サイコロの一点物日記、真央さんと共に!

美しい真央さん、元気な真央さん、どんな真央さんも応援します。良かったらご一緒に!

悪夢の平成23年3月11日。福島県の復興には、まだまだ皆さんのお力を貸してください。

平成23年3月11日14時46分18秒東日本大震災発生。 頑張れ!東北。頑張れ!福島。放射能の被害の甚大な福島県をず~っと応援します。◆ふくしま復興ステーション

中国のサッカーが変わる?

2008年03月08日 00時08分13秒 | 日記と女性アスリート応援
中国のサッカーが変化を見せ始めているそうですね?
先日のアジア選手権での中国選手の方々の態度やマナーなどがネット話題になっているって?
先月の2月20日に開催された東アジアサッカー選手権での日本対中国戦で、中国にとっては絶対に負けたくない、日本に惜敗を喫してしまったのはご存知だと思います。
試合結果もさることながら、選手のマナーや素質を問われるようなラフプレーも続出して、国際的にも相当に評判を落としたと思いますが、国内のファンからも批判の声が上がっているとの事。
ネットでの中国内の大手ポータルサイト網易では「中国サッカー、日本に学ぼう!」という特集が組まれたそうです。
その紹介記事で気になることが掲載されていましたのでご紹介させて頂きます。

中国の方たちにとって、憎き宿敵、日本に何故、学ばなければならないのか?など、反日感情だけでなくちゃんと世界を見据える方々も中国には存在するようで安心しました。
毒入り製品から逃れる事ばかり、大気汚染から逃げる事ばかり、食の安全から目を背ける事だけを考えて居る訳ではなさそうです。

日本・中国・韓国は同じような地理条件、文化背景、民族構成でありながら、日本チームが心技体の全てにおいて抜きん出ているとの分析とネットでの特集では論じているそうです。
特にJリーグ成立以来、90年代以降の日本のアジアカップやワールドカップでの戦績を挙げて、その突出した技術力を中国も学ぶべきだ、としているとか。
また、年齢層の厚さも好評価の一因となった居るとの事。
そんな中、ポータルサイトでのアンケートでの結果は、
・ 日本に対する先入観を捨てて、日本を見習うべきだ…4172票
・日本より韓国に学ぶべきだ…389票
・日本と韓国にだけは学びたくない…460票
・外国を見習っても意味がない…4934票
中国人らしい結果が出ているのも事実ですね。
「自分たちさえ良ければ良い。」と受け取れる結果です。
岡ちゃんの日本サッカーに中国も期待している?
私は知りません。いい加減な岡ちゃんがきらいなのでどうでも良いです。
岡ちゃんが監督を辞めれば、また、サッカーに興味が向くかと思いますが、岡ちゃんじゃ。
中国の皆さんも学んじゃだめですよ。岡ちゃんを。

本日のサイコロの一点物作品は、クリスタルビーズで作った水色さわやかペンギンさんです。
根付として仕上げていますので携帯電話のストラップに最適ですね。
ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする