園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakko流、栗の渋皮煮

2014-09-05 21:50:39 | 一人のための、料理、保存食、

我が家の栗は早生かな。

まだ、店頭にはあまり並んでいない。我が家は今最盛期。
朝晩、栗を拾いに行っている。

大きいのを選りすぐって、栗の渋皮煮を作ろう。

え~っ、どうだったかな?

ホームページに・・・・書いてない

昨年のブログに書いているが、曖昧な書き方。

今年はきっちりと分量も書いておこう

今日も朝から雨。晴れ間に急いで栗拾い。
栗はどんどん溜まってくる。うれしい悲鳴ってこのことだ。
ご近所にお分けしたり、友達にも少しずつ上げたりして
「もらった栗で栗ご飯炊いたよ」と栗ご飯を貰ったり、ひさっち母さんからは栗おこわの逆sakko便。
栗おこわ美味しかったよ。

今日も夕方「栗拾いに行かなきゃ」と雨上がりの濡れた木の下で栗拾い。
「ああ、今日は9月5日。玉ねぎの種を蒔く日だ」
明日にしょうかと思ったが、それは出来ない。
急いで種を取りに帰り「玉葱の種まき」終了。思い出してよかった・・・。

と、大きく横道にそれたが、sakko流栗の渋皮煮の作り方

栗は大きくていいのを選ぶ

1.3㎏あった。

鍋に栗が全部浸る水を入れて強火で沸騰するまで茹でる。

熱湯を捨てすぐ栗が浸るだけの水を入れる(手を入れて少し熱すぎる温度だ)
鍋に蓋をして(栗が冷めないように)皮を剥き、剥いた栗も水に浸けて置く(空気に触れささない事)

栗はこの部分だけ包丁で剥き

後は指で剥いていく

一寸爪を使ってきれいに仕上げる

虫食いと失敗が計3個あって、皮を剥いた後は1㎏になっていた

栗が全部浸る水を入れて重曹は10g、水から入れて、強火で➡沸騰したら
弱火で10分

真っ黒な茹で汁を捨てて、水をかえ栗に傷を付けないように丁寧に流水で洗い筋もとる

また水を入れて火にかけ重曹を10g入れて沸騰したらよわびで・・・・
これを3回繰りかえす。

次に栗の目方の半量の砂糖

この場合栗が1㎏だから砂糖は500g
(栗1㎏に800gくらい入れるというのもあったが私は500gにしている)

栗が浸るほどの水で砂糖を煮溶かし、

栗を入れて弱火で煮含めていく。

出来るだけ弱火で30分以上煮る

そのまま火を消し朝まで待つ

出来上がり

味見だよ

美味しく出来上がりました

そして2晩続けての栗の渋皮煮作り

瓶詰も作って

仕上げにブランデーを入れて煮汁に浸けて置く方法もあるが、私は煮汁を入れない。
残った煮汁は次の渋皮煮の時、使いまわしている。

 

クリご飯も炊いて

栗ご飯用に固ゆでの栗も冷凍して(左側)渋皮煮を2個ずつラップに包んで冷凍。
暖かい炬燵で渋いお茶を飲みながらこの栗の渋皮煮を食べるのだ。
早く冬よ来い・・・・なんて、

 

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ねねまぁにゃ)
2014-09-06 06:28:37
初めて栗の渋皮煮を食べた時の感動が
よみがえってきました。
手はかかるけど美味しいですね。
鬼皮を剥くのが難しくていつも
もっとたくさん傷物を出しています。
栗ごはんも美味しそうです。
sakkoさんの冷凍術 いつ拝見しても見事です。
初めのころ私の冷凍庫は入ったものは出てこないと
コメントしていたことを思い出しました。
今はおかげさまでずっと上手に
使えるようになってきています。
こちらに栗ごはんが登場するのは
お彼岸のころになります。
返信する
Unknown (すもも)
2014-09-06 08:53:22
栗、大豊作ですね。
栗は買うと高いです。
自家製でそれもこんなにたくさん採れて、しっかり保存もして食べ続けられるってすごいですね。
渋川煮、すごい手間いりですね。
私は生の栗を買っても皮をむくのさえ面倒くさいので、剥き栗を買ってしまいます。
返信する
Unknown (zenpechan)
2014-09-06 10:31:46
私達も昨夜渋皮煮作りましたよ。
だいたい同じ方法です。
ブランデーも入れました。たった500gでしたので
もう一度やることにしています。さあ、栗を買いに行かな
いと今年の冬シーズンの楽しみが半減しちゃいます。
返信する
Unknown (みどり)
2014-09-06 14:28:29
こんにちは
Sakkoさんの栗づくりの始まりですね。
毎年、感動しながら拝見させていただいています。
じゅるり~ヨダレがたれちゃいますよ。
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。
返信する
 (庭のzassou)
2014-09-06 22:32:15
こんばんわ
美味しそうですぅ
zassouにとって実家や畑で収穫できないものは縁遠く
栗もその一つで 憧れです
冬 炬燵で頂く栗の渋皮煮 高級です
いつかある日 作る日が来たら sakkokさんレシピです

先程思い出したのは 冬野菜?の種まき 忘れたぁー でした
お疲れ休みしてしまったきょうでした 残念無念
sakkoさんにはお疲れ休みなんてありえないですね
そこが違う と怠けものを反省 本当に反省してるんかい は zassouに向けて
返信する
美味しそう! (すばる)
2014-09-06 22:59:51
なんとお手間のかかる渋皮煮を、
さっさとつくってしまわれる、脱帽です。
ニコずつ包んで冷凍、もいいですね。
この煮汁の濃いこと、染め物が出来るんじゃないか
とおもいながら眺めました。
土が芯まで湿りが行き届いた感じで、
頑固な草の一郭も抜き始めたら案外によく抜け、
この分なら朝練も張り合いがあります。
返信する
ねねまぁにゃさん (sakko)
2014-09-06 23:06:38
渋皮煮の皮むき、最初は傷物の方が多かったですよ
栗を乾かさない、このコツをつかめば意外とかんたんです
今は栗ご飯用の栗の剥き方を研究中です
でも、渋皮煮は途中で休憩できないので
やっぱり一晩かかります
まぁにゃさんの冷凍術も大したものです
みそ汁の具も冷凍したのをパッパッと使って
居られますもの。
何でも冷凍するのでいつも満杯の冷凍庫です
返信する
zenpeichanさん (sakko)
2014-09-06 23:09:18
今日も夕方から雷雨です
栗、落ちているだろうなと思いながら
栗拾いは断念しました。
ブランデーを入れて、ああ、冬にケーキ作りですね
私もブランデー入りを作って置こうかな
返信する
すももさん (sakko)
2014-09-06 23:12:43
店頭の栗はまだちょっとお高いですね。
我が家のは早生の栗でしょうか
8月の終わりから栗拾いです
2本有って大きな木になっています
渋皮煮の、皮に剥き方、最初は失敗が多かったです
慣れですね。最近は上手になりました
返信する
みどりさん (sakko)
2014-09-06 23:16:20
今年も栗の季節が来ました
今年はちょっと早いように思います
寒さも早く来るのかな?
渋皮煮、最初は皮むきが苦手でしたが
最近は上手になりました。
返信する

コメントを投稿