れたのは、ジョービタキのジョー君くらいです。

オリーブ、もしかしたら大事にしすぎて過湿なのかも。
乾燥気味の方がいいかもしれません。

返信する

正ちゃんの毎日」カテゴリの最新記事