さっちゃん 空を飛ぶ

認知症で要介護5の妻との楽しい日常を 日記に書き留めたいと思います

今晩の夕食の進行具合を写真に撮ってみました

2021-11-12 23:56:54 | 食事・食器
このブログに書くべきこと書きたいことは毎日あるのですが、何故か時間がなくて書けないでいます。
月曜日の言語リハビリ、水曜日の病院通い、木曜日の天覧山、これらのことは遅れても書く予定でいます。

昨日の木曜日と今日の金曜日、二日続けて6時起床の予定が7時になってしまいました。
二日とも5分おきに鳴るアラームを止めまくって、そのまま寝てしまったんです。
よく7時に起きたものだと我ながら感心します。
「起きなきゃ!」と強い意識だけはあったようですね。

そんな僕とは裏腹に、さっちゃんは7時50分ころ、自分で目を覚まし、上半身をもたげていました。
もちろん、カーテンを開けて部屋を明るくし、テレビを点けて音も流したんですけどね。
そうしても、目覚めないことの方が圧倒的に多いので。

今朝のさっちゃんはとっても順調で、やるべきことは全部こなして、デイサービスへの出発を待っていました。
デイサービスでも順調だったようで、お昼ご飯もほぼ完食し、水分も600cc近く摂取したとか。
夕方帰って来て、いつも通りそのまま散歩に出かけました。
昨日と同様、空には半月か浮かんでいました。
さっちゃんは何かしら怒っているようで、歩きながらブツブツと文句のように喋り続けていました。
まあそんな感情も歩いているうちに和らいで来たようですけどね。


▲16:50。湧水の水辺沿いの建物の上にアオサギがいました。同じ個体かどうかは不明ですが、時々アオサギがいるのです。おそらく、同じ個体だと思います。さっちゃんに「アオサギだよ」と指差しても見てくれませんでした。


5時過ぎに散歩から戻って来ると、さっちゃんには着替えてもらって、トイレへ行き、手を消毒します。
そして、布団で横になってもらいます。
それから僕は夕食の準備。
今日作るのはおかずひと品だけですし、簡単ですから気楽です。


▲19:07。用意した夕食。右下の玉子かけご飯から時計回りで。キウイ1個と柿半分。お味噌汁、具はあげ、えのき、ナス、人参、ほうれん草。クリームチーズ1個と花豆4粒とサラダチキン15g。里芋と大根と加賀揚と揚ボール(さつま揚)の煮物。最後の煮物が今日作った料理です。右上に夜飲む薬が見えてますね。酸化マグネシウムとエパデールです。


▲19:39。食事スタートから30分ほど経った時の様子を撮りました。時計回りにさっちゃんの口に入る分量ずつ、僕が食事介助します。さっちゃんの手が写ってますね。


▲20:05。1時間近く経った時の様子も撮りました。「完食も近いな」との感触も濃厚です。中央には薬の殻も見えています。玉子かけご飯に紛らせて飲んでもらっています。

ここのところ夕食を完食してくれることが続いていましたから、今晩も最後まで食べてくれるものと思っていました。
ところが、8時15分ころ、さっちゃんが椅子から立ち上がろうとします。
僕はちょっとさっちゃんの肩を押さえて、「もう少し食べようよ」と玉子かけご飯を口元に近づけますが、さっちゃんは食べようとしません。
僕は甘い柿を食べてもらおうとしました。
さっちゃん、これは食べてくれます。
でも、椅子から立ち上がってこの場から離れようとします。
もうこうなると、止めようがありませんから、立ち上がっているさっちゃんにクリームチーズだけを食べてもらって、僕もそれ以上は諦めました。

その後、口腔ケア用のウェットティッシュで口内を拭き、トイレに連れて行き、寝巻きに着替えてもらって、さっちゃんは就寝。


▲20:25。最後の状況がこれ。まあ、ほぼほぼ完食に近いですよね。今日は朝食も昼食もしっかり食べたので、夕食までは完食できなかったのでしょう。途中から、ゲホゲホとゲップばかりしてましたしね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デイサービスへ出かける日の... | トップ | 今週月曜日の言語リハビリは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食事・食器」カテゴリの最新記事